昨日のつづきです
半蔵門線押上駅から出発し、北十間川の両側をぐるっと歩きました
Canon EOS kiss X4 18-270mm 焦点距離18mm
川に映るツリーがいい感じ
Canon EOS kiss X4 18-270mm 焦点距離35mm
町中でも存在感有り!
Canon EOS kiss X4 18-270mm 焦点距離18mm
カラフルなクレーンと一緒に
Canon EOS kiss X4 18-270mm 焦点距離59mm(トリミング有り)
一番近くから見上げると、上は隠れて見えません
今度はコンデジ
Canon PowerShot G10 中が透けて見える~~
Canon PowerShot G10 踏切で
おっとのカメラを借りて撮ってみました
Canon EOS 5D シグマ12-24mm 焦点距離15mm
CCDの大きさが倍、ゆとりで全部撮れました。すごい!
同じ場所で、私のカメラでは
Canon EOS kiss X4 18-270mm 焦点距離18mm
これが精一杯。水面のツリーは写せません。
カメラとレンズで、ずいぶん違う写真が撮れるものですねぇ~~
どの場所からも、少しずつ違う表情で、建設中のスカイツリーは青空に映えていました
晴れた休日とあってすごい人出。一眼レフ・コンデジ・ケータイで皆さん、自分のツリーをゲットしてました そして・・・次の場所へ移動しました、続きは次回に。
ポチッとお願いします
今日は10並びの日でした
今年も母が出品した書道展がありました。
母はケアハウスで書を習っていますが、
その中から先生が市民文化祭に出してくださいました。
今年の書は
「立冬」でした。
ケアハウスからは19名出品していました。
この母の書を撮ったのが「’10年10月10日10時10分」でした
母は、最近おっとの使わなくなったコンデジを借りて、写真を撮っています
緊張しながらも、親しくしている友達の書を自分で撮りました。
早めのお昼は、母の好きな回転寿司に行きましたが、今日はかなり美味しそうに食べていました。
午後は10月生まれの人の誕生会があると言っていました。
あと3週間程で90歳の誕生日がきます
ポチッとお願いします
ケアハウスに行く途中の、あの「カワセミ」の橋から川を見たら・・・
この日は電線にクロサギが止まっているかも?と、一眼レフを持って出かけたのですが、
電線じゃなくて川にいっぱいいました・・・シロサギとカルガモちゃん。お食事中のようでした
何回も通る場所ですが、こんなにいたのは初めて見ました。
夕方だったので急いでいたのですが、自転車を止めて、バチバチ撮ってしまいました。
やっぱり、鳥・・・好きみたい (でも、名前とかあんまり詳しくないんですけど・・・ね
)
ポチッとお願いします