遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

米国不在の間隙を突く積極的外交を展開する中国 狙いはアジア・太平洋での主導権

2020-12-02 01:33:55 | 中国 全般
 米中が主導する「新冷戦時代」の中、米国が政権交代することとなり混乱していますが、この空白期をついた中国の攻勢が懸念されています。
 最大の懸念は、台湾の武力併合ですが、その時は尖閣諸島の併呑も含まれる可能性も濃く、最も警戒を要する案件です。現に、尖閣への海監の攻勢はエスカレートの一途です。
 その軍事行動に先駆けてか、外交攻勢は実際に始まっています。
 一連の積極的な外交は、発信力を高めて「主導権を握ろう」という思惑があるのは明白だと、元東京新聞の東京新聞らしくなかった長谷川氏。
 
【ニュースの核心】世界の主導権握ろうとする習政権 中国「TPP参加意欲表明」の狙いはアジア太平洋の分断だ - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2020.11.28 長谷川幸洋

 大統領選をめぐる米国の混乱が続くなか中国が外交攻勢を強めている

 
習近平国家主席は11月20日、オンラインで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で演説し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加について「前向きに検討する」と述べた。直前の15日には、15カ国による地域的な包括的経済連携(RCEP)にも署名した。一方、王毅国務委員兼外相は24日に来日し、茂木敏充外相や菅義偉首相と会談した。

 
一連の積極的な外交は、何を意味しているのか

 米国はドナルド・トランプ大統領の訴訟攻勢で次期大統領が確定せず、国際社会における求心力を低下させている。
米国不在の間隙を突いて、中国は外交の発信力を高めて「主導権を握ろう」という思惑があるのは、明白だ

 だが、いまや中国共産党の「邪悪な本性」は世界に知れ渡っている。国有企業に膨大な補助金を流し込み、
世界中で知的財産を盗みまくっている中国が「自由貿易を推進する」などと言っても、額面通りに受け止める国はない

 
そもそも、TPPは単なる通商協定ではない。当初から「アジア太平洋の平和と安全を脅かす中国を抑え込む」という「裏の使命」を帯びていた。ただ、そう宣言したら、中国が逆上するので、表向きは「自由貿易を支持するなら、どの国も大歓迎」という建前を掲げていた。

 今回の参加前向き表明にも、頭から拒絶する国はない。かといって、歓迎するかと言えば、歓迎もしていない。シラケているだけだ。

 
なぜ中国は、見え透いた善人ぶりを発揮してまで「TPPに入りたい」などと匂わせたのか。問題はそこだ。

 
私は「アジア太平洋の分断が狙い」とみる。残念ながら、アジアの中には「チャイナ・マネー」をあてにして経済を運営する国がある。カンボジアやラオスなどだ。逆に、南シナ海の領海権をめぐって中国と激しく対立する国や中間的立場の国もある。

 中国が署名したRCEPには、「親中」のカンボジア、ラオスのほか、フィリピン、ブルネイ、ミャンマーなど微妙に立場が揺れる国も加わっている。ブルネイはTPPにも参加しているが、カンボジア、ラオス、ミャンマーは加わっていない。米国はTPPを推進していたのに、トランプ政権で脱退してしまった。

 そんな状況下で、
中国は米国がいない間にRCEPを足場にして「外からTPPへの影響力を強めよう」としているのだ。実際に加盟しようとすれば、知的財産保護や国有企業への補助金などが障害になるのは目に見えている。

 とりわけ、
国有企業は習体制の生命線だ。そんな国有企業を犠牲にしてまで、TPPに入るわけもない。だからこそ、口先攻撃で「もっともらしい話」をして、味方を増やそうとしているのである。ここは黙殺するのが一番だ。

 
日本は、米国の新政権にTPP復帰を促すべきだ。米国不在が長く続けば、中国に足元をすくわれる。今回の習発言は、その警告である。

-----------------------------------------------------------
 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア-本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。

 中国主導の「RCEP合意」…トランプ敗北の影響がアジアに出始めた(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 15カ国による地域的な包括的経済連携(RCEP)の署名主導、王毅国務委員兼外相の来日などには、事前にセキュリティダイヤモンド構想に基づく日米豪印の外相会議を東京で開催するなどして牽制していましたが、アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、習近平主席が、TPPへの参加について「前向きに検討する」と述べたのには、驚きました。

 世界中で知的財産を盗みまくっている中国が「自由貿易を推進する」などと言っても、額面通りに受け止める国はない。
 そもそも、TPPは「アジア太平洋の平和と安全を脅かす中国を抑え込む」という「裏の使命」を帯びている。
 そんなことは百も承知のはずの中国は、何故見え透いた善人ぶりを発揮してまで「TPPに入りたい」などと匂わせたのか。「アジア太平洋の分断が狙い」とみると長谷川氏。
 中国は米国がいない間にRCEPを足場にして「外からTPPへの影響力を強めよう」としているのだ。実際に加盟しようとすれば、知的財産保護や国有企業への補助金などが障害になるのは目に見えていると。
 国有企業は習体制の生命線だ。そんな国有企業を犠牲にしてまで、TPPに入るわけもないとも。
 口先攻撃で「もっともらしい話」をして、味方を増やそうとしているのである。ここは黙殺するのが一番だと長谷川氏。

 まったく同意します。TPPには、英国が参加を検討していますし、タイも興味を示していますね。台湾の加盟も叶えたい。
 
 日本は、米国の新政権にTPP復帰を促すべきだ。米国不在が長く続けば、中国に足元をすくわれると、長谷川氏。
 そういえば、机を叩いて、激しい交渉を甘利氏と展開し、合意に至ったフロマン通商代表は、今どうしておられるのでしょう。バイデン政権への参画はないのでしょうか。
 フロマン前USTR代表 圧力による中国市場の開放に期待 : 日本経済新聞



 # 冒頭の画像は、オンライン形式で行われたAPECで演説した習近平主席




 この花の名前は、ミニハボタン


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイデン外交と習近平の新た... | トップ | バイデン政権誕生 「団結」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国 全般」カテゴリの最新記事