米国で、州の政策がそぐわないということで、分離独立して新しく51番目の州を設立しようと、住民投票が行われたのだそうです。
市町村合併が流行る中で、あえて合併しないと言う話や、大阪都構想の現状でも堺市の統合拒否の様に、日本では統合拒否の話はありましたが、独立して新しい新しい県になりたいといった話は聞いたことがありません。
そんなことの可能性があると言うのも米国らしい話ですが、住民投票の行動がなされた背景には、米国の将来の縮図が見え隠れしているのですね。
今始まった、中間選挙の前哨戦の動向にも、その気配は垣間見られる様です。
人口が増えている米国は、将来変わっていくのでしょうか。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 11:29
朴大統領、やまぬ対日批判…政府内に日中優先論 : 政治 : YOMIURI ONLINE yomiuri.co.jp/politics/news/… →韓国の主張は感情論に過ぎず、冷静な議論は当分望めない=当分ほっておくしかない。3中大会後の中国の政策転換に期待=そんな勝手な期待は甘い!
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @y . . . 本文を読む