yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

今月の雑草倶楽部(169回目・祝14周年)

2023-04-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~

祝14周年  おめでとうございます~

4月は花が沢山咲いて~  楽しく見つけることが出来ました。

ハハコグサ(母子草) キク科
黄色い花の中心部に三角の雌しべがあるそうですが、よく見えません~

 

ナルコユリ

ツキヌキニンドウ

 

オオカワヂシャ(大川萵苣) 用水路に咲いていました。
カワヂシャは白っぽい花で小さく絶滅危惧種ですが、オオカワヂシャは青紫色の花が大きく特定外来生物です。

ノヂシャ(野萵苣) ヂシャはレタスのこと。
河川敷に沢山咲いている小さな花です。食べられるよう。

 

カラスノエンドウ(烏野豌豆) マメ科
前にも書きましたが、読み方は、「烏の えんどう」ではなく、「烏 野豌豆」です~

 

キンラン

ギンラン

 

トキワツユクサ(トラディスカンティア)
庭に群生しています~

 

コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) シソ科
庭のあちこちに。抜かないで増やしてます~

白いコバノタツナミソウ
近所の知人宅前に咲いてました~ 白花も可愛らしいです~

 

 アメリカフウロ(亜米利加風露)
かわいい雑草です~

 

部員さんのブログは左サイドバーにリンクしてありますが、見られない方は👇こちらをクリックしてね。

メンバーの皆さんです。遊びにいらしてくださいね~

喜サンタさん

snap-K さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
K-mori さん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩8時は雑草倶楽部~♬♪

2023-04-25 05:00:00 | 花・植物

今晩8時は雑草倶楽部です~

雑草や花植物をアップします~

どうぞ遊びに来てくださいね~

 

昨日は寒い一日でした~

汗が出るほど暑い日があったのに・・・
寒暖差が大きくて、服装選びが大変~

午前中は違うチームと合同でグラウンドゴルフの練習がありました。
場所は高幡不動北側、ふれあい橋近くの浅川グラウンドで。
自転車で行きましたが、風が寒かった~

今週は協会の試合もあり、月曜日から金曜日まで毎日活動があります。
水曜日は午後もあるようで、私は書道教室があるので行かれません。

浅川グラウンドは3回目ですが、人工芝で長さもあり、サッカーの練習場でもあるので、
芝目を読んだり、グラウンドの端は水はけの為に微妙に傾斜していますので方向を見たり。
砂が入った河川敷とは全く違います。
慣れている人はホールインワンを出していますが、私はまだ・・・

とにかく、健康寿命を伸ばすために頑張ります~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。