【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

きのこ

2021-10-25 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
野菜ソムリエプロの植谷佐江子さんに秋の味覚の代表格「きのこ」を紹介していただきました。
キノコは約1億5千年~2億年前には存在していたようで、日本には4000~5000種類のきのこがあると言われています。
このうち食用とされるきのこはおよそ100種類ほど
現在は20種類ほどが栽培されています。
皆さんはきのこは栄養が豊富で低カロリーなのをご存じですか?
きのこは低カロリーで食物繊維やミネラル、ビタミンB群などが豊富で、
免疫力を高めると言われているβグルカンの作用にも注目が集まっています。
キノコを料理に使用する際の注意点なのですが、
皆さんはきのこをそのまま使いますか?
それとも洗ってから使いますか?
きのこは洗うと水っぽくなり風味も落ちてしまうので、
汚れが気になるときは湿らせたキッチンぺーパーなどでふき取りましょう。
また、買ってきたきのこを天日干しするのもおすすめだそうです!
干したきのこはビタミンDが増え、栄養価とおいしさがアップすると言われています。
今日は、そんなきのこを使用した、いろいろなきのこをミックスしてうまみも倍増、
甘辛く仕上げた「韓国風のすき焼き・プルコギ」をご紹介していただきました。
【きのこたっぷりのプルコギ 2人分】
材料
▽きのこ色々  200g
(しめじ・まいたけ・えのきだけなどお好きなきのこで)) 
▽ニラ     1/2束
▽牛薄切り肉  200g
●つけタレ
▽しょう油    大さじ1
▽酒       大さじ1
▽コチュジャン  小さじ2
▽砂糖      小さじ1
▽ごま油     大さじ1
▽おろしにんにく 小さじ1
▽サラダ油    大さじ1
▽白炒りごま   小さじ1
作り方は
①:牛肉はひと口大に切り、つけだれと一緒にビニール袋に入れ揉み込んでおきます
②:きのこは石づきなどを取り、食べやすい大きさに分けます。ニラは5cm幅に切っておきます
③:フライパンにきのこを入れ、強火で両面焼いたら一度取り出しておきます。
この時、水分が出て水っぽくなるのでかき混ぜないこと
④:フライパンにサラダ油を熱して、牛肉をつけだれごと炒めます
⑤:肉の色が変わったら、ニラを炒め、最後にきのこを戻し
入れさっと混ぜ合わせます
⑥:器に盛り付け、白ごまを振りかければ完成です
きのこの調理は、強火が基本です。
箸で触りすぎると水っぽくなるので、炒める・焼く時は強火でさっと!
きのこに豊富に含まれるビタミンB群は、煮ると煮汁に溶け出してしまうので、
煮たときは煮汁もぜひ味わいましょう!
皆さんもぜひ今が旬のきのこを使った料理を楽しんでくださいね!
『ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠」もしもしコラム』
しめじこちら
しいたけこちら

ウチの冷蔵庫には、二種のきのこは欠かせません。




栗の渋皮煮

2021-10-02 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
またある日のこと友人に栗をいただきました。


家族に「何が良い?栗ご飯かな?ゆで栗かな?渋皮煮かな?どれにしようかな?」
一同「断然、渋皮煮が良い」

栗  400g 
重曹 30g
砂糖 300g (100g×3)
(あっさり甘さ⇒グラニュー糖。こってり甘さ⇒三温糖)
1. 栗は水に5~6時間浸し熱湯に10分ほど浸ける,外側のかたい皮(鬼皮)が柔らかくなる。
2.包丁の刃元で頑張って鬼皮を剥きます
3.包丁のお尻の方を軸に、上から下に向かって剥くと、滑りにくく、比較的楽にできるかも
4.鍋に栗を重ならないように並べ、水5カップ、重曹の半分を入れて強火にかける。
5.沸騰したら中火で7~8分、ゆで汁が赤黒くなるまでゆでる。
6.栗をざるにあけてゆで汁を捨てる、再び④を繰り返す
7.さらにもう一度、栗を重曹なしで同様にゆでる、出来上がったら流水の下で洗う。
8.粗熱がとれたら筋を竹串などで1本づつ取り除く。
👆の作業を丁寧にすることでシロップの色が濁りにくい
9.鍋に栗を並べ、栗がかぶるくらいの水を注ぎ砂糖100gを加える。紙の落し蓋をして弱火で煮る。
10. ⑨に残りの砂糖を10分おきに2回に分けて加え、栗が煮汁から少し顔を出すようになったら、火を止めてシロップにつけたまま冷ます



栗の渋皮煮

2021-10-02 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
ある日のこと友人に栗をいただきました。


家族に「何が良い?栗ご飯かな?ゆで栗かな?渋皮煮かな?どれにしようかな?」
一同「断然、渋皮煮が良い」

栗  400g 
重曹 30g
砂糖 300g (100g×3)
(あっさり甘さ⇒グラニュー糖。こってり甘さ⇒三温糖)
1. 栗は水に5~6時間浸し熱湯に10分ほど浸ける,外側のかたい皮(鬼皮)が柔らかくなる。
2.包丁の刃元で頑張って鬼皮を剥きます
3.包丁のお尻の方を軸に、上から下に向かって剥くと、滑りにくく、比較的楽にできるかも
4.鍋に栗を重ならないように並べ、水5カップ、重曹の半分を入れて強火にかける。
5.沸騰したら中火で7~8分、ゆで汁が赤黒くなるまでゆでる。
6.栗をざるにあけてゆで汁を捨てる、再び④を繰り返す
7.さらにもう一度、栗を重曹なしで同様にゆでる、出来上がったら流水の下で洗う。
8.粗熱がとれたら筋を竹串などで1本づつ取り除く。
👆の作業を丁寧にすることでシロップの色が濁りにくい
9.鍋に栗を並べ、栗がかぶるくらいの水を注ぎ砂糖100gを加える。紙の落し蓋をして弱火で煮る。
10. ⑨に残りの砂糖を10分おきに2回に分けて加え、栗が煮汁から少し顔を出すようになったら、火を止めてシロップにつけたまま冷ます



万願寺とうがらし&栗の渋皮煮

2021-10-01 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
「栗の渋皮煮のレシピ教えて」っという福ちゃんの希望に応えるべく「栗の渋皮煮のレシピ」を持って福ちゃん宅へ。(きっかけは、 6人で一休グラウンドゴルフに行ったとき、栗渋皮煮を一個づつ試食してもらったソレが喜んでもらえて・・・)



ちょうどその日は月一のコマダ診療所に診察に行く日だった、朝・晩計測の血圧測定表を持って行く。


✖は、測り忘れ

血圧値はモンダイなかった。1か月前の血液検査の結果がちょっと心配やった。検査報告書をジィ~っと見ると。
印が二つあった「コレって、どうなんでしょうか?」「この数値なら何にもモンダイないよ、引き続き食べ物の内容に気を付けてね」「ハイ、頑張りま~す」
福ちゃんからメールが入った「暑いから、レシピもらいに行きましょうか?」「ダイジョウブよ、近くまで来てます、あと5分くらいで」「そうなの?気を付けてね」
庭先で、立ち話、次から次へと話題満載。福ちゃんは、お花ダイスキ、庭に秋のお花がいっぱい咲いてる。
わんちゃん大好きなシュウメイギクが可憐に咲いてた、ホトトギスも大きな株になってて蕾がいっぱい、キクは何種類も、仏さんのお供え花にっと。「ミントがね、増えて増えてしゃぁないのんよ」っと。雑草のはずのアレチヌスビトハギがかわいいピンクの花を懸命に咲かせていた、周りに溶け込んでいるのが不思議やった。
「わんちゃん、万願寺持って帰る?」「ありがとう」「おじゃこと炊いたら美味しいのんよ、ちょっと残念なんは、なかに,辛いのんが突然に表れるかも?」「その辛いのん、ちょっと心配やなぁ、でもピリッと辛味もええかもね、おおきに」



デイバッグを背負ってて良かった、大きな包みをいただいた、デイバッグにしまい込んで、よっこらしょっと背負い「ありがとー」

こんなタイミングってあるやろか?
KYOTO COOPの機関紙Co-poloを何気なく読んでたら

“顔の見えるつながりが育んだ 地産地消の農産物”の万願寺とうがらしが・・・

生産者さんは「中本農園 中本勇気さん」
ついでのことに、中本農園さんの春夏秋冬
春:いちご 夏:万願寺とうがらし、加茂なす、千両なす、きゅうり、とまと 
秋・冬:水菜、かぶら、大根、すぐき
生産者のおうちごはん
『万願寺とうがらしと、じゃこの炊いたん』レシピが載ってるやないですか


そんなワケでわんちゃんも👆のレシピを参考に


またある日のこと友人に栗をいただきました。


家族に「何が良い?栗ご飯かな?ゆで栗かな?渋皮煮かな?どれにしようかな?」
一同「断然、渋皮煮が良い」

栗の渋皮煮レシピ(福ちゃんに届けたのはコレ)
栗  400g 
重曹 30g
砂糖 300g (100g×3)
(あっさり甘さ⇒グラニュー糖。こってり甘さ⇒三温糖)
1. 栗は水に5~6時間浸し熱湯に10分ほど浸ける,外側のかたい皮(鬼皮)が柔らかくなる。
2.包丁の刃元で頑張って鬼皮を剥きます
3.包丁のお尻の方を軸に、上から下に向かって剥くと、滑りにくく、比較的楽にできるかも
4.鍋に栗を重ならないように並べ、水5カップ、重曹の半分を入れて強火にかける。
5.沸騰したら中火で7~8分、ゆで汁が赤黒くなるまでゆでる。
6.栗をざるにあけてゆで汁を捨てる、再び④を繰り返す
7.さらにもう一度、栗を重曹なしで同様にゆでる、出来上がったら流水の下で洗う。
8.粗熱がとれたら筋を竹串などで1本づつ取り除く。
👆の作業を丁寧にすることでシロップの色が濁りにくい
9.鍋に栗を並べ、栗がかぶるくらいの水を注ぎ砂糖100gを加える。紙の落し蓋をして弱火で煮る。
10. ⑨に残りの砂糖を10分おきに2回に分けて加え、栗が煮汁から少し顔を出すようになったら、火を止めてシロップにつけたまま冷ます



ツルムラサキ(蔓紫、学名:Basella alba)ツルムラサキ科

2021-09-19 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
つるむらさきとは名前の通り茎が紫色をしたツル性の植物です。
日本では茎が緑色のものが主流となっています。
葉は厚く丸みを帯びた緑色で太い茎が特徴で、βカロテン・ビタミンC・鉄分などが豊富で、中でもカルシウムはほうれん草のおよそ4倍と多く、栄養満点の夏野菜なのです!
茹でるとトロっとしたぬめりが出て胃腸の粘膜を保護する働きがあるといわれています。
つるむらさきは葉が厚く濃い緑色でハリのあるもの、
切り口が新しくみずみずしいものを選びましょう!
調理のコツは、太い茎を先にして時間差で葉を茹でる事!
ただし食感が悪くなるので茹ですぎには注意です!
水にさらすと色鮮やかに仕上がり、つるむらさき独特のにおいが和らぐんだとか。
👆  ABCラジオ 朝も早よから芦沢誠「もしもしコラム」野菜ソムリエプロの植谷佐江子さん

ピンポーン「わんちゃん居てる?」「は~い」


「コレ、食べてよ」「えっ、ツルムラサキやね、この前もらった時美味しくいただいたわ、さっと湯がいてお浸しにしたのよ]
「いっぱいなっててね葉っぱを摘むのが面倒なくらいよ」「ありがとー」
ウォーキングつながりのIさんでした。ちょうど、ラジオでツルムラサキのお話を聴いてたのでグッドタイミング!!
「Iさんとこのお庭のツルムラサキの様子を撮ってLINEメールで送ってくれないかな?」「オッケー」



お料理のヒントも、チョー簡単に
鰹節 1パック
ポン酢 お好みで
ツルムラサキ 100g
ツルムラサキを湯がいて水にさらし、一口大に切り絞ります。器に入れて鰹節をまぶし、ポン酢をかけて完成です。

いつだったか、お料理教室で、ほうれん草の白あえを教えていただきました、ほうれん草をツルムラサキに・・・
白あえ
ツルムラサキ100g~200g、厚揚げ(1枚)、にんじん15g、しめじ1/2束、こんにゃく30g、
1. 厚揚げは,中の豆腐をスプーンですくい取り、皮は細かく刻んでおく。
2. にんじんは細切りにし、1の皮と合わせて調味料(だし汁大さじ4、砂糖小さじ2、薄口しょうゆ小さじ1)で煮る
3. しめじはさっと湯がく、こんにゃくは細切りにしてサッとゆで、調味料(だし汁大さじ4、砂糖小さじ1,しょうゆ小さじ2)で煮る
4. ツルムラサキはさっと湯がき水にさらしておく。
5. 厚揚げの中身を裏ごしし、調味料(当たりごま小さじ2,砂糖大さじ1/2、薄口しょうゆ小さじ1/2、西京白みそ大さじ1,だし汁小さじ1)を加えてよく混ぜ、かたさをみながらだし汁を加えて、ぽってりとした状態にのばす。
6. 2,3,4の水けをきって、5で和える。
ポイント
「白あえはフツーお豆腐を使いますが、厚揚げで作れば水切りの必要もなく手軽にできますよ」っと、教えていただきました。

贈り物

2021-07-05 | お菓子・デザート・グルメいろいろ

今日、『呼子朝市ひもの詰め合わせ』が佐賀県唐津市呼子町呼子より直送されてきました。


送り状を見た長男が「呼子ってイカで有名なとこやで」っと言う
「日本の三大朝市ででもな」っと続けて言う。
ちなみに日本の三大朝市とは?こちら

イカは生干しイカとある、


アジ、サバはみりん干しとある、

,
もう一種のアジは一汐、カマスも一汐とある、


「さてどのようにしていただこうかな?」
「えっ?さっと炙っていただくんでしょ?」
「そっそれが一番やね」
贈り主さんありがとーーーいただきます。

「そうそう、6月にはさくらんぼ贈ってくれはった、美味しかったね」









丸ごと玉ねぎスープ

2021-06-04 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
丸ごと玉葱(たまねぎ)スープ
玉ねぎ中3個(我が家は3人家族なモンで)
水1500cc
コンソメスープの素 3~4個
あれば、鶏ミンチか薄切りベーコンの千切り、シメジとか生シイタケの千切りとか、青味に今が旬のスナップエンドウとか・・・

作ってみました
1玉ねぎを深めに十字に切り込みを入れる(ヘタ側)。
(大きめの場合は、2等分してから切り込みを入れます、中くらいの玉ねぎの場合は、1個まるのままでいいです)
2鍋に玉ねぎ、水、コンソメスープの素を入れ火にかけ煮込む。



3沸騰したら、中火にし20分煮込む。
(さらに柔らかくしたい場合などは時間を増やしたり、いったん火を止めて再度加熱して煮込んでも良い)
4煮込んだら、器に盛り付け、あれば、刻みパセリや粉チーズをかける。
5アレンジでベーコン(薄切りを千切り)を入れたり、鶏ミンチもオッケー、シメジも入れました。(ウチの場合)
6まとめて作り置きして冷蔵庫で冷やして、冷製スープでもおいしく食べられます。

きっかけ
「明日ね、玉ネギ持っていくから、もらってね」大きな玉ねぎ、紫玉ねぎも・・・グラウンドゴルフ繫がりのFさんから、いただきました。ご主人が丹精込めた手作りのご自慢の作品。
そして、間もない日「わんちゃん、わんちゃんコレ持って帰って」っと、とれとれの、ごっつう大きな玉ねぎが袋に一杯、ご近所さんのご主人が丹精込めた手作りの、ご自慢の作品をいただきました。
玉ねぎは血液サラサラ対策にイチバンっといいますよね・・・っということもあり、早速、丸ごと玉ねぎスープといきましょうか。
20分ほど煮込んでもおいしいですが、まとめて作って、何度も温めなおしをすると更に味もしみこみ柔らかくなり、玉ねぎがとろけて、美味しいです。 まるごとがいいですね。
早速、夕食の一品に追加、家族全員に「旨い、旨い」っと、とても好評なんですよ。



2~3日後、👆のレシピをグラウンドゴルフの練習日に、Fさんに渡しました。
Fさんから画像添付のlineをいただきました。
「レシピいただいて早速作りました😃冷蔵庫の中に残り物、キャベツ・ニンジン・シイタケ・スナップエンドウ・合挽きミンチを入れ30分程煮込みました。柔らかくなって美味しくいただきました😃」


彩りよく、とても美味しそう





前田さんちのトマトでミートソース

2021-05-26 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
「レスティ唐古にトマト買いに行こか」「えーっ、わざわざ?」「前田さんちのトマトがそろそろ並ぶって」「生協の注文で毎週トマト来てるやん?」「前田さんちのはちょっとちゃうねんて」次男は生産者の前田さんとはSNSでやり取りしてるらしい、なんでレスティ唐古で売られてるトマトなの?こちら
この日レスティ唐古に立ち寄ったんです、ジェラートをいただくのが目的で。その時店内を巡って前田さんちのトマトの情報を知ったらしいんです。
ただただ「前田さんちのトマト」を買いにレスティ唐古まで・・・
完熟で出荷、「エエ色してるなぁ」っと次男は満足げ
「生トマトでミートソース」をネット検索
材料  
トマト     5個
玉ねぎ     1個
ニンジン    1本
ひき肉(豚or合挽き)400g
にんにく        1片
オリーブオイル     大さじ1~2
水           300cc
固形コンソメ      3個
とんかつソース      大さじ1
砂糖           大さじ1
バター          大さじ3
薄力粉          大さじ3~4




① トマトは湯むきして種をとり1cm角に切る。(わんちゃんが手伝った)
ここからは次男が・・・



② 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切り
③ フライパンに油とにんにくを入れ弱火で香りがたったらひき肉を強めの火で炒めます。生憎と豚&合挽きが冷凍庫で在庫切れ、その代わり鶏ひき肉がたっぷり冷凍庫に、「固形コンソメ3個も使うんやし鶏ひき肉でオッケーやわ」っと、わんちゃんが提案、鶏ひき肉を使うことに決定。
④ ③に水とコンソメ、にんじんを加えて中火で煮ます。


⑤別のフライパンを熱しバターを温め、玉ねぎをしんなりするまで焦がさないように火加減に注意しながら良く炒めます。


⑥⑤に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒めたら④に加え、とんかつソース・砂糖を加えて約10分煮ます


「どや、味見してみて」
「オッケーやんか、鶏ミンチで十分やったなぁ、コンソメ3個が効いてるわ」

次男が調理中にはエエ香りしてましたわ。
茹で上げたパスタにたっぷりかけていただきまぁす♪
次男は材料をレシピより多め多めに合わせてどっさり作ってましたね、翌日は、あったかいご飯にトッピング「ミートソース・ライス」に変身、コレが「グー!!」


やまぼうし

2021-05-11 | お菓子・デザート・グルメいろいろ

4月28日のことでした「こんなお花が咲いてるわ」

「やまぼうしやね、どこに咲いてたん?」
「けいはんなプラザの前辺りよ、2~3輪チラホラと咲き始めてるわ」

ヤマボウシと聞くとわんちゃん的には気になるお店があります。こちら
「前によしてもらったことがあるんですけど、お庭のヤマボウシはそろそろでしょうか?」
「はい、見頃ですよ、ぜひいらして下さい」
行ってきました。
山手幹線に位置するお店は車で行くのは簡単、ですが、徒歩と電車でを思いつき、お店の地図をスマホで検索、見ると近鉄新田辺よりもJR京田辺の方がちょっとは近い、とりあえずJR京田辺で降りて西方向に歩き始めた、目的地は山手幹線の沿道やから、西へ西へ
「アッ見覚えのある池や」池の周りをぐるり~と・・・

お店の看板があった。


青紅葉がキレイ、石段を下りていきます

「いらっしゃいませ!」


お席は窓際をリクエスト

「お電話いただいたお方ですか?]
「はいそうです、ヤマボウシのお花が満開ですね、良かった」

ホワイトソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き)

食事中、窓外の池に時々目をやると居た、

潜ったりしてるのが

ウチに帰って図鑑で調べたらカイツブリ

食事を終えてお庭でいろいろ撮らせていただいた。そんな時「いらしていただいて、とっても嬉しいです、一枝お持ち帰りください」っと高枝切りバサミで一枝プレゼントしてくださった。




「水揚げのとってもいい花木なので、お帰りになられたら水揚げをされると長持ちしますよ」
ウチに帰ってすぐバケツに水を入れ、やまぼうしを水に漬けてハサミで切るという水揚げ頑張りました。

花瓶に活けて記念撮影

「ホンマに可愛いお花やわぁ~~」


ズッキーニ

2020-07-23 | お菓子・デザート・グルメいろいろ



ズッキーニはカロティンやビタミンCが豊富で、夏風邪予防や美肌に効果があると言われています。
ズッキーニは淡白な味わいで、いろいろなお料理に活用できますが、特に油との相性がいいので、オリーブオイルで炒めたり揚げたりすると風味が増すんだとか!油と一緒に摂ることで栄養素の吸収率もアップするそうです。
お店で選ぶ時は、皮にツヤがあり太さが均一で大きすぎないものを選んでくださいね
今朝は、大人も子供も大満足間違いなし、おつまみにもなるおかず【ズッキーニの春巻き】を紹介していただきました。
(野菜ソムリエプロ 植谷佐江子さん監修)
ABCラジオ 朝も早よから 芦沢誠です 毎週月~木am4:50~am6:30
【ズッキーニの春巻き】
 ▽ズッキーニ       1本
 ▽生ハム         4枚
 ▽スライスチーズ     2枚
 ▽シソ          4枚
 ▽春巻きの皮(ミニサイズ) 8枚
 ▽水溶き片栗粉      適宜
今回はわんちゃんちの冷蔵庫の在庫に合わせて生ハムは“生ももハム”をスライスチーズは“とろけるゴーダシュレッドチーズ”を使いました。買い足したのは春巻きの皮10枚入り一袋。

作り方
“チーズと生ももハムと大葉”
①ズッキーニはヘタを取り横半分に切り、 それぞれ縦に4等分に

 ※大きい方がズッキーニの食感を楽しめます!

・春巻きの皮を斜めに置き、 下の方に生ももハム、とろけるゴーダシュレッドチーズ、ズッキーニの順に 重ねる。生ももハムが不足したので大葉を代用に敷く。
・下から一回転巻き、左右を折りたたんで巻き込み、 巻き終わりは水溶き片栗粉でのりづけする


揚げたとき破れないように、 巻く時は空気を含まないようにしっかりと包む
③160℃~170℃の揚げ油で

 全体がきつね色になるまで揚げれば完成♪ 
春巻きは破れやすいので 途中であまり触らないようにしてください!


目覚ましのラジオも聴こえてるしそろそろ起きようかなの時ラジオから「ズッキーニなんとかかんとか」っと言うてる、Uさんに家庭菜園のズッキーニいただいてる、「うんうんよしよしズッキーニ使ったメニューやなぁ今日の晩ごはんは」
radikoタイムフリー(パソコン・スマホでOK)でもう1回聴いてみよう、聴き逃したら1週間以内やったら聴きなおせることができる、便利やなぁ・・・
詳しいレシピは番組HPでっとある。ABCラジオHPから「朝も早よから芦沢誠です」へと進む。こちら
今まで、春巻きは敬遠してました、揚げる温度調節がうまくいかなくて破裂したりで・・・
IH調理器にしてからは揚げ物がおいしく仕上がり、果敢にアタック・・・
カラッとパリッと出来上がり「旨いなぁ」っと家族にも大評判「コレやったら中華の春巻きもイケるんちゃうか?」っとノリノリの次男。

ズッキーニと言えばラタトウユこちら



阪神の有名駅弁 2020-1-24

2020-01-28 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
2020年1月22日(水)→28日(火)阪神梅田本店8階催場
「今日はお休みやろ?こんなに早よからどこ行くの?」「駅弁や!!10時から配る整理券に並ぶんや」「ハイハイなるほど」

なんでも「うえの」あなごめしは整理券が要る


特製ダレで重ね焼きしたふっくらあなごがぎっしり!!
「うえの」あなごめし (各日販売予定数1000)2160円
広島県:山陽本線 宮島口駅 要整理券
この駅弁はあさイチに行って整理券をゲットっという段取りやそうで。なんでも土・日なんかだったら整理券倍率スゴイそうで息子たちゲットできなかった年もあったとかで、今年は金曜日なんで早くいけばどうにかゲットできたらしい。
各自一個づつ、わんちゃん的にはちょっとムリ、4分の1ほどいただいた。なるほど美味しい。

ふと、箸袋を見ると


表側には:先代から受け継いだ心と味を育てながら  うえの
裏側には:早朝の舟の上、漁を終えた漁師たちが獲れたてのあなごをさばいて焼きあげた昔のことなど想いながら、箸を持っていただければ幸甚に存じます。

そして、包み紙が一個づつ違ってました。






長男は
「カイロ堂」佐賀牛すき焼き弁当 1620円
すき焼き風に味付けた佐賀牛をたっぷり。
佐賀県:佐世保線 武雄温泉駅
次男は
「ぽっぽ亭」摩周の豚丼1080円
継ぎ足し続けて30年以上!!しょうゆベースの秘伝ダレに絡めた、北海道産豚ロースが美味!!
北海道:釧網本線 摩周駅
「ユーはどんな駅弁が希望や?」「う~~ん あんまりこってりやなくて和食でお願いしようかな?」「👌オッケー」

「折鶴」おりづる 1620円 要整理券




JR九州・特急列車限定の味
“ゆふいんの森号”や“かわせみ・やませみ”など、JR九州が誇る特急列車の車内でしか味わえない特別なお弁当。
「ほぉ~~そうだったんですかぁ なるほど、素材のお味がバッチリ活かされてて美味しゅうございました」ゴキゲンに晩御飯にいただきました。
阪神のチラシには
現地でしか味わえない味を中心に 約300種類が一堂に!!
この面(チラシ)に掲載の駅弁は「実演」でご提供!!
鉄道おタク
食べテツ・撮りテツ・乗りテツの食べテツ敢行。ちなみに毎年この催しには兄弟で行ってますね。
もちろん、ランチは駅弁やったそうです。

中秋の名月 2018-9-24

2018-09-24 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
中秋の名月
2018年は9月24日こちら

過去に水景園の観月の夕べに行ってますのわんちゃんです。
こちら

この時季お月様関係の和菓子も
萩の月



 「宮城野の 想い出胸に 萩の月」
萩の月(はぎのつき)とはこちら

お月見うさぎ



風月フーズ(福岡市博多区)の「和菓子・雪うさぎ」が今の時季「お月見うさぎ」に変身
うさぎの形の白いふわふわなモノはマシュマロ、中身の餡は栗餡でした。

媛の月



畑田本舗(愛媛県新居浜市)
ふたつに割ると、こし餡に包まれたカスタードクリームが夜空に浮かんだ月の風情を感じさせるおまんじゅうです
「しっとり、もちもち」でした。



不昧公と呼ばれた江戸時代の松江藩主松平治郷(はるさと)。
今も残る菅田庵の茶室を向月亭と名づけ中秋の名月を楽しんだ粋人。
また月見のための大きな窓がある普問院の観月堂には不昧公が堀づたいに舟で現れたとか。
歴史をたどれば味わいを増す松江に銘菓「月のうさぎ」ができました。


姉妹二人でランチとカラオケを楽しむ

2018-09-04 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
わんちゃんの妹、美代ちゃんは3つ年下です、子供のころはよくケンカしてました、お互い機嫌のいい時は、お気に入りのモノを交換したりしてました、いったん雲行きが怪しくなると「この前取り換えっこしたアレ!返して!!」「ふん!返したらええねんやろ!!」との繰り返し、お互い大人になるとそんなんウソみたいに仲良く付き合ってます、旅行に行ったり⇒こちら、映画を観に行ったり、二人ともカラオケがダイスキで時々行きつけのカラオケのお店で逢うたりしてます。
「今度00日にカラオケ来るやろ?その時のランチに奈良公園でお蕎麦はどーお?通りすがりにフラッと寄るというお店じゃなくって、知る人ぞ知るみたいな蕎麦処」
「うん、ええなぁ、連れてってんか」
わんちゃん的には前に一度お友達に連れてってもらってます、アクセスを地図でおさらい、やすらぎの道を南へ馬場町(交差点)左折、福智院北(R169交差点)高畑町(交差点)をユックリ過ぎて志賀直哉旧居を確認してから、もうちょっと・・・と、近鉄奈良駅前で美代ちゃんと待ち合わせてから。



「車を駐車場に入れるから、お席を見てきて、順番に並ぶんやけど」と、美代ちゃん先に車から降りてもらって、様子を見に入ってもらう、駐車場がたまたま空いてて大助かり、お店に入ると美代ちゃん座ってた。




「何にしようかな?」
「ウチでは天ぷらってあんまりしぃひんので天ざるよばれようかな」と美代ちゃん

「私はこの前天ざるよばれたから、今日はおろしそばにするわ」と、わんちゃん。


麺は細麺で喉ごしが抜群。天婦羅はサクサク、オススメです。
「美味しい美味しい」を連発の美代ちゃん。
そば湯がきた、つけ汁に足して熱々をいただく。「美味しいなぁ、あぁ美味しい」っと二人とも大満足。
そして、そのあとは西大寺の行きつけのカラオケのお店へ「昭和の歌を歌う会」
美代ちゃんは何度もこのお店には来てるので馴染の方もおられて楽しく過ごせたようでした。

やまぼうし

2018-08-18 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
やまぼうし
「ねえ、オムライスはど~お?」
「オムライス~?」
「スゴイねん、卵とろとろオムライスとか、チーズとろとろオムライスとかな美味しいねんよ」
「ほな、行こ行こ」次男との会話です。




看板横の石段を下ります




カウンターの大きな窓越しには池が見渡せて、カウンターの端には双眼鏡が置いてありました。

(野鳥観察が楽しめるんやね、狙い目は冬かな?)

デ~~ンとグランドピアノ


おやおや、ちっちゃな旗がお山のてっぺんに!!
記念にもらって帰ろかな?

次男は
「デミグラスソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き):ビッグサイズ」
それに単品でハンバーグを追加

わんちゃんは
「ホワイトソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き):レギュラーサイズ」
お料理や珈琲、ひとつひとつ違う器でした、
食後に次男はアイスコーヒー
わんちゃんはミルクティ(アールグレイ)

「二つとない器でいただけるなんて、スゴイ拘りですね」
「はい、作家物を使っています、作家さんのお店などにお邪魔して買い求めてます」
お砂糖やフレッシュなども、それぞれ違った器に盛られてテーブルの端に何気に置いてあります。

そんな器を観るのも楽しみのひとつです。

食事を終えて庭に出ると・・・






お庭の隅っこに「右 苔寺  左 嵐山」の石標が・・・

またぜひ、ヤマボウシが満開の時に。

満開のころに行ってきました。とてもステキなことがありました。こちら


ヨーグルト

2018-07-21 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
わんちゃんの周りでは「一日一回はヨーグルトを食べることにしてる」ッと言うてる人たち多いです。
わんちゃんもです。
お店に行くといろんな種類のヨーグルトが並んでます、
ホンマに種類はいろいろとあります、酸っぱさ、甘味、脂肪度など、あれこれ食べてみて行きついたのは

「coop生協ヨーグルト 加糖」コレがお気に入り。


トッピングはですね、断然フルーツです、バナナ、キーウイ、八朔、イチゴ等々季節のフルーツを載せます。器にヨーグルトを入れてフルーツをポンポンといれます、ヨーグルトの白さにフルーツの色が鮮やかに見えます。
「実家に行ったとき帰りに道の駅で『生ブルーベリー』を見つけました、新鮮で美味しそう、わんちゃんへのおみやげにっと買いました、ジャムにでもしてどうぞ召し上がれ」
お土産にいただいたのを見て「うわっ!大粒や、ジャムにはもったいないわ、生でいただいた方が美味しいわ」と独り言、ひと粒ふた粒とつまみ食い「アカンアカン、ヨーグルトのトッピングに」


とても大粒で皮も柔らかくほどほどに甘くヨーグルトと相性抜群、美味しかったです。

冷蔵庫にデラウエア(小粒種無しブドウ)がありました、
一粒一粒プチュッ、プチュッとヨーグルトの上に落としていきヨーグルトのトッピング、

緑色がこんなにもキレイなんて・・・

ヨーグルトにはジャムも時々載せます、ジャムはフツーはパンに塗りますがわんちゃん的にはパンには塗らないで、ひたすら、ヨーグルトのトッピング。
ブルーベリージャムを作ったことがありました こちら
いちごジャムを混ぜるのも好き。
最近「まるごと果実白桃」ジャムを見つけました、早速買い求めました、いちごジャムの瓶が空っぽになったら出番です、どんなお味かな?楽しみです。