絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

Qちゃんの飛行訓練

2020-03-12 10:46:07 | ペット

Qちゃんは生まれてからこのかた羽搏いて飛び回れるような

環境は与えられなかったから、宙を飛ぶという訓練は受けていません。

おそらく生まれたときには親鳥から巣立ちを促されて

飛んだことはあるでしょうが捕獲されて以来、

狭い場所に閉じ込められていたのです。

小鳥の宿のオーナーから飛び回れるような環境を与えてください、

と助言をお受けているのですが、九官鳥が自由に飛び回れる環境なんて

私の住宅事情ではとても困難です。

九官鳥用の市販の鳥小屋は体の向きも変えられないほどの狭さですから

縦横高さが60㎝の鳥小屋を自作しました。

九官鳥は嘴が弱いから金網は使えないので細木の角材を切り出して

竹ひごを使って作りました。

市販の籠に比べると容積は5倍くらいに広くなりましたが

Qちゃんが羽搏けるほどの空間にはなりません。

そこで部屋に放して飛んで貰おうと考えました。

インコのピコは一日の大部分を小屋から出て

部屋を飛び回っているのですから同じ待遇にしてみたのです。

Qちゃんは小屋から出るのは初めての経験ですから

中々外へは出てきません。

でも巣立ちの時を思い出すのか暫くすると飛び出します。

しかし、羽搏いていても飛ぶ方向や角度スピードを

コントロールすることは出来ません。

あらぬ方向に行ってしまうのです。

着地も難しいようで落ちたりぶつかったりと苦闘しています。

努力の甲斐あって、少しずつコツをつかんできたようで

空中で方向変換したりできるようになりました。

部屋の中にべちゃべちゃのうんちを落とすのは困りものですが、

少しでも体重を減らすための鳥の習性ですjから

私が我慢しなければなりません。