よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

新しいカーステレオを搭載した

2018年05月04日 | アメリカ通信
昨年、車のDCプレーヤーが壊れてしまった。シガレットライターからパワーを取る外付けのCDプレーヤーを試してみたが音がブレたりしてなかなかうまくいかずに、結局は外付けは諦めて残っている機能のカセットで音楽を聴こうかとも思ったが、これも面倒くさく、結局今まで音楽なしで車を走らせていた。

やはり音楽とかラジオなどの何か音がないとドライビングの今一つ面白くない。とりわけ長距離ともなれば尚更である。ということで最後の手段、新しいプレーヤーを搭載するしかない。早速下見したが、いいものは当然今頃はGPS搭載だから便利なナビが出来る。それならどこへ行こうと地図いらずである。

しかし、待てよ! 確かに便利だが、それでいいのか。何も考えずに目的地へ行けるが、それで良いのか。熟慮の挙句、最も単純なCDだけのカーステレオの搭載に決めた。パイオニアの一番シンプルなのが100ドル、取り付け料が80ドル、200ドル以下で収まった。

ナビ無しの最大の理由は、地図を見ながら運転する楽しさを奪ってはいけない、ということだ。行く前に地図をざっと頭にいれ、途中で確認しながらの旅は長距離ならではである。ナビだよりでは頭の活性化には全く寄与しないことをよくよく考えないといけない。老境の今、ますます頭の活性化が必要で、それに逆行することは出来ない、というのが結論である。

帯状疱疹が月末までに治るのかどうか。治れば予定通りイエローストーンに向けてジャズと演歌の旅をしよう。

帯状疱疹やってます

2018年05月04日 | アメリカ通信
一週間前の木曜日こと。突然腹部から左わき腹にかけ痛みが起こった。激痛ではないが、なにやらチクチクと痛む。夜眠れないほどではない。一過性かと思い二日間様子見したが一向に収まらない。こうなると内蔵の異変を疑わざるを得ない。いよいよ来たか!

土日を挟むので月曜日に唯一の日本人ドクターのクリニックで予約を取ることにして、土日も相変わらずの庭仕事に精を出した。日曜日の庭仕事でだいぶ蟻に食われ身体のあちらこちらに発疹が出来た。わき腹にも出たのだがいつものことかと思っていた。

昨日クリニックを訪問。帯状疱疹であった。ドクター曰く、痛みが出て三日後に発疹が発生、しかも二か所(他はやはり蟻だったが)で収まっているのは少ないと言ってくれた。帯状疱疹の中でもラッキーな部類だそうだ。これを聞いてワイフがホッとしていた。

この帯状疱疹、子供の頃の水疱瘡の因子が身体の神経系統に残り、中年以降になると何かの引き金で帯状疱疹として出てくるらしい。カテゴリーとしては単純ヘルペスや性器ヘルペスと同じヘルペスだという。

何はともあれだが、やはり70を超えるといろいろ出てくる、と言うことだろう。今回はlife threateningではなくて一安心だが、いよいよ75までに日本へ帰るカウントダウンをしなければなるまい。そろそろ潮時なのかもしれぬ。最期はやはり日本だろう。