世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

横須賀 大楠漁協~~佐島にて~~その1

2015年07月16日 06時01分32秒 | マグロ君の【正体】は?


早朝~~走ってます!佐島にむかってます~

タコで有名な佐島!






やって来ましたのが~~ここ↑佐島にある~


横須賀市 大楠漁協組合~


目的はあるお方にお会いし~~特殊なお魚を見る為~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

 



漁協前の魚屋さんが賑わっています!

丸吉商店!





ここ佐島で水揚げされたお魚を販売~~


一般のお方から~業者さんまで買いにいらしてます!





立派なイトヨリみっけ!


水揚げしてすぐにお買い場に並ぶので鮮度は最高~~


しかし~~そんなに安くはない!冷静に見ると!


でも安く感じる雰囲気はありますよね~こういう場所は!







お会いしたい方が手がすくまでの間~ブラブラ・・・






近くのホテルの喫茶店で作戦会議をし~の~






干物を干してるのを見学し~の!






太刀魚干してる↑美味そう~~






やっとお会い出来ました!






活きた魚を 神経抜きし~料亭などの飲食店に納めてるお方!


脳天に穴をあけ~~





背骨に針金を通して神経を壊します!


これを行う事によって、身に血がまわって劣化する時間が著しく遅れ~


腐るのではなく・・・熟成して行くのです~~


今、流行りの「熟成魚」って奴ですね~~






イカ類も〆る事が出来るとか~~





〆られたイカ↑



え~もん見せていただきました!

たいへん勉強になりました!


そう~~この魚・・・行き付けの店!「和味 稟(りん)」で あつかってます。


先日、店にお邪魔し~紹介いただいて本日来ました~~


「りん」の記事は・・・・ここで!


新宿にある割烹です!

結構、通ってます!



また~~八王子の「陽の介」のご主人ともバッタリお会いしました~~

佐島で!びっくし!偶然!


日々、良い魚~探してらっしゃるんですね~さすが!


陽の介は・・・・こんな店!







・・・で、お昼になったので同行した仕事仲間と~~お昼!




どこにしようかな~~?

折角だから~~地場の魚くいたいよね!








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















潤目鰯(ウルメイワシ)

2015年07月15日 06時36分04秒 | Weblog

ウルメイワシ(潤目鰯)



【語源】
ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。

これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような
透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。

他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。

イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。
また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたと
いう説もあります。



          ウルメイワシのお刺身




【旬】
産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。
故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。
九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。

流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。


    上がマイワシで、下がウルメイワシ

【うんちく】
産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下層の20~
50㍍で行われます。
卵は1.5㍉弱の球形の分離浮性卵です。
海中を浮遊する精子と出会い受精します。
孵化した仔魚は4㍉位の大きさで、水深50~70㍍層にとどまり、
主に動物プランクトンを食べて成長します。
その後次第に表層に移動して30㍍以浅を住みかとします。
シラス期のものは他のイワシ類と混獲され、シラス干しやチリメン、
タタミイワシなどに加工されます。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
日本各地で獲れるようですが、水揚げ量は茨城・千葉・三重の順。

北海道から台湾にかけてと、オーストラリアの東部・西部の沿岸、
紅海、マダガスカル周辺、北米の日本列島と同じ緯度の沿岸、
南米の北部周辺にまで分布しています。
マイワシの様な大きな回遊はしないようです。


       タタミイワシ
【産地ならではの漁師料理】
ウルメイワシはイワシ類の中では最も脂肪分が少ないため、干しても
脂焼けしにくく、水分を取り去ることによって旨味が増します。
この為、干物などの加工に最適とされています。
ウルメイワシの干物は大半が丸干しですが、濃厚なダシがとれるので
煮干しや、大きな物はウルメ節などにも加工されるようです。

この魚は鮮度が命。獲れたての物は 刺身がお勧めです。
しかし、これは産地の特権。足の速い鰯類の中でも、このウルメは
格別に速い。刺身用で流通しているものもありますが、産地ほど
味は期待できないでしょう。

特に、春に九州の豊後水道辺りで獲れるウルメイワシは最高です。

その他、ツミレなどの練り物も美味しいです。


【栄養と効果・健康】
イワシ類の中では、脂肪が少ない方ですが、血栓症や動脈硬化などの
予防に効果的なDHAやEPA、タウリンをたっぷり含んでいます。
また、カルシウムやビタミンD、B2も豊富に含まれていますので、
骨や歯を強くする、皮膚や髪を健康に保つ、眼精疲労の回復等々
多くの効果が期待できます。


      フライ用にひらいた物





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










バンコク屋台料理「カオマンガイ 16号」に初~~

2015年07月14日 06時04分58秒 | 福生 食べ歩き


横田基地の真ん前~~






店頭に~タイのタクシー~ツゥクツゥクがある店~~







まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






「カオマンガイ 16号」に来ました~~

16号沿いにあるから16号?



鉄人的な言い回し?







まずは~~メニューをがん見!・・・くぁぁあ~






美味そうやないか~い!






迷いながらも~~発注するのは ほぼ決まり~~






シンハーでやってます!







まずは~~お通しのサラダ↑







パクチーを別盛りで追加発注~~


パクチー~大好きです!






店内の様子~~





がん見してた↑魚ダンゴのぷりぷり揚げを頼み~~







王道の~~トムヤムクン






↑のオムレツちっくな物も発注~~






具もたっぷし~~美味しそう~~






ご飯も食いたくなり~~






ガパオごはんを喰らっております!






この店の一押しらしい~~








ガイヤーンも食っといた!


全体的に美味しかったです!

  水玉れっぷう隊風に~~















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













「玄品ふぐ」にて~~全部喰らう!

2015年07月13日 06時14分44秒 | 八王子 食べ歩き


「玄品ふぐ」に初かも~~?八王子です!


フグはいつも「とらふぐ亭」で食べてたので~~初かな?






まずは~~やってます!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ










皮をいただき~~~コラーゲンの塊や~~






てっさ↑







そして~刺身より好きな~~ブツ切り

食感が半端ない!満足感が相当高いね!


ネギの下はフグのブツ!








そして~~てっちり~~これは食うでしょう~~







煮ております!







ネギと紅葉オロシたっぷしでいただきました~~







・・・で、白子を焼いてもらい~~







ヒレ酒↑







フグの味噌焼き~~~






焼肉ちっくな~~







フグの から揚げでコンプリート的な~~


刺身から~ブツ、鍋、白子、焼き、唐揚げと・・・食いつくした感じ!








〆はやっぱ雑炊でしょう~~



ヒサのビサに~~フグを堪能しました!

養殖だけどね! 一言多い奴







アイスで~~御馳走様でした!


とらふぐ亭と 同じ感じ~~どちらも満足です!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











鱸(スズキ)

2015年07月12日 08時27分10秒 | Weblog


      スズキ(鱸)


【語源】
白身が「すすきたるような」つまり、すすぎ洗いしたように美しい事から名がついた言う説と、

古語の「すすき」、進む意味からきていると言う説がある。




          スズキの煮付け



【旬】
旬はなんと言っても夏。真鯛は「魚の王様」。スズキは「魚の貴公子」と言われる。

「夏のスズキは絵にかいてでもでも食え」と言われるほど美味です。逆に冬は味が落ちるので

「カレススキ」、「マルタンボウ」などと言われたりもします。


   スズキの刺身




           スズキの昆布〆

【うんちく】
スズキは出世魚です。30cm前後の1年魚を「セイゴ」。50~60cmの2年魚を「フッコ」。

それ以上のものを「スズキ」と呼びます。これは関東での呼び方。

関西では「セイゴ」~「ハネ」~「スズキ」となります。

食べ方のおすすめも出世ぶりによって変ってきます。「セイゴ」は脂がうすい事もあり、

天ぷら、唐揚げ、湯通ししての辛子酢味噌和えが最高。 




「フッコ」は「あらい」がいける。「スズキ」級になると刺身、塩焼きが最高です。

スズキの多くは刺網、定置網で漁獲されますが、この魚は釣り人を熱くする様です。

スズキのエラブタは鎌のように切れ味鋭い。

ハリにかかると、水面を飛び跳ね、首を振り、このエラで糸を切ろうとします。

これがスズキの「エラ洗い」。これが釣り人根性をくすぐるようです。


      スズキのカルパッチョ







            スズキの兜焼き



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。(貴公子と言われるわりには寂しい)特別な産地も

ありませんが、しいてあげるととすると、福島県常磐産のスズキが良いです。

夏場産卵期をむかえ、味の落ちる平目の代用品として常磐産のスズキが料亭などで活躍します。





【産地ならではの漁師料理】
島根県宍道湖(しんじこ)の名物料理である「スズキの奉書焼き」は有名。

水にぬらした奉書にくるみ、蒸し焼きにします。奉書の香りが純白の身にほんのりと移り、

風味高い味わいとなります。







瀬戸内の漁師さんに言わせると、「焼身そうめんが最高」と言います。

鯛そうめんは有名ですが、鯛よりたんぱくなスズキは、それ以上と言わしめます。

作り方は簡単。スズキ(セイゴ~フッコ位の大きさが良い)のエラ、内臓、ウロコを取り除き、

少し強めに塩をして焼きます。冷ましてから、氷の上にこの焼魚をのせ、そうめんを更にのせます

甘辛く煮たカンピョウと干しシイタケを付け合せに添え、最後にミツバとオロシ生姜。

これがポイント。スズキの身、そうめん、薬味が三位一体となり涼しさをかもしだします。
夏に最高。


        スズキの焼身そうめん


【栄養と効果】
高たんぱく・低脂肪を代表する魚。魚の中ではビタミンA が群を抜いて多い魚です。

このビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫力を正常化する働きがあるとされています。

食道、胃腸、気管、肺などの粘膜に覆われている部分のガンを予防すると言われています。

    スズキを使ったロシア料理




スズキを使ったイタリアン






スズキの情報、もっともっとお待ちしています。










         スズキの兜煮




        スズキの鉄板焼き










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










間八(カンパチ)

2015年07月11日 08時19分39秒 | Weblog

間八(かんぱち)

【語源】
頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見ると
この黄色い線が八の字に見えることから「間八(かんぱち)」
と呼ばれる。
また、方言でカンパチとは暴れ者のこと、この魚の性格から
この方言によっての呼び名であると言う説もあり。

「勘八」と書かれる事もある。(魚屋さん、飲屋さんなどで)


      養殖カンパチの刺身




         天然カンパチの刺身


【旬】
流通している大半が養殖物の為、季節感はないが、天然物の
旬は夏である。


養殖のカンパチ

【うんちく】
ブリの仲間では最も大きくなる。体長1.5mくらい。
沿岸から沖合いの表・中層を群で回遊し、暖かい海流を好む。
産卵期は春~初夏。稚魚は「もじゃこ」と呼ばれ、ブリと同様
流藻につく。 この「もじゃこ」を種苗にした養殖が盛んに
行われている。
あまり大きい物は味が落ち、3㌔位の物が美味い。

むかし、関東では夏から秋口に黒潮に乗ってやって来る当時歳
のカンパチを「汐っ子(しょっこ)」と呼び、季節の魚として
好んで食したと言います。この幼名は現在でも魚河岸で使われ
ています。
一方、ブリの幼魚であるイナダも「しょっこ」と呼ぶ地域もある
ようです。なんともややこしい話ですね。しかし、本当は季節感
あふれる魚なのです。天然の「しょっこ」を見つけたら是非賞味
したいものですね。



【ブランド・産地】
天然物の漁獲量は極めて少なく特別な産地は存在しない。
近年の養殖技術の革新は目覚しく、身のしまり、味とも天然に
引けをとらないレベルまで来ていると言える。
養殖は、鹿児島・愛媛・長崎・宮崎などで盛ん。
この中でも宮崎産の「宮崎カンパチ」がブランド化されている。

この「宮崎カンパチ」の一番の特色は〆方です。
通常のカンパチは出荷される際、包丁で〆るのが一般的ですが、
このカンパチはドリルで〆ます。このため、脳から脊髄までを
一気に破壊する為、脱血処理に優れています。結果、鮮度が非常に
良い状態で流通できるとのこと。
この「活き〆脱血装置」は特許をとっているそうです。


       カンパチの刺身
        
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き・照り焼き・煮付け・フライと、料理方法は数々あるが、
やはり、生食でしょう。刺身、寿司が一番。
脂ののりもよく、ブリよりも身が締まり、美味しい魚です。



【栄養と効果・健康】
良質のたんぱく質を多く含み、生活習慣病を予防するカリウム・
ナイアシン・EPAを多く含んでいます。
EPAは養殖物の方が多く含んでいます。

カンパチの情報ドシドシお待ちしています。



      天然のカンパチ



         カンパチの島寿司













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










牛角にまた来ました~~最近、美味くなったんやないか~い!

2015年07月10日 06時33分28秒 | 福生 食べ歩き


最近・・・焼肉食いたくなったら~牛角!

頻度し~~


なぜならびこーず!安いから!しかもそこそこ美味いから!







まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







キムチでやってます!







キャベツでも~~






やってます!







↑何か?の肉を頼み~~






焼き倒しております!






これがお勧めと言うので頼んでみた!

何か?の肉のかたまり!  牛です!






みすじを頼み~~






↑その塊が焼けた!


カットし~~~







もう少し炙りなおしてもよし!そのままでもよし!







ニンニクバターでいただきます!





中落ちカルビを発注~~~




一番好きな部位~ハラミも発注~~


食い倒しておきました!



ま!肉のグレードは大したことないですが・・・そこそこ美味いんです!


コスパは良い!






カクテキでもう一杯やり~~







カルビクッパで〆といた!



え~~申し遅れましたが・・・福生の牛角でした~~










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











「やまかし」で もつ鍋と焼き鳥~~

2015年07月09日 06時07分19秒 | 八王子 食べ歩き


「やまかし」にまた~~






小マグロ同伴でやってます!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







ここの焼き鳥は侮れない~~美味しいんです!


あと、もつ鍋も美味いです!






まずは~~味噌マヨネーズキャベツから~~

小マグロ大好き~~秒殺です!






お通しの↑こんなんは~~強奪され~~






もつ煮込みも~~ものごっつい勢いで食いつくされた!

ツマミをよこしなさい!







しかし~~酒の方は進む!


冷酒に移行~~






もつ鍋を発注~~作成ちゅぅうう~~






とりあえず~小マグロの空腹感をぬぐわないと~マグロ君のツマミが・・・


・・・・で、納豆炒飯を発注~~


喰らっております!






もつ鍋完成~~







途端に~もつ鍋に殺到~~

もう~やめたげて!







柚子胡椒も追加発注~~







・・・で、焼き鳥!

一人一本ずつなんで、焦らずゆっくり食えます!



カシラかな?






こっちがカシラ?ハツ?

   魚以外はとことん無知







↑これは皮でしょう~~~






もつ鍋の〆はラーメンで~~



今日もお腹いっぱい!

動けません!







帰りは歩いて帰ろう~~美容と健康の為に~~







走り回る奴↑元気やな~~


残像しか写ってないがな~~~~



モチのロンでコンビニによってデザート買いましたが・・・


・・・・・・何か?


            あんたら食いすぎ














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











毛蟹(ケガニ)

2015年07月08日 06時23分49秒 | Weblog


       活毛蟹(生きた毛蟹)

ケガニ(毛蟹)



【語源】
全身に茶褐色の堅い毛が生えている為、「毛蟹」と呼ばれる。


      毛蟹の酢の物

【旬】
日本では北海道周辺で多く漁獲される。

噴火湾、釧路周辺、オホーツク沿岸、日高周辺に魚場は分けられ、旬は地域に

よって微妙に違いが出るが一般的に夏とされています。






【うんちく】
毛蟹の雄は5歳まで1年ごとに脱皮し満4歳で甲長7cmほどになります。

その後は脱皮間隔が2年以上になり、満7~8歳で甲長10㎝まで成長すます

一方、雌はマン3歳以上は生殖との関係で3年ごとにしか脱皮しない為、

雄より成長が悪い

食卓に上がるまで大きくなるには長い年月がかかるようです。

資源保護のため雌は禁漁とされ、流通していません。

雌がかかった場合は船上で海にかえしています

その為、現在では毛蟹の卵を食べる事ができなくなりました。  残念!




毛蟹の選び方は好みによって変ってきます。

つまり、身が好きか、ミソが好きかによって違います

甲羅が綺麗でやや柔らかめのものを「若がに」と呼びます。

この「若がに」はミソは少ないですが身があまい。

一方、この「若がに」が成長し甲羅が堅くなったものを「堅がに」と呼びます。

「堅がに」はミソがたっぷりと入っています。

漁師さんは「若がに」派が多いようです。


     毛蟹のほぐし身

毛蟹は茹で方を間違えてはいけません。生きている場合は一度、真水で泳がし、

〆ます(殺します)

そして、たっぷりの水を沸騰させ、やや多めに塩を入れます。

甲羅を下にこの熱湯に沈め、約25~30分で出来上がり。

甲羅を下にしないとミソが流れてしまうので要注意。

また、水から茹でると足がもげてしまいます。

しかし、茹でるよりも蒸した方が、なお美味しいです(蒸す時も甲羅を下に)


        茹でた毛蟹



【ブランド・産地】
ブランド化はまだのようですが、北海道オホーツク海に面する雄武(オウム)の

毛蟹の評価が高い。

その秘密は船上での選別方法にある。

「流し」と呼ばれる選別機にかけ、甲羅が8㎝に満たない毛蟹は

そのまま海に落ち放流されます。

他の産地では船上に一度ぶちまけてから選別する為、水揚げする蟹の鮮度も

損なわれるし放流する蟹も弱ってしまうため、その後の成長に支障をきたす

雄武の蟹は「流し」選別によって活力のある毛蟹が多くなるらしい。


     毛蟹の甲羅焼

【産地ならではの漁師料理】
まずは「毛蟹の甲羅焼き」。ゆでた身とミソを甲羅に入れて火にかけ、

甲羅に含まれる旨味やそれが焼ける香ばしさまで味わいつくそうという料理です

日本酒がとまらない。

最後は、蟹の茹で汁を使った「かに雑炊」で閉めます。

煮立てたゆで汁にご飯を入れ、毛蟹の身をほぐして入れます。

仕上げに蟹ミソと三つ葉。ゆで汁を使うところが漁師料理らしくありませんか?

酒を呑んだ後のこの一杯はなんとも言えません。



【栄養と効果・健康】
水分が多く、脂肪はわずかで低エネルギーな食材。

コレステロールが多いと言われるがそれほどでもない。

タウリンを多く含み、血圧を正常に保ったり、肝機能障害を予防したりする作用

が期待できます。






毛蟹の情報ドンドンお待ちしています。






         毛蟹の味噌汁














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
























養老乃瀧~~最近のよく行ってます!

2015年07月07日 06時39分11秒 | 東京都心 食べ歩き


養老乃瀧です!


再の近!呑みニケーションはは決まってここ!



なぜならびこーす~~いつもの某居酒屋がメニュー変更し~魅力が下がったから~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







やってます!


いつもの呑みかけ映像↑







ウズラの卵の醤油漬けちっくな~~







サキイカの天ぷら~~






牡蠣フライと頼み~~呑み倒しちゅう~~







相方がどうしても食べたいらしい~~マグロブツ!

メバチマグロやね~~








ソーセージをいただき~~






さつま揚げ的な~~






かた焼きそばで腹を膨らませる作戦!






串カツ~~






豚キムチ鍋がどうしても食いたかったらしい~~






もう一種↑何か?の鍋!







スルメイカの丸焼きも食いたかったらしい~~






肉は絶対に はずせないらしい~~


・・・と食い散らかしました!


仕事の話は充実~~


やっぱ大事だよね~こう言う機会!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











「チベッタ」にて~~ロブスターに あん肝!

2015年07月06日 06時11分40秒 | 八王子 食べ歩き


毎度のリストランテ「チベッタ」です!

イタリア~ン!






本日は~↑こんなに立派なバルタン星人が入ったらしい~~







まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずはビールでやってます!






いつもの如く~~オードブルの盛り合わせを頼み~~

↑これは絶対食うべし!





最近!必ず頼む何か?のスープ!

これもめちゃうま!







この日は~~栗の渋皮煮のクリームスープらしい~~

  えらい!ちゃんと撮影!





このスープにはパンが必須~~






あと・・・赤もね!








先ほどのバルタンを~~半身はクリームチックに焼き上げてもらい~~






もう半分は~~オリーブオイル的な感じでグリル!


たいへん美味しゅうございました!






真っ赤に染まったバルタン↑







・・・・で、あん肝を使った何か?








正式名称は↑こちらで確認しなさい!







こちらも濃厚~~たいへん美味しゅうございました!







カプチーノで〆といた!


やっぱ!イタリア~ンはここやね!














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











7月5日は「穴子の日」

2015年07月05日 08時24分17秒 | 今日は何の日?お魚編
7月5日は穴子のです~~

大阪市のグリーンフーズ(穴子などを扱う商社)が制定しました。

由来は穴子は夏が旬であり、近縁種である鰻と同様に、ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的である事。

7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから~~~

土用の丑の日に鰻を食べる習慣はありますが、穴子にもビタミンA、ビタミンB類が豊富に

含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できますYO!

7と5~~~な・ご~~~「あ」は何処行ったん?

ま~しかし~~食うべし!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






アナゴ(穴子)

【語源】
岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが
、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。

また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事
から、ハカリ目とも呼ばれます。

全長1�程に成長しますが、20�前後(50~60�)のものは
「メソ」、「メソッコ」と呼ばれ、特に江戸っ子には好まれます。
食べ方は、寿司や天ぷらに使われます。

     


  アナゴの天重





【種類】
アナゴの種類は、日本近海に20種類以上生息していると言われて
いますが、食用とされているのは、「マアナゴ」、「クロアナゴ」、
「ギンアナゴ」、「ハナアナゴ」の4種類。

普通アナゴといえば、このマアナゴのことを指し、味も、一番良いと
されています。


        アナゴの炙り

【旬】
旬は文句なく夏です。「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれるほど。

しかし、実は夏は、穴子の脂ののらない時季なのです。
脂ののる時季は冬です。アナゴは脂の、のらない時季が美味いとされ
る、珍しい魚なのです。

アナゴはウナギ目アナゴ科の魚。ウナギの仲間です。
アナゴの美味しさを評する時、「ウナギのように脂っこくなく、
アッサリした甘みが特徴。むしろ太っているものより細く締まって
いる方が美味い」と言われます。

脂のコッテリしたのが好みの方は、鰻を食べなさいって事ですかね~


         開きアナゴ

【うんちく】
成魚になると何でも食べるので「悪食の魚」のアダナがある。
肉食性で胃に大量の餌を収納出来るよう、盲嚢部が発達しており、
食いだめが出来る様です。腸は短く、夜間に小魚・えび・かに類を
食べ、これがアナゴのうま味の素になっています。



また、自分の口より大きな肉片にも平気で食らいつき、驚くほどの
スピ-ドで体を回転させて食いちぎる獰猛さ。
腹の膨らんでいるものは食べ過ぎているもので、漁獲後の腐敗が早く
、身にも味がないとされ、腹がスマ-トなものの方が味が良いと言わ
れる珍しい魚です。


       のれそれ

【ノレソレ】
アナゴの生態はウナギと似ており、、まだまだ謎に満ちています。
産卵期は春から夏にかけてで、産卵場所は琉球列島方面と考えられて
いますが、確かなことは解っていません。

アナゴの幼生もウナギと同じく、レプトセファルスと呼ばれる10~12
�のもの。透明な柳の葉の形をしています。
この幼生、冬から春にかけて黒潮にのって日本の沿岸にやってきま
す。

      「のれそれ」の寿司

マアナゴとクロアナゴの幼生レプトセファルスは「ノレソレ」と呼ば
れ、生のままポン酢につけて食べます。  主産地は瀬戸内。
このノレソレのポン酢和えは、岡山県の郷土料理で「ベラタ」と
呼ばれています。





【海の三すくみ】
古代のヨーロッパではアナゴ・タコ・大エビを「海の三すくみ」と
呼んでいます。
なぜか?と言うと、アナゴはタコの足に締め上げられてもスルリと
抜け、逆にタコを食べてしまいます。

大エビの体は殻と棘でザラザラしているから、アナゴの体が滑らず
大エビに負けてしまいます。ところが大エビはタコにめっぽう弱い
ことから、こう呼ばれているとか・・・・


     穴子のにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化まではされていないようですが、「江戸前の穴子」と呼ば
れる東京湾の穴子は、ブランドに近いのでしょうか?

また、兵庫県、明石の穴子も最高とされています。
美味しい明石のタコが、穴子を育てるのかもしれません。

漁獲量では、愛知、愛媛、兵庫、山口の順。

養殖物も、多く流通しているようです。


     穴子の天ぷら

【産地ならではの漁師料理】
何と言っても寿司ですよね。特に関東は・・・・!

関西地方、兵庫の明石では白焼きも人気です。明石の穴子を串うちし
、白焼きに・・・酒がすすみます。
ご飯の上にのせ、甘ダレをかけた穴子丼も最高に美味しいです。

また、鮮度が格別なものは刺身でもいけます。独特の歯ごたえと風味が

答えられませんよ~


アナゴの刺身・・肝煮添え

変わった料理では、宮城県牡鹿町の郷土料理、穴子の三平汁。
夏に獲ったアナゴを、生のまま開き、塩漬けにします。
そして、冬、これを野菜と一緒に煮る・・・・塩味のシンプルな
三平汁です。


     穴子の柔らか煮


【栄養と効果・健康】
アナゴはビタミンAを非常に多く含みます。100�で1日の必要摂取量
を満たすほどです。
ビタミンAは眼の働きを助け、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり
ます。
免疫機能も強化し、病気に対する抵抗力を高めてくれます。

また、若さを保ったり、細胞の癌化を防ぐ、ビタミンEも豊富。

ミネラルではカルシウム、マンガンが豊富で強い骨づくりには
ピッタリの食材です。

動脈硬化を防ぐ効果があるEPAやDHAという脂質成分も多量に
含み・・・まさに健康食品です。



       穴子の白焼き









      穴子のにぎり~塩レモンで












           炙り穴子


































いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









高部(タカベ)

2015年07月04日 08時18分17秒 | Weblog
たかべ・タカベ(高部)


【語源】
「たか」とは、陸に近い海と言う意味がある。そこからきているのではないかと言う説あり。

呼び名は地域によってさまざま。「ホタ」、「シマウオ」、「シャカ」、「ベント」など。

【旬】
5月~9月(初夏~夏)が旬とされている。夏にしか味わえない季節感がある魚。


【うんちく】
尾から背にかけての黄色のラインが鮮やか。「ウメイロ」と言う魚と良く似ているので

御間違えなく。

『たかべ』は潮通しの良い岩礁域で群れをなして泳ぎまわり、動物性プランクトンを食べて

育ちます。

定置網や刺網、釣り、追込み漁などで漁獲され、特に伊豆諸島で春から夏のかけて大量に

漁獲されます。

元来、脂ののりが非常に良い魚ですが、この時期は産卵期前であり、更に脂がのる為、

塩焼きが最高。

魚屋さんに「今まで食べた塩焼きの魚で一番は?」と言う質問をすると、この『たかべ』と

答える人も少なくありません。

また、平安時代には「中秋の名月を見ながら、『たかべ』の塩焼きを肴に酒を呑む事はこの上ない

ぜいたくである。」と言う意味の句まで残っているほどです。

ちなみに、旧暦の中秋の名月は8月15日です。


タカベの塩焼き

【ブランド・産地】
こんなに美味しい魚なのですが、ブランド化はされていないようです。

産地は新島、神津島、八丈島などの伊豆諸島です。『東京都産』で販売される数少ないお魚です。



【産地ならではの漁師料理】
『たかべ』は塩焼きが最高。しかし、漁師さんの一押しは《背越し(せごし)》です。

①ウロコをとり、頭、内臓、ヒレを取り除きます。

②背から一気に包丁をいれ薄切りにします。つまり、丸のまま・骨ごと薄切りにするのです。

③醤油、又は酢醤油で食べます。

骨ごと食べるので旨味が骨からにじみ出て来ます。最高!

この料理のポイントは、1に鮮度が良い事。2に小ぶりの『たかべ』を使用する事です。

元来、たかべの骨は柔らかいですが、小さめの魚だと なお骨が気になりません。

また、少し酢であらってから、醤油で食べるとより柔らかくなりますよ。

簡単で、美味しい!    漁師気分を味わってみて下さい。



          タカベの背越し






【栄養と効果】
細胞の老化や酸化を予防するビタミンE が豊富。また、血中のコレステロール量を下げる

DHA・IPAを多く含んでいる。







        タカベの塩焼き









『たかべ』の情報、ドシドシお待ちしています。








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










「ひよどり」にて~~休日ランチ!初!

2015年07月03日 06時15分18秒 | 八王子 食べ歩き


気になってた店↑ひよどり!


八王子駅から~ひよどりトンネルに入る前にシュッと右に曲がった道沿い~~


今や少なくなった個人の定食屋さんです!





来てみました!

結構混んでる~~~

↑最初に全定食に付くチックな~~小鉢?


おばちゃん三人でキリモリ~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








お勧めを聞くと・・・・生姜焼きと言う事だったので発注↑






↑こんな感じ~~


そうそう~この日はとある休日の昼!






小マグロ同伴です!



三男とマグロ君は生姜焼き~~





へそ曲がりの次男は・・・・カレー~~


どちらもお袋の味!素朴で美味しかったです!








とある日の夕方~~~






マグロ家からの眺め!


ちょこっと、頭を出しているのは富士山です!(右側)


中途半端な見え方!実に惜しい~








また違う~とある休日!


卓球で対戦ちゅぅううう~


温泉卓球です!






白熱!

この後、マグロ君が二人を叩きのめしてやりました!

           大人げない!しかし~負けられません!







温泉と言っても・・・・八王子!


やすらぎの湯・・・・です!


カラオケもあるし~卓球もある!


温泉もそこそこ良し!

初めてきましたが~~~結構楽しめるかも!













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














「半夏生」7月2日は「タコの日」です!

2015年07月02日 06時22分30秒 | 今日は何の日?お魚編


半夏生(はんげしょう)です~「タコの日」なんですよ~

タコを食べて暑い夏を乗り切りましょう~皆さん~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








最近「タコの日」と言うのが正式に認定されました。

夏至から11日目の7月2日頃で、この日を「半夏生(はんげしょう)」と呼びます

半夏生には、関西地方でタコを食べる風習があるようです。

この頃ちょうど田植えが終わる時期で体力回復のため、タウリン豊富なタコを

食べると言う説と稲がタコの足のようにしっかりと根をはる事を祈願してタコを

食べると言う2つの説があります。


発祥は京都福知山市のようです。

ちなみに、讃岐では7月2日(半夏生)にうどんを食べ、福井では焼鯖(やきさば)

を食べる風習があるとか・・・・。

面白いでしょう~





 真蛸(マダコ)

皆さんも今日はタコを食べてください~


       マダコの桜煮

刺身~お寿司~唐揚げ~天ぷら~桜煮~じゃぶじゃぶ~タコ飯など・・・

美味しいですよね~


結構、知られて無いようですが・・・タコ!にはマダコとミズダコがあります~
知ってた?

その違いは・・・・↓で

マダコはここ


ミズダコはこっち



しかし~ためになるブログや~




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】