goo blog サービス終了のお知らせ 

世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

魚市場・・・ドウリャンジン市場へ~ 韓国その5

2009年11月06日 06時58分15秒 | 海外漫遊編集紀

ドウリャンジン魚市場に来ました~

日本で言う、築地でしょうか~?


第一印象・・・・臭い!臭すぎる!

築地はここまでの臭いはありません!



渡り蟹に~



アナゴ・・・・・・デカイぞ~



貝類もたくさん~



ハタハタ~




ボラ!





日本より魚種はかなり少ないです~~~珍しい魚は特にありません~



このタコ位かな?築地で見ないの・・・・・



アンコウ~~



そして・・・臭さの大きな要因はこいつ?

魚醤?塩辛?・・・かなり発酵してる!



築地にはないキムチの店?唐辛子の店?・・・・・・明太子はあるけどね!





昨夜食べた活きの良すぎるタコはこれでしょう~



海老類!


そして・・・韓国では高級魚として君臨しているらしいイシモチ!

グチなのか?ニベなのか?よー分かりませんでしたが・・・・・



この魚の干し物がものごっつい値段で販売されていました~

ギフトで贈るみたい~10尾1万円~1万5千円位!

びっくりでしょう~日本じゃ蒲鉾の原料なのに~

丸まま一匹で100円前後の魚・・・・それが1尾1,000円以上~

日本の自宅で加工して、売りたい!



高級魚の赤むつ(ノドクロ)も多かったです~

韓国で赤い魚はこのアカムツと鯛位やった!


魚は何でも裏むけるのね!




エイも多い~しゃぶしゃぶで食うようです!




シマホッケ~丸の冷凍物~~~始めてみた!





市場の奥は活物専門~



ヒラメやイナダ~渡り蟹~

特に多いのがコノシロ(コハダ)



基本、この活物は、店の奥ですぐ捌いて刺身で食わしてくれるらしい~

コノシロの刺身~~~酢で〆てない生の刺身~食ったことない~




野菜も少しあります!







出口辺りには乾き物やさんが・・・・


はじめて見た太刀魚の干し物!

これも、出汁とりに使うのかな?


全体的に魚種が少なく・・・鮮度も劣りますね~築地に比べると・・・・・

魚を獲る船のレベルの差かな?

獲ってから水揚げするまでの扱いやね!・・・・以上!



この後、午後から小売り大会の本番!
















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】