西ノ湖からなだらかな林道を歩いて、やっと中禅寺湖が見えるところまで辿り着きました。
男体山には戴きに雲がかかっています。
この千手ケ浜は中禅寺湖かっらみて一番奥にあります。
ここには売店があって七以下の見たいと思っていたのですが、
シーズンオフのためかしまっていました。
ご覧の通り人気がないのですから、店を開いていても採算は取れませんよね。
西ノ湖からなだらかな林道を歩いて、やっと中禅寺湖が見えるところまで辿り着きました。
男体山には戴きに雲がかかっています。
この千手ケ浜は中禅寺湖かっらみて一番奥にあります。
ここには売店があって七以下の見たいと思っていたのですが、
シーズンオフのためかしまっていました。
ご覧の通り人気がないのですから、店を開いていても採算は取れませんよね。
どの木がドロノキなのか分かりません。
ドロノキなんて名前は初めて聞く木です。
いずれにしても自然を守るというのは大切なことですから
此所の森林管理署のやり方は立派です。
噂ですが、倒木を搬出するという名目で国有林のまだちゃんと立っている木を
業者と結託して伐採させている営林署もあるようです。
山奥のことでは会計検査院の眼も届きにくいでしょうからね。