目鯛(メダイ) 第2章【うんちく】 2009年01月04日 20時05分58秒 | Weblog 【うんちく】 スズキ目イボダイ科メダイ属の魚です。 「鯛」と名に付きますが、鯛の仲間ではありません~ いわゆる何ちゃって鯛の一種です。 水深100~400㍍の底層に生息しています。 稚魚は流れ藻について表層生活をおくります。 成魚には模様はありませんが、稚魚には黒っぽい体に黄色 がかった波状の模様があります。 「せいじゅうろう」、「ダルマ」、「たいしょううお」など の地方名でも親しまれています。 いつも、応援ありがとうございま~す。 こっちも、クリックぷり~ず! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
目鯛(メダイ) 第1章【語源・旬】 2009年01月04日 10時03分34秒 | Weblog 目鯛(メダイ) 【語源】 見たままですが・・・大きな目に由来しているようです。 暗い深海び住む魚の為、目が発達しました~ 真鯛に似た白身なので名付けられたのでしょう~ メダイの塩焼き 【旬】 産卵期は冬から春にかけて・・・よって旬は秋となります。 いつも、応援ありがとうございま~す。 こっちも、クリックぷり~ず! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】