2014年7月の雑草倶楽部です
定番の、ヘクソカズラ
水滴付きで綺麗です
見事に絡まってる!
ワルナスビ
丸い水滴も一緒に。
因みに、これは近所の畑に咲いていた茄子の花
似てますよね~
浅川堤防へ出て、土手に咲くヤブカンゾウ
毎年見ている浅川の土手ですが、オレンジ色の花が咲いていたのは記憶にありません。
あちこちでオレンジ色が目立っていました。
ぐるっと一回りして、近所に戻ってきて、栗畑の足元に咲いていた、ハキダメギク
見落としてしまいそうな小さな雑草ですが、3つに分かれた白い花びらが5つ。可愛らしい花です。
早朝の近所散歩で見つけた雑草たち。
刈られては生え、枯れても次の世代がまた伸びて。 逞しく生き続けています。
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できますよ。
素敵な花たちがお待ちしていることでしょう~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
梅雨明けした途端に、猛暑日・・・
夕べは東京で突然のゲリラ豪雨。
落雷による停電、床上浸水などの被害がありました。
木曜日は書道講師の日ですが、幸い、昨日は休みでした(日数調整の為、時々休みがあります)
日野は雷雨はありましたが、すぐに止み、雨量もそんなに多くはありませんでした。
そんな、真夏の幕開けですが・・・
先日の朝、散歩で撮った夏の花
ヒマワリは高く元気に成長しています。
横顔~
大木に育っているムクゲ
近所では畑も多く、
栗の実が育っています。
今日も暑くなりそう・・・自転車でプールへ行ってきます。
今晩8時は雑草倶楽部です。
素敵な花たちがお待ちしています。
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問出来ますよ~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。