札幌市電は運転手が料金徴収も行ういわゆるワンマンカーです。後部から乗り込んで降りるときに運転手の脇にある料金箱にカードを通すかコインを入れます。
出口の脇に傘立てがありました。なんとこれが貸し傘のホルダーでした。市電の利用者は律儀に借りた傘をキチンと返すようです。専用席に決して座らない若者と言い札幌人は真面目な人ばかりのようです。大都会なのに、田舎の良さも残っているのですね。これは嬉しい発見でした。
出口の脇に傘立てがありました。なんとこれが貸し傘のホルダーでした。市電の利用者は律儀に借りた傘をキチンと返すようです。専用席に決して座らない若者と言い札幌人は真面目な人ばかりのようです。大都会なのに、田舎の良さも残っているのですね。これは嬉しい発見でした。