4月20日(木曜日)午後、庭に出てみました~
葉が可愛らしいハートの形。雑草ですが毎年抜かないでそのままにしています。
今年もボケの近くが一番多く咲きましたが、小さめです。。。
真横からみると波が立ったようにみえるコバノタツナミソウ
ハナニラやスミレの陰にも。
正面からは鳥が口を開けたような形~
陰にひっそり咲いてます~
薄紫色の花が、緑の中のあちこちに目立っています。
近所に住んでいる元会社の先輩から頂いたトラディスカンティア。トキワツユクサですが、
最初は西側に植えたのに消えてしまい、今は南側と東側の塀際に群生しています。
増えるわよ~と言われて貰いましたが、広がりすぎたのでかなり抜いてしまいました。
でも元気に増えています。
3枚の花びらに三角のシベ、花は小さいですが、緑の中に白い色が目立ちます。
今はポツンポツンと咲き始めたばかり。
そのうちもっと咲いてくると思います~
我が家の主・大きなアンズの木。
胴吹きの新芽が大きく育ってきました~
アンズに這わせるように移植したノウゼンカズラ。
もう何年も花が咲いていませんが、近くから新芽が出てきました。
旺盛に伸びる植物です~
庭も緑が多くなり、初夏の雰囲気です~
(CANON EOS KissX6i CANON 50mm MACRO)おっとに借りたレンズで撮りました。
昨日はG.Gの令和5年度の総会が河川敷グラウンドの木陰で開催されました。
会計報告や予算案、議題を次々と可決していきました。
しかし、色々な質疑応答で、2時間以上時間がかかり、練習は出来ませんでした。
70代、80代の会員さんが多いですが、皆さんとてもお元気です。
会員も増やしたいと、募集チラシを近隣に配布する段取りになりました。
デザインはおっとが考え、ネット印刷。安価で素晴らしいチラシが出来ました。
新入会員が増えて、もっと活気が出たら、違うパターンの練習もできそうです。