yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.121

2021-03-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

3月の手本より

小学3年生

 上下左右

 

成人手本
行書

春来喜悦迎
読み方・・・春来(しゅんらい)喜悦(きえつ)迎う
大意・・・春になり喜ばしいことばかりに出合う。


草書

花發(発)玉楼春
読み方・・・花は發(ひら)く玉楼(ぎょくろう)の春
大意・・・高殿の庭にも花が咲いて、よき春となった。

 

隷書

桃季生路傍
読み方・・・桃李(とうり)路傍(ろぼう)に生ず
大意・・・(洛陽城の東の路、その)路わきに桃や李が生えている。

 

篆書

紅雨落華邨
読み方・・・紅雨(こうう)落華(らっか)の邨(そん)
大意・・・花が落ちる村では、雨が紅のように見える。

 

3月も今日でおしまい~
寒いと思っているうちにあっという間に季節は変わり・・・
桜が満開です~良い季節になりました。


      
昨日(3月30日)のトータル歩数15428歩、脂肪燃焼量37.4g、総消費カロリー2001kcal マーク点灯
昨日はグラウンドゴルフ練習、昼はイオンまで珈琲を買いに行ったので歩数が増えました~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月29日、市内の桜巡り~♬♬ | トップ | 3月31日、桜巡り~柴崎分水の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書道(教室の手本より)」カテゴリの最新記事