世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

運動会&日食

2012年08月16日 07時17分29秒 | マグロ君の【正体】は?


え~小学校の運動会~~

三男の徒競争~~二位でした~~ど真ん中の赤帽!


最近の徒競争は、背の順で走るんじゃなく~同じ位の速さの子と組むんだって~~

子供の頃、常に一番だったマグロ君~~

そんな組方されたら・・・常勝は難しかったでしょう~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






三男の踊り的な~~値打ちなし!











次男の徒競争~~~こちらも二位!


学校で一番速いと聞いていたのに・・・・?


後で問いただすと・・・たまに負けるらしい~

             この適当さ!もの申せないマグロ君!


  





三男も早三年生~~






次男は六年生~~最後の運動会やね!






お昼のお弁当~~食い倒しちゅぅ~







六年生の組体操~~







そして~~待ってました~選抜リレー~~





マグロ次男が出場してます!






アンカーを断り~~何故に?

アンカー前に出走~~

↑赤い奴です!




この後、二人ブチ抜き~トップに~~


御近所ではヒーローとなりました!

        せま~い栄光!







応援合戦も見ごたえあり!






来年は中学生~~なんか~早いね~~





話はかわり~~~金還日食↑






家族で・・・いえ、ご近所総出で見ています!






黒いシート的な奴ごしに~~撮影!








お~すばらしい~~つながった~~まんまる!


それだけですが・・・何か?


ま~でも、結構~感動した!

次回は生きてないよね?確か?





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










今日は「刺身の日」~8月15日

2012年08月15日 08時33分17秒 | Weblog






本日8月15日はお刺身の日です~~

1448年に刺身という言葉が初めて文献に登場しました。






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









室町時代後期の書記官である中原康冨が文安5年のこの日(8月15日)の日記に

「鯛なら鯛と分かるようにその魚のひれを刺しておくので刺身、

つまり「さしみなます」の名の起こり」とあります。







室町時代後期の書記官・中原康冨の『康富記』の

文安5年8月15日(1448年9月13日)の記事に「鯛指身」とあります。



これが刺身に関する初めての記録です。



今日はお刺身をいっぱい食べて スタミナをつけましょう~~






暑い日にお刺身と冷たいビール~~温かご飯も良いですよね~~






サッパリ!カルパッチョなんかもどない?










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










天ぷら「天源」にて~~二度目~

2012年08月14日 06時34分38秒 | 八王子 食べ歩き


八王子「天源」に来ました~~二度目!

鉄板料理「かわ邑」と同じ経営の店~~





まずは~ビールから~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






↑こんな感じの料理からスタート~~





お刺身はマグロ~イカ~ホタテ~ウニ~~






山盛り大根オロシが来て~~天ぷらスタート!






まずは~車海老の頭から~~香ばしい~~






車海老が・・・





連チャンで~~






そら豆・・・旬ですね~~


5月の話ですが・・・・何か?








牛蒡?やったけ?値打ちなし






メゴチ~天ぷらの王道!







海老を大葉で巻きました~ちっくな~








フルーツトマトでお口直しし~




稚鮎の天ぷら~~旬です!


腹の苦味が最高~~






レンコン~~






冷酒もすすみ~↑








タラバガニの天ぷら~~






アスパラ~~




穴子の天ぷらにはネギをがっつり~~






今回は天茶で〆といた!


前回はかき揚げ丼!






デザートはこんな感じ~~



たいへん美味しゅう~ございました!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










八王子「三日月庵」で~大人呑み~

2012年08月13日 06時57分43秒 | 八王子 食べ歩き


やってます!




モズクなんぞをすすりながら~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






そう~ここは八王子「三日月庵」 蕎麦屋で大人呑み~的な~~


芭蕉の句でも読みながら~~↑かなり大人チックな~







天ぷら盛り合わせを頼み~~お・と・な・呑み!






身欠ニシンの甘露煮で~~めっさ!お!と!な!






稚鮎の丸干しを炙っていただき~~


~~~~お・と・な&通~







稚鮎が旬真っただ中~~~5月GW明けの話ですが・・・・

・・・・何か?問題でも?








厚焼き玉子を頼み~~大人呑みにしては・・・食い過ぎ的な~~







そして~~ホタルイカも頼み~~


もはや大人呑みと言うより~いつもの如く食い倒し!







ホタルイカの旬も終わりに近づいた5月の話ですが・・・

何か?






・・・・で、盛り蕎麦で〆ました~~


         間違いなく食い倒しやね!







蕎麦屋で大人呑み~~未だ実現せず!


後10年はかかるかも~~

食欲旺盛なマグロ君!



そうだ夏バテして行ってみよう~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













ハモ(鱧)

2012年08月12日 06時56分31秒 | Weblog

はも(鱧)

【語源】
ハモの語源はハム(食む)だという説。中国語の海鰻(ハイマン)
からだと言う説。「歯持ち」が転じたものという説などがある。



         鱧のしゃぶしゃぶ

【旬】
京都の夏を彩る祇園祭の別名は「鱧祭り」であるように、ハモの
旬は文句なく夏である。
関西の夏の魚の代表選手。「鱧(はも)は梅雨の水を飲んで美味
しくなる。」と昔から言われ、梅雨入りから7月頃が最も美味しい
とされている。



【うんちく】
関西地方で大人気のハモ。しかし、海の中では厄介者だ。
気が荒く、特に産卵期には近づく魚にすぐ噛み付く。鋭い歯で海老
や蟹、イカ、タコまで食す。また、少しでも水があると生き延び、
切り落とされた頭部だけでも噛み付く。魚類の中でもトップクラス
に鮮度が落ちにくく、冷却技術がない頃、山に囲まれた京都でハモ
料理が栄えたのもこの為。

ハモは無数の小骨が皮まで達しており、皮一枚を残して、1�間隔
で包丁をいれる「骨切り」の高技術を必要とする。


      鱧の湯引き梅肉和え


鱧祭り(祇園祭)は有名だが、丹波篠山(たんばささやま)でも
ハモを大蛇に見立てた「はも切り祭り」が10月に行われている。

関西地方では非常に文化に根付いた魚と言えよう。




     骨切りしたもの

【ブランド・産地】
兵庫県淡路島南端沖の沼島が有名。京都では「鱧は沼島」と言われ
るほどのブランド品。6~7月、大鳴門橋近くの福良港で漁の最盛
期を迎え、高値で取引される。しかし、8月に入ると卸値は一気に
半額位まで落ち込む。これは、祇園祭(7月)の影響。

お祭によって相場が変動する珍しい魚。


       鱧の卵の煮付け

【産地ならではの漁師料理】
ハモを湯引きした「ぼたんはも」、きゅうりと合わせた酢の物「は
もきゅう」、はも鍋、照り焼きなどさまざまな料理方法があるが、
産地の方の一押しは「ハモの刺身」。骨切りし、皮をとり、薄くス
ライスする。わさび醤油につけて食べます。美味しい、食感がたま
らない。鮮度が命の一品です。


      ハモとジュンサイの椀物






     鱧のフライ


      鱧の刺身


【栄養と効果・健康】
骨ごと食べる事もありカルシュームを多く摂取できる。また、リン
も多く含んでおり、骨粗しょう症の方にはありがたい食材。
ビタミンAも豊富。
鱧の皮にはコロイドチンと言う軟骨、じん帯、関節などを丈夫にす
る成分が多く含まれている。若いときは普通の食生活で欠乏する事
はないが、高齢に伴いコロイドチンを合成する能力が衰える。
関節などに痛みを持つ方は、是非摂取したい食材である。

ハモの情報ドシドシお待ちしています。





          鱧のお吸い物



         湯引き鱧のヌタ和え














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











ウルメイワシ(潤目鰯)

2012年08月11日 06時59分01秒 | Weblog

ウルメイワシ(潤目鰯)

【語源】
ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。

これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような
透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。

他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。

イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。
また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたと
いう説もあります。



【旬】
産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。
故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。
九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。

流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。


    上がマイワシで、下がウルメイワシ

【うんちく】
産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下層の20~
50㍍で行われます。
卵は1.5㍉弱の球形の分離浮性卵です。
海中を浮遊する精子と出会い受精します。
孵化した仔魚は4㍉位の大きさで、水深50~70㍍層にとどまり、
主に動物プランクトンを食べて成長します。
その後次第に表層に移動して30㍍以浅を住みかとします。
シラス期のものは他のイワシ類と混獲され、シラス干しやチリメン、
タタミイワシなどに加工されます。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
日本各地で獲れるようですが、水揚げ量は茨城・千葉・三重の順。

北海道から台湾にかけてと、オーストラリアの東部・西部の沿岸、
紅海、マダガスカル周辺、北米の日本列島と同じ緯度の沿岸、
南米の北部周辺にまで分布しています。
マイワシの様な大きな回遊はしないようです。


       タタミイワシ
【産地ならではの漁師料理】
ウルメイワシはイワシ類の中では最も脂肪分が少ないため、干しても
脂焼けしにくく、水分を取り去ることによって旨味が増します。
この為、干物などの加工に最適とされています。
ウルメイワシの干物は大半が丸干しですが、濃厚なダシがとれるので
煮干しや、大きな物はウルメ節などにも加工されるようです。

この魚は鮮度が命。獲れたての物は 刺身がお勧めです。
しかし、これは産地の特権。足の速い鰯類の中でも、このウルメは
格別に速い。刺身用で流通しているものもありますが、産地ほど
味は期待できないでしょう。

特に、春に九州の豊後水道辺りで獲れるウルメイワシは最高です。

その他、ツミレなどの練り物も美味しいです。


【栄養と効果・健康】
イワシ類の中では、脂肪が少ない方ですが、血栓症や動脈硬化などの
予防に効果的なDHAやEPA、タウリンをたっぷり含んでいます。
また、カルシウムやビタミンD、B2も豊富に含まれていますので、
骨や歯を強くする、皮膚や髪を健康に保つ、眼精疲労の回復等々
多くの効果が期待できます。


      フライ用にひらいた物





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





「スンガリー」ロシア料理~新宿 

2012年08月10日 06時34分14秒 | 東京都心 食べ歩き


三年ぶり位の「スンガリー」です~~


ロシア料理の店です!

新宿東口本店です!

三年ほど前にお取引先の偉いお方にお連れいただいて以来のファン!


5回目位かな?来るの? 常に適当~








まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~~パンが配給され~~

        配給て~







白ワインをチョイス~~






↑お通し的な物 居酒屋じゃ~ないんだから・・・








そして~この店では絶対に 外せないメニュー↑






↑このサーモンと野菜類を~~






クレープちっくな物に サワークリーム的な物をたっぷりと塗り倒し~~








巻いて喰らう!・・・・風な料理!

             救いようのない説明




この料理の為に~~スタートは白ワインをチョイスしたんです!

                   得意げ







そして~この料理が終わるや否やあず・すーん・あず!


赤に変更~~







ロシアの代表料理~~ボルシチ↑








↑お連れの方が喰らわれた・・・何か?人の食った物に興味なし!










ロシアの代表料理~ピロシキを食い散らかし~~





中はこんな感じ~~







甘鯛をどうにかしたもの↑






クリーム的な? 説明が、ますますいい加減に・・・







お口直しにシャーベットをいただき~~




メインは~鴨!








赤がノンストップ!







〆はやっぱし~ロシアンティー~~




バラ、苺~何か?の三種類のジャムをいただきながら飲んだり~ブチ込んだり~~









なかなか出合えない~ロシア料理の美味しい店~~行くべし!



オーナーは歌手の加藤登紀子さんだよ~ん!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










鮨 小山は相変わらず美味い!

2012年08月09日 06時31分21秒 | 八王子 食べ歩き


毎度の「小山」です





まずは~~コチの刺身から~~





早々に~~日本酒導入~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






蝦蛄(シャコ)と~~煮アワビにウニとアワビの肝を和えたののせました的な~







旬のカツオ~~

乗ってるのはネギをたたいたものです!






そして~今日イチ・・マナガツオの刺身~炙ってます







ガリを少しツマミ~~寿司スタート!





スミイカのにぎり~~塩と酢橘?で~







キスの昆布〆~~







↑ミル貝!







アジ~~~鹿児島産らしい~~阿久根じゃないとか~~









天然本マグロ中トロ~~紀州産






コハダに~~






ウニ~~~






チダイの酢〆~~






車海老~~






小柱~~~








キンメダイ~~~








かっぱ巻き~~






穴子~~塩で!







穴子連発~~~タレで!








ワサビ巻きと~~





カンピョウ巻き~~






玉子で〆ました!



やっぱここの寿司は一級品!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










さめ(鮫)

2012年08月08日 06時30分48秒 | Weblog

この状態で流通してる事が多いです

サメ(鮫)
【語源】
サメの語源は「狭目」。体に比べ小さな目をしている事が語源と
言われています。
また、夜行性で、昼は眠り夜目を覚ますことから「覚め」が語源
とも言われています。




【旬】
日本近海にいるサメだけでも100種以上。
その内、食用として流通している主なサメは、「ヨシキリザメ」、
「ホシザメ」、「ネズミザメ」、「ツマリツノザメ」、「アブラ
ツノザメ」などの数種。

一概には言えませんが水揚量の多い、夏から初秋を旬としましょう。


      フカヒレ丼

【うんちく】
数種のサメが流通していますが、一般的にわけられる事なく、一括で
「サメ」として、流通してるようです。

関東では「サメ」と呼びますが、関西では「フカ」と呼ばれ、山陰
では「ワニ」とも呼ばれます。
九州では「フカ」と呼ばれますが、フカの皮の事は「サメ」と呼ぶ
ようです。ややこしい!

古事記に登場する「因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)」の話・
・・・ご存知ですよね~!

隠岐のウサギがワニをだまし、海に並ばせて背中を伝って因幡に
渡ろうとする話。
そうです、ここに登場する「ワニ」は、「サメ」の事なんですよ。





【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。しかし、サメのヒレ・・「フカヒレ」
は、高級食材。この部分だけ一人歩きしています。

主な産地は宮城県気仙沼。次いで北海道、岩手、青森と続きます。

気仙沼港には、全国の約8割り近いサメが集まると言われています。

また、サメの皮はワサビをすりおろす最高の器具とされています。




     サメのにこごり

【産地ならではの漁師料理】
特に九州では、よくサメを食べるようです。
食べ方は湯引き。おお釜にたっぷりのお湯を沸かし、サメを丸ごと
茹でます。タワシで硬い皮をこすり落し、水洗いし、2枚におろし
ます。一口大に切り、もう一回湯通しし、氷水でしめ、酢味噌で
食べます。中骨のコリコリ感がたまらないとか。


      サメの心臓
 

本場気仙沼では、鮮度の良いサメの心臓と肝のお刺身。
心臓は「ホシ」と呼ばれ、酢味噌やワサビ醤油で食べます。
歯ごたえがたまらないとか・・・・・。

肝臓は酢味噌で・・・濃厚な味わいが病み付きになります。
ただ、食べ過ぎると胸焼けしますよ。

また、新潟では正月にサメを食べる風習があるそうです。



【栄養と効果・健康】
サメ類は浸透圧調整の為、体液に大量の塩分、尿素、トリメチル
アミオンキサイドと言う物質を含んでいます。
このため、これらの分解物アンモニアが生成され、鮮度落ちが早く
異臭を放ちます。鮮度命の魚です。

また、サメの肝油はビタミンAが豊富。栄養剤としても用いられ
ました。

軟骨に含まれるコロイドチン硫酸は痛風の治療薬として利用され
ています。

フカヒレはコラーゲンたっぷり~究極の美容食でもあります。



        サメ軟骨の梅和え








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















炭火焼 「角鹿」(つぬが)・・・静岡です!

2012年08月07日 07時01分26秒 | 静岡県 食べ歩き


静岡駅前~~

モチのロンで・・・仕事です!


早朝から静岡入り~~仕事をこなし~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







夜は会食!・・・・・仕事です!



↑今回、お連れいただいた店!「角鹿(つぬが)」


かなりの有名店らしい~





まずは~ビールから~~





内装的に~~~鉄板焼きちっくな?







↑まずは~こんなんが出て~こんなんて・・・






平目と車海老の刺身~~





車海老は活きたものを水槽から~ふん捕まえ~剥きました的な~


養殖ですが・・・何か?





サラダを流し込み~~表現がおかしい~







ノドクロ(赤ムツ)を焼いたもの~~


魚体もそこそこ大きい~~え~魚でした!








静岡~ノドクロ・・・結構水揚げされてます!







サザエの壺焼きが来て~~





お芋豚~~~牛じゃないのね!






肉には~赤でしょう~







ガーリックアイスを喰らい~~






黒蜜アイスで〆といた!


次回は牛を食ってみよう~~







・・・で、翌日仕事をこなし~~


静岡駅ビルのパルシェにて~~


「今日だけ限定~~お弁当が入荷しました~~」との声!

普段はシュウマイしか販売していない崎陽軒の売場~~





買ってしもうた!


静岡で崎陽軒?・・・・ま!いっか!



帰りの新幹線で喰らい倒しました!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










八王子~~毎度の「鬼無里村」

2012年08月06日 06時29分18秒 | 八王子 食べ歩き


毎度ですが・・・・鬼無里村に来ています!

活きた魚しか出さないこの店!~お勧めです!




お通しは いつものイカの沖漬けから~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






ビールの後・・・最近疲れ気味なので~

スッポンの胆汁ハイへ移行~~

少し苦いですが・・・・・効きそうです!






この日は活イカに出会えました~~


ヤリイカです~~春ですね~~

4月の話ですが・・・何か?問題でも?






↑美しい~~まだ活きてます!


ヤリイカはパリパリした歯ごたえがたまらん~~

冬場はスルメイカで夏場は剣先イカにも出会えるこの店・・・


・・・・・お勧めです!





カワハギの活け造り~~


肝も鮮度よし~~美味しい~









定番の行者ニンニクの天ぷら~~





ホヤの塩辛~~






ツブ貝の刺身~~





先ほどのヤリイカのゲソは天ぷらで~~






イカの肝(腸)のルイベ~~


これはヤリイカじゃなく~スルメイカです!






ウマヅラの活け造り~~こちらも肝付き~~

ポン酢でいただきます!






ナマコ酢~~かなり発注がマニアック~~


青ナマコです!






おにぎりで〆るつもりが・・・・






ゴッコ(ホテイウオ)の唐揚げを喰らい~~





スッポン雑炊も食い倒しといた! どんだけ食うねん!







この日はスルメイカの活造りもあったので~~ご同行者にお土産~~



八王子のど真ん中で活イカが食えるのはここと「与作」ぐらい?


でも、鬼無里村の方が断然美味しく安いYO!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










あなご(穴子)・まあなご

2012年08月05日 07時30分55秒 | Weblog

アナゴ(穴子)

【語源】
岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが
、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。

また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事
から、ハカリ目とも呼ばれます。

全長1�程に成長しますが、20�前後(50~60�)のものは
「メソ」、「メソッコ」と呼ばれ、特に江戸っ子には好まれます。
食べ方は、寿司や天ぷらに使われます。

     


  アナゴの天重





【種類】
アナゴの種類は、日本近海に20種類以上生息していると言われて
いますが、食用とされているのは、「マアナゴ」、「クロアナゴ」、
「ギンアナゴ」、「ハナアナゴ」の4種類。

普通アナゴといえば、このマアナゴのことを指し、味も、一番良いと
されています。


        アナゴの炙り

【旬】
旬は文句なく夏です。「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれるほど。

しかし、実は夏は、穴子の脂ののらない時季なのです。
脂ののる時季は冬です。アナゴは脂の、のらない時季が美味いとされ
る、珍しい魚なのです。

アナゴはウナギ目アナゴ科の魚。ウナギの仲間です。
アナゴの美味しさを評する時、「ウナギのように脂っこくなく、
アッサリした甘みが特徴。むしろ太っているものより細く締まって
いる方が美味い」と言われます。

脂のコッテリしたのが好みの方は、鰻を食べなさいって事ですかね~


         開きアナゴ

【うんちく】
成魚になると何でも食べるので「悪食の魚」のアダナがある。
肉食性で胃に大量の餌を収納出来るよう、盲嚢部が発達しており、
食いだめが出来る様です。腸は短く、夜間に小魚・えび・かに類を
食べ、これがアナゴのうま味の素になっています。



また、自分の口より大きな肉片にも平気で食らいつき、驚くほどの
スピ-ドで体を回転させて食いちぎる獰猛さ。
腹の膨らんでいるものは食べ過ぎているもので、漁獲後の腐敗が早く
、身にも味がないとされ、腹がスマ-トなものの方が味が良いと言わ
れる珍しい魚です。


       のれそれ

【ノレソレ】
アナゴの生態はウナギと似ており、、まだまだ謎に満ちています。
産卵期は春から夏にかけてで、産卵場所は琉球列島方面と考えられて
いますが、確かなことは解っていません。

アナゴの幼生もウナギと同じく、レプトセファルスと呼ばれる10~12
�のもの。透明な柳の葉の形をしています。
この幼生、冬から春にかけて黒潮にのって日本の沿岸にやってきま
す。

      「のれそれ」の寿司

マアナゴとクロアナゴの幼生レプトセファルスは「ノレソレ」と呼ば
れ、生のままポン酢につけて食べます。  主産地は瀬戸内。
このノレソレのポン酢和えは、岡山県の郷土料理で「ベラタ」と
呼ばれています。





【海の三すくみ】
古代のヨーロッパではアナゴ・タコ・大エビを「海の三すくみ」と
呼んでいます。
なぜか?と言うと、アナゴはタコの足に締め上げられてもスルリと
抜け、逆にタコを食べてしまいます。

大エビの体は殻と棘でザラザラしているから、アナゴの体が滑らず
大エビに負けてしまいます。ところが大エビはタコにめっぽう弱い
ことから、こう呼ばれているとか・・・・


     穴子のにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化まではされていないようですが、「江戸前の穴子」と呼ば
れる東京湾の穴子は、ブランドに近いのでしょうか?

また、兵庫県、明石の穴子も最高とされています。
美味しい明石のタコが、穴子を育てるのかもしれません。

漁獲量では、愛知、愛媛、兵庫、山口の順。

養殖物も、多く流通しているようです。


     穴子の天ぷら

【産地ならではの漁師料理】
何と言っても寿司ですよね。特に関東は・・・・!

関西地方、兵庫の明石では白焼きも人気です。明石の穴子を串うちし
、白焼きに・・・酒がすすみます。
ご飯の上にのせ、甘ダレをかけた穴子丼も最高に美味しいです。

また、鮮度が格別なものは刺身でもいけます。独特の歯ごたえと風味が

答えられませんよ~


アナゴの刺身・・肝煮添え

変わった料理では、宮城県牡鹿町の郷土料理、穴子の三平汁。
夏に獲ったアナゴを、生のまま開き、塩漬けにします。
そして、冬、これを野菜と一緒に煮る・・・・塩味のシンプルな
三平汁です。


     穴子の柔らか煮


【栄養と効果・健康】
アナゴはビタミンAを非常に多く含みます。100�で1日の必要摂取量
を満たすほどです。
ビタミンAは眼の働きを助け、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり
ます。
免疫機能も強化し、病気に対する抵抗力を高めてくれます。

また、若さを保ったり、細胞の癌化を防ぐ、ビタミンEも豊富。

ミネラルではカルシウム、マンガンが豊富で強い骨づくりには
ピッタリの食材です。

動脈硬化を防ぐ効果があるEPAやDHAという脂質成分も多量に
含み・・・まさに健康食品です。



       穴子の白焼き









      穴子のにぎり~塩レモンで












           炙り穴子


































いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















けがに(毛蟹)

2012年08月04日 07時34分21秒 | Weblog


       活毛蟹(生きた毛蟹)

ケガニ(毛蟹)

【語源】
全身に茶褐色の堅い毛が生えている為、「毛蟹」と呼ばれる。


      毛蟹の酢の物

【旬】
日本では北海道周辺で多く漁獲される。

噴火湾、釧路周辺、オホーツク沿岸、日高周辺に魚場は分けられ、旬は地域に

よって微妙に違いが出るが一般的に夏とされています。






【うんちく】
毛蟹の雄は5歳まで1年ごとに脱皮し満4歳で甲長7cmほどになります。

その後は脱皮間隔が2年以上になり、満7~8歳で甲長10�まで成長すます

一方、雌はマン3歳以上は生殖との関係で3年ごとにしか脱皮しない為、

雄より成長が悪い

食卓に上がるまで大きくなるには長い年月がかかるようです。

資源保護のため雌は禁漁とされ、流通していません。

雌がかかった場合は船上で海にかえしています

その為、現在では毛蟹の卵を食べる事ができなくなりました。  残念!




毛蟹の選び方は好みによって変ってきます。

つまり、身が好きか、ミソが好きかによって違います

甲羅が綺麗でやや柔らかめのものを「若がに」と呼びます。

この「若がに」はミソは少ないですが身があまい。

一方、この「若がに」が成長し甲羅が堅くなったものを「堅がに」と呼びます。

「堅がに」はミソがたっぷりと入っています。

漁師さんは「若がに」派が多いようです。


     毛蟹のほぐし身

毛蟹は茹で方を間違えてはいけません。生きている場合は一度、真水で泳がし、

〆ます(殺します)

そして、たっぷりの水を沸騰させ、やや多めに塩を入れます。

甲羅を下にこの熱湯に沈め、約25~30分で出来上がり。

甲羅を下にしないとミソが流れてしまうので要注意。

また、水から茹でると足がもげてしまいます。

しかし、茹でるよりも蒸した方が、なお美味しいです(蒸す時も甲羅を下に)


        茹でた毛蟹

【ブランド・産地】
ブランド化はまだのようですが、北海道オホーツク海に面する雄武(オウム)の

毛蟹の評価が高い。

その秘密は船上での選別方法にある。

「流し」と呼ばれる選別機にかけ、甲羅が8�に満たない毛蟹は

そのまま海に落ち放流されます。

他の産地では船上に一度ぶちまけてから選別する為、水揚げする蟹の鮮度も

損なわれるし放流する蟹も弱ってしまうため、その後の成長に支障をきたす

雄武の蟹は「流し」選別によって活力のある毛蟹が多くなるらしい。


     毛蟹の甲羅焼

【産地ならではの漁師料理】
まずは「毛蟹の甲羅焼き」。ゆでた身とミソを甲羅に入れて火にかけ、

甲羅に含まれる旨味やそれが焼ける香ばしさまで味わいつくそうという料理です

日本酒がとまらない。

最後は、蟹の茹で汁を使った「かに雑炊」で閉めます。

煮立てたゆで汁にご飯を入れ、毛蟹の身をほぐして入れます。

仕上げに蟹ミソと三つ葉。ゆで汁を使うところが漁師料理らしくありませんか?

酒を呑んだ後のこの一杯はなんとも言えません。



【栄養と効果・健康】
水分が多く、脂肪はわずかで低エネルギーな食材。

コレステロールが多いと言われるがそれほどでもない。

タウリンを多く含み、血圧を正常に保ったり、肝機能障害を予防したりする作用

が期待できます。






毛蟹の情報ドンドンお待ちしています。






         毛蟹の味噌汁














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
























串焼き 「鈿」~~八王子です!

2012年08月03日 06時48分45秒 | 八王子 食べ歩き


串焼き~「鈿」に来ています!

最の近・・・多い!





まずは・・・ビールで~~


今回は仕事でよく御一緒させていただく~本屋のえら~い人と~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずは~~カツオの酒盗とチーズを和えました的な物から~


和と洋の融合~~美味いです!





そして~串焼が始まりましたが・・・・






どれがどう言う部位かは?・・・


・・・聞くな!記憶喪失!





山芋すって固めた物にウニのせました~~チックな!

        もはや説明とは言えない!









そして~~串に戻り~~








茄子田楽!







↑これはネギま?







いつもの如く~〆はウニ玉ご飯~~





卵かけご飯に~ウニと生海苔のせました~的な!


これが絶品!美味しいです!


このコースで~~2200円~~~安すぎない?この店?!

是非行くべし~~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










旬の味「菜々せ」

2012年08月02日 06時09分35秒 | 東京都心 食べ歩き


高田馬場「菜々せ」に来ています~~

ここの魚は一級品~~





まずは~ビールで~~


今回も魚好きな大事なお客様と来ています!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








まずは~ワラビ?ゼンマイ?系の何か?から~~

   野菜はスコブル弱い!






そして~お刺身↑







高級魚キンキのお刺身~~

鮮度が良くなとお刺身にはできません~~








真コチの刺身~~






そして~~マコガレイの刺身~~肝のせ~~

これが最高に美味かった!春ですね~~


5月の話ですが・・・何か?






美味しい魚には~~日本酒ですよね!






ダダ茶豆?って・・言ってたような?

ようは枝豆です! 値打ちなし







岩牡蠣~~~







焼き穴子~~~






フキと筍煮ました~~的な~~

ここは野菜も美味い!






メバルの煮付けに~~





桜エビのかき揚げ~~


・・・・・・・と春満載!

アップされる頃は夏真っ盛りでしょう~


    季節感ゼロなブログですまん!

    






ハマグリのお吸い物に~~







海苔とジャコのお茶漬けで〆といた!






フルーツにもこだわりあり!

↑何とか!何とか~って言う蜜柑! ほんと値打ちなし!








ここの魚は食うべし! 野菜もね!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】