新緑の上高地へ出掛けました。
朝5時に家を出ました。
都心の通勤ラッシュを避けるため中央高速を通らずに長野道を使うつもりでしたが、
関越道を走行中、ナビは外郭環状を通るよう指示してきます。
ここは素直にナビの指示に従いました。
松本から一般道へ降りて沢渡にある一番上の駐車場に車を置きました。
上高地には一般車は入れないからです。
バスを待っていると金沢から来たというカップルが居たので
4人でタクシーで行かないか? と誘いました。
4人だとバスより安く行けるからです。
と言うことで安く早く快適に上高地バスターミナルへ着くことが出来ました。
残念なことに上高地は厚い雲に閉ざされていました。
タクシーを降りたときには大粒の雨が降っていましたが、雨宿り中に次第に天候は良くなり
雨は上がって一部に青空も見えはじめたから、少し上まで行くことにしました。
河童橋までは中国人の団体さんがピーチクパーチクと騒がしいので閉口しますが
河童橋から上には外国人はヨーロッパやアメリカ、オーストラリアなどの人だけになります。
上高地の自然を静寂の中で楽しめます。
先程乗ったタクシードライバーの話しで、中国の人たちは上高地ではジュース一本も買わないそうです。
バスから降りて大正池や河童橋までを騒音をまき散らして歩くだけで
迷惑なだけの存在だということでした。