yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

12月29日 【ひよどり山】からのダイヤモンド富士(No.64)

2015-12-30 06:00:00 | ☆ダイヤモンド富士

数日雲で撮れなかったダイヤですが、29日も白い雲が左から漂っていて富士山は見えませんでした。

午前中に今年お世話になったSさんに届け物をして挨拶をし、午後は電車と徒歩で撮影スポットへ出かけました。
ギリギリまで雲がありましたが、沈む時間前には富士山がバッチリ見えてきました。


山頂も太陽も何とか見えます。


バッチリど真ん中に沈みました~


富士山の周りを雲が取り囲んでいます。


夕焼けは豪華な感じになりました。
(Nikon D750 TAMRON70-300mm)

後半シーズン7個目、通算64個目のダイヤゲットです~


夕方、rioママは朝から年末の大掃除中とのこと、rioパパとrioがカニを届けてくれました~
お茶とネギ味噌せんべいで小休止。
最近のrioはテレビニュースを良く見ていて色々と質問してきたり、外で走り回ったり、ぬりえやお絵かき、本を読んだりと、
知識をどんどん吸収しているそうです。凄い成長振りに驚きます。

私もrioに負けないよう、頑張らないと


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日、富士山を見ながら北野まで~

2015-12-30 05:30:00 | 近所からの風景

12月29日(火曜日) 6:30~8:40まで歩いて7667歩


平山城址公園駅北西、滝合橋からの富士山


堤防を歩いていると、紅富士になりました~
建物の間からしか見えず、ちょうど良い場所を見つけて撮りました。


浅川左岸を歩いて行きますが、右岸に樋管が見えます。
日野市は青い色が多いけれど、ここは黄緑色。日野と八王子の境辺りです。


いつか、近くまで行って見たい~


川の南側に富士山がチラリ



やがて長沼橋に出ます。


北野から八王子市街方向


右が浅川、左が湯殿川で、ここは合流地点です。
長沼橋は、昭和29年(1954)に木造の橋が架けられ、平成5年(1993)にコンクリートの橋に架け替えられました。
長さ143.5m、幅は12mです。

橋を渡って湯殿川沿いを北野まで歩き、軽めの朝食をとり、電車で帰宅。
日陰の寒い堤防を歩いて、かなり手足が冷たく感じました。


近所の畑にはキャベツ。霜柱もあり、昨日が一番寒かったようです。
こうして、日に日に寒さが厳しくなってきます・・・(それにしても、美味しそうなキャベツだわぁ~

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(12月29日)のトータル歩数16517歩、脂肪燃焼量32.5g、総消費カロリー1992kcal

今年もあと二日・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。