yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

台風18号で荒れた「敬老の日」

2013-09-17 06:53:37 | 義母との話題

16日の「敬老の日」は台風18号北上で、日本列島は河川氾濫などで被害が出ました。
お見舞い申し上げます。
今朝は台風一過、雲ひとつ無い澄んだ青空が広がっています。

我が家は3連休の最終日、何処へも出かけられず家でじっとしていました。
浅川の様子が気になり、何度も見てしまいました・・・八王子は瞬間最大風速が34mだったそうです。


14日には母の入院先へ見舞い

ちょうど午後3時のおやつで、プリンを食べている所でした。
美味しそうに食べていたので、食べ終えるまで室外でまっていればよかったのですが、
私達が部屋に入ったので顔を見た途端にお腹いっぱいだと食べるのをやめてしまいました。
(ごめんなさ~い、邪魔してしまいました・・・)

13日の夜に撮影した親戚の人の写真をプリントして持っていったら
母はしっかり名前も覚えていてs子さん家族の写真を嬉しそうに見てくれました。

車イスで外へ連れ出して緑地を散歩。


ちょうど前日に、母が故郷で懇意にしていたk子さんから電話をいただいたので、
もう一人では携帯電話をかける事も受ける事も出来なくなってしまった母の為に、
充電した携帯電話を持っていき、k子さんへ電話をして母と話しをしてもらいました。

嬉しそうに話す母
これが敬老の日のプレゼントの代わりでしょうか。

3月15日に大腿骨骨折し、手術。
あれから半年経ちました。

急性期病院で3ヶ月、今お世話になっている療養型の病院へ転院して3ヶ月。
骨折部分はもう付いたようですが、ベット上での生活が続き、一人で歩くことが出来なくなってしまいました。

高齢者にとっての「骨折」は、その後の生活が一変し元の生活を取り戻すのはかなり困難だという事実。
ケアハウスに入居している時も「骨折」だけはしないようにと、本人もスタッフさんも皆気をつけていたのに・・・

しかし、起きてしまった事を悔やんでも仕方がありません。
今の母の暮らしを少しでも快適にしてあげるよう見守ることが、私達に出来る最大の事。

引っ越しで3週間訪問出来ませんでした。
母からは1ヶ月くらい来なかったな~としっかりチェックされてしまいました・・・


帰り道、「道の駅滝山」で夕食。

地元八王子野菜8品の天ぷら御膳。
素朴な味わいでした~


              


昨日の午後、台風も過ぎたようなので片付けを始めました。
要らない物は処分したのに、まだまだ出てきます・・・

きちんとファイルして保存しておいたような物は
年数が過ぎれば見ることも無く、「ゴミ」化してきます(そんな物が多い・・・
とにかく、これからの人生、必要最低限の荷物にする事を心がけて暮らします



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。