yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬

2025-02-11 05:51:11 | 近所からの風景

2月9日(日曜日)朝はファミレスモーニングへ
いつもと違うメニューを注文、ちょっと食べすぎました~

昼は少し消化しないと~と、北野まで堤防を歩きました。

平山城址公園駅の北側から、堤防へ出て、滝合橋を渡ります。
橋の上からは富士山が見えます~

 

天気が良く、風もなくてウォーキングにはちょうどよい気温。

 

橋の上から下流方向を見ます。
いつもの平山橋と、左には豊田用水の導水路が見えています。導水路の先が大名淵です。

 

左岸へ渡り、カワセミを探しながら歩きます。
ダイサギが獲物探しで動き回っています~

 

小学校があります。広い校庭は芝生もあり、サッカーの練習中でした~

 

歩いていくと、丘陵地の先に富士山がチラチラと見えてきます。

 

平山用水の取水口があり、そのかなり上流に堰がもう一つ。
通常は手前にも流れがあるのですが、現在は干からびています。

 

左岸側は砂利で埋まり、流れは右岸側に。
雨も降らないし、処理場の水がすべて多摩川に流れるようにしたので、益々浅川の水は減少しています。

 

更に歩くと、富士山は木々に隠れて見えなくなってきます。

 

長沼橋へ
奥に大岳山(キューピー山)が見えてきます~
最近はキューピー山を探すのが大好きになりました~

 

長沼橋の上から八王子方向。
下りの特急あずさが見えました~

 

ここに来ると、撮りたくなる中央線車両。

 

次は中央線の車両。

 

12両編成は中程に3月から有料になるグリーン車両が2両連結されています。

もう一度あずさを撮りたいと待ち構えます。次は上りが来るはず。

水面近くを飛んでいくダイサギを撮ったりして時間つぶし。

 

10分くらい待って、やっと上りの特急あずさが通過~

 

多摩川と違って全部の車両が撮れません・・・
後ろ側を撮って、先へ歩き出します~

長沼橋は左岸側が日野市、右岸側は八王子市。橋の中央が市境です。

浅川と湯殿川が合流する場所ですが、浅川の水は合流地点で無くなっていました。
ここから日野市へ流れる水は、今のところ全部湯殿川の水だということが分かりました・・・

 

湯殿川の柵にジョウビタキのオスが止まりました。
動きが早く、この辺りを盛んに飛び回っているよう。
しばし、ジョウビタキを追って・・・

 

最後は北野駅手前の高架を走る京王線車両を撮って。

北野駅で蕎麦を食べて、電車で帰りました~

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)


      
昨日(2月9日)のトータル歩数6745歩、脂肪燃焼量30.5g、総消費カロリー1888kcal

昨日は午前中に浅川グラウンドで同好会のG.G練習がありました。
おっとは歯科医院へ予約を入れてあり、車で後から合流するということで、
私は新しい自転車で出かけました~
ところがアクシデント発生~歯医者さんまでは動いていた車、治療を終えて車に乗るも動かず。
どうやらバッテリーあがりのようで、あれこれ手を尽くし・・・
ディーラーの方が来てくれて動くようになり、グラウンドに来ました。
疲れているはずなのにホールインワン2個も出したと、先輩が教えてくれました。

午後はバッテリーとオイル交換にディーラーさんへ、私も一緒に行きました。

おっとは疲労困憊・・・人生何があるかわかりません・・・
何気ない日常が、幸せな事なのだとつくづく実感した一日でした~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川上水に親しむ会・第330回... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近所からの風景」カテゴリの最新記事