先程、ときおり愛読している【All About】を見ている中で、
『 暮らしの歳時記/秋の行事・楽しみ方(9~11月)
うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方 』、
と題された見出しを見たりした。
と題された見出しを見たりした。
私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を19年近く過ごしてきた。
こうした中、午前中のひととき、秋めいた中を散策していると、
樹木のたわわな葉の色合いも、、ほんのりと朱紅色に染め始めているが、
秋の空の雲をぼんやりと眺めたりしている・・。
しかしながら私は「秋の雲」の種類は、羊雲、さば雲・・など、
恥ずかしながら判らないでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/cabe69c814570e023d3ced426a0ac4fe.jpg)
このような心情のある私は、
今回の《・・うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方・・》、
遅ればせながら学びたく、こっそりと記事を読んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/b63b6b1902daa62bae7515fe46fb458c.jpg)
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を19年近く過ごしてきた。
こうした中、午前中のひととき、秋めいた中を散策していると、
樹木のたわわな葉の色合いも、、ほんのりと朱紅色に染め始めているが、
秋の空の雲をぼんやりと眺めたりしている・・。
しかしながら私は「秋の雲」の種類は、羊雲、さば雲・・など、
恥ずかしながら判らないでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/cabe69c814570e023d3ced426a0ac4fe.jpg)
このような心情のある私は、
今回の《・・うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方・・》、
遅ればせながら学びたく、こっそりと記事を読んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/b63b6b1902daa62bae7515fe46fb458c.jpg)
。
![うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/aa/gm/article/2/2/0/7/6/7/1537781612/topimg_original.png)
うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方
秋の雲といえば、うろこ雲?さば雲?いわし雲?ひつじ雲? なんだかよく似ていますが、実はどれも正解で、秋の季語になっています。ではどんな雲なのでしょう? 秋の季節の...
《・・秋の雲といえば、うろこ雲? さば雲? いわし雲? ひつじ雲?
なんだかよく似ていますが、実はどれも正解で、秋の季語になっています。
ではどんな雲なのでしょう?
秋の季節の雲の種類、区別の仕方や見分け方、天気の特徴・意味、言い伝えなどをご紹介します。
☆うろこ雲・いわし雲・ひつじ雲…… 「秋の雲」といえば何?
うろこ雲、さば雲、いわし雲、羊雲とは? 見られる季節や見分け方
うろこ雲、さば雲、いわし雲は、いずれも高度5000~1万5000キロ程度にできる「巻積雲(けんせきうん)」の俗称で、
小さなかたまりが、たくさん集まっています。
ひつじ雲は、高度2000~7000キロ程度にできる「高積雲(こうせきうん)」の俗称です。
いずれもほぼ年中見られますが、秋は空が澄みわたり、
上空まで見通しがきくようになり、高積雲や巻積雲も見やすくなります。
また、台風や移動性低気圧が多く近づく秋に多く見られることから、
さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は、秋の季語になっています。
うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲を明確に区別する定義はないため、
どれも間違いではありませんが、しいていえば見た目の様子で区別することができます。
☆秋の雲:さば雲
鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの
![秋の雲:鯖雲](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/2/0/7/6/7/201908081049/800__image2b.png)
秋の雲「さば雲」の一例/鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。
☆秋の雲:いわし雲
鰯の群れのように見える。この雲は鰯が大漁になる兆しともいわれる
![秋の雲:いわし雲](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/2/0/7/6/7/201908081053/800__image4b.png)
秋の雲:いわし雲の一例/鰯(いわし)の群れのように見える。
この雲は、鰯が大漁になる兆しだとも言われる
☆秋の雲:うろこ雲
魚の鱗(うろこ)に似ているもの
![秋の雲:うろこ雲](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/2/0/7/6/7/201908081055/800__image3b.png)
秋の雲:うろこ雲の一例/魚の鱗(うろこ)に似ているもの
☆秋の雲:羊雲
ひつじの群れに似ている。うろこ雲より一つひとつのかたまりが大きい
![秋の雲:ひつじ雲](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/2/0/7/6/7/201908081056/800__image5b.png)
秋の雲:ひつじ雲の一例/ひつじの群れに似ているもの。
うろこ雲よりも、一つひとつのかたまりが大きいのが特徴です。
☆うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲が出たらどんな天気になるの?
うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲は、低気圧や前線が近づいているときに、現れやすいため、
天気が下り坂になっており、雨が近づいているということが読み取れるそう。
昔から、「うろこ雲(いわし雲)が出たら、3日のうちに雨」、
「ひつじ雲が出ると、翌日雨」などの言い伝えがあります。・・・ 》
注)記事の原文に、あえて改行など多くした。
多々教示されられたりした。
この後、何かと単細胞の私は、シンガーソングライターの谷村新司さんが、
確か1978年(昭和53年)の晩秋に、山口百恵さんに創られた『いい日旅立ち』の歌を、
私は思い浮かべて、微笑んだりした・・。
♪
このような歌詞を思い浮かべて、私は