【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

真夏の京都府立植物園:2018-8-18(土)

2018-08-29 | 折々の花~植物園~
真夏の植物園、園内は木々も多いことやし木陰を期待して行こうかな?の、わんちゃんでした。
それに、ぜひとも会いたいお花もあることやし・・・
京都府立植物園へは地下鉄北山を降りてすぐのところで、70歳以上は年齢を確認するものを提示すれば無料です、なので、とても行きやすい植物園です。
入口入ると園内拡がって一望できるのですが、真夏の日差しが「う・う~~」っというカンジ


水に浸かった鉢植えのお花たちがとても涼し気。




わんちゃん的に、一番好きな場所は「植物生態園」真っ先に行きます。
「会えるかな?」
「うわっ!!咲いてる咲いてる」

レンゲショウマ




大きな大きなヒマラヤスギの木陰がちょうどいい具合に涼しそう。


腰掛けて木陰の風を心地よくカンジながら、持参のおにぎり美味しくいただきました。

沈床花壇で噴水をしばらく眺めて、

グ~~ンと背伸びしているヒマワリ、真夏の青空がよく似合ってる。


観覧温室の方へ行ってみました。

そばの大きな池にはオオバミズオジギソウがダバァ~~っと広がってます、





葉っぱを触ると閉じるッと説明版にあるけど、遠くて触れない、棒かなんかあれば突っつけるけどアカンやろなぁ・・・
スイレンにアカトンボが止まってて目いっぱい望遠にして撮ってみた、頭も顔も体も真っ赤っか


ショウジョウトンボ:

観覧温室へ(ここも年齢を証明するモノを提示すれば入室料が無料)
順路に沿ってグル~リ散策。
去年、石垣島や西表島で観察のお花たちにも再会できたような気がした。

昼夜逆転室
ドラゴンフルーツ
 

ヤコウボク

ヤコウボク


高山植物室
エーデルワイス          カシオペムアーヘッド:ツツジ科
 

シコタンハコベ            クリヤマハハコ
 

シナノナデシコ            ポリゴヌムアフィネ
 

ペリステリアエラタ
 

ロベリアペドゥンクラタ
 
聞きなれない名前のお花は外国の高山に咲くお花たちです。
                   
観覧温室を出てもういっぺん植物生態園に行こうと歩いてた時、アカトンボに遭遇。

アキアカネかな?




「アキアカネのオスかなっと思ったんですが・・・」と、お尋ねすると、
「アキアカネのオスのように思いますが、やはり胸の模様がはっきりしないと少し不安です」と。
写真を撮るときの注意点です、虫にしてもお花にしても「コレとココだけは撮っとかないと」という撮り方があるんですねぇ。

植物生態園にもう一度
ヒオウギ
 

キツネノカミソリ                 マキエハギ
 


カリガネソウ
 


ユキモチソウ               イセハナビ
 

また何日か過ぎたら園内で咲いてるお花たちの顔ぶれも変わってることでしょうね、いつ行ってもいろんな発見が楽しめるとこ、京都府立植物園。




大和十三佛御朱印めぐり

2018-08-27 | デジカメ紀行



「ご苦労様でした、満願ですよ、ご記念に満願の証を贈ります」
「えっ え~~ アリガトーございます」
始めたのは1999年10月23日 おふさ観音(橿原市)
満願達成の大安寺が2018年8月19日 実に19年かかってます。




お札の表側

お札の裏側

満願の記念に『干支守り本尊肌守り』いただきました。
わんちゃんの干支は申、申歳生まれの守り本尊は『大日如来(だいにちにょらい)』
御真言『おんばざらだとばん』
大日如来とは こちら

このお札は十三佛様のお姿「御影(みえい)」を現したものです。


十三佛様は私たちのご先祖の初七日から三十三回忌まで十三回にわたるお年忌をそれぞれにご担当下さり供養される守護仏様です。さらには十三佛様の内八体の仏様は、現世を生きる私達の十二干支生まれ年守り本尊でもあります。十三佛様御影をあなたの「肌守り札」としてお持ち下さい。
このお札を「肌守り札」としてお持ちください・・・っとある、
お財布か?パスケースか?他に適当な入れ物は?何が?

大安寺
大安寺は南都七大寺の一か寺にあります。







竹を大事にされてます
1月23日 光仁会(癌封じ笹酒祭り)
6月23日 竹供養(癌封じ夏まつり)
こちら
竹の見本林に散策道がありました、





美流孔(みるく)塚

乳癌治癒の祈願塚、撫でて祈願ください。

わんちゃんの大和十三佛霊場詣りの軌跡 
第1番:初七日 生駒山 宝山寺(不動明王)奈良県生駒市門前町1-1  
2002年1月20日
第2番:二十七日 勝宝山 西大寺(釈迦如来)奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5  
2001年11月24日
第3番:三十七日 安倍山 安倍文殊院(文殊菩薩)奈良県桜井市安部山  
2018年3月11日
第4番:四十七日 釜ノ口山 長岳寺(普賢菩薩)奈良県天理市柳本町508   
2006年5月20日 
第5番:五十七日 矢田山 金剛山寺(矢田寺)(地蔵菩薩)奈良県大和郡山市矢田町3549 
2000年6月25日
第6番:六十七日 当麻寺 中之坊(弥勒菩薩) 奈良県葛城市當麻1263 
2006年4月10日
第7番:七十七日 日輪山 新薬師寺(薬師如来)奈良県奈良市高畑町1352 
2007年10月15日
第8番:百ヵ日 無量山 おふさ観音(観音菩薩)奈良県橿原市小房町6-22 
1999年10月23日
第9番:一周忌 真弓山 長弓寺(勢至菩薩)奈良県生駒市上町4446 
1997年12月14日
第10番:三回忌 鼻髙山 霊山寺(阿弥陀如来) 奈良県奈良市中町3879 
2006年5月22日
第11番:七回忌 信貴山 玉蔵院(阿閦(あしゅく)如来)奈良県生駒郡平群町信貴山2280 
2018年3月11日
第12番:十三回忌 忍辱山 円成寺(大日如来)奈良県奈良市忍辱山町1273 
2001年5月6日
第13番:三十三回忌 三輪学山 大安寺(虚空蔵菩薩)奈良市大安寺2-18-1
2018年8月19日 
注:記入の年月日はわんちゃんがお詣りした日付です

コロ&ふう 2018-8-17

2018-08-24 | もう一つの家族(物故犬コロ&物故猫ふう)

コロ


ふう


「もう3回忌になるんやなぁ、墓参りに行かへんか?」長男の提案。
「うわっ!!コロのお墓があるやんか」「違う違う、おんなじコロでもよそのコロやんか」
「そうやなぁ、あっ!ここにもコロのお墓が、わんこちゃんの名前でコロが一番多いそうやでナルホドやなぁ」

我が家の「コロ」は「ふう」と一緒に他の仲間たちと合祀されてます。


お供えは「コロ」にはキュウリ&牛乳「ふう」には鰹節&牛乳


「コロ」は暑い夏の日なんかきゅうりが好きやったなぁ前足で挟んで豪快に食べてた
「ふう」はかつお節やで、ちょっと散らかしながら、それでもキレイに食べてたなぁ
牛乳はべつにペット用じゃなくても「コロ」なんかガブッガブッガブッ、「ふう」なんかピチャピチャピチャっとキレイに飲んでた。
供花は永代供養墓に供物は室内の祭壇の前に・・・


 しんあいペットメモアール⇒こちら

「ここの前通った時、いつでもいっぱいの客が並んでる、いっぺんどんなんか食べてみたいとずっと思うてた、ランチはここに入ろう」っと長男の提案。




中は壁際のカウンターに9~10人ほどで満員。
お客さんの居座り率は0、並んで待っててもすぐ番が回ってくる。

『最後にカツ』ッというお店なんだしトンカツがウリなんかなぁっと思ってたら「トンテキ」
その日はたまたま『金曜日カレーの日』息子たち迷うことなく『名物肉カレー:トッピングにトンテキ』を注文
わんちゃんは『伝説のトンテキ』
タレが独特なお味で、見た目「コッテリか?」いやいやそうでもなかった「意外とあっさり味」美味しくいただきました。




名物肉カレー:トッピングにトンテキ


伝説のトンテキ


京都新聞に掲載


食後、辺りをちょっと散策、お店の前は「京阪電車島ノ関駅」:京阪石山坂本線




駐車場に行く途中で、向うの方に「近江富士」が見えてました。


「コレで少し、区切りがついたかな・・・」っと帰りの車中でのみんなのつぶやき・・・


虹を見た

2018-08-21 | デジカメ日記
さて、散歩に行こうかな「うわっ!カンカン照りやなぁ 日傘を持って行こか」っとしばらくキゲン良く歩いていると「うわっ!!雨やんか、エライ降りやなぁ、風もキツイしコレは傘さしても意味ないで・・・」とブツブツ独り言。
農免道路から農道に入って堤防目指してたら「うわっ!!虹やんか」
っと、スマホで撮りまくり。


2018-8-21 17:32


17:24 17:31


2018-8-21 17:35
ダブルの虹が撮れた

翌朝のラジオのニュースで、高校野球閉会式の甲子園ででも、はたまた秋田県(金足農高の地元)ででも虹を見たっと聞いた。
こちら
スゴイ偶然にわんちゃんビックリ

やまぼうし

2018-08-18 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
やまぼうし
「ねえ、オムライスはど~お?」
「オムライス~?」
「スゴイねん、卵とろとろオムライスとか、チーズとろとろオムライスとかな美味しいねんよ」
「ほな、行こ行こ」次男との会話です。




看板横の石段を下ります




カウンターの大きな窓越しには池が見渡せて、カウンターの端には双眼鏡が置いてありました。

(野鳥観察が楽しめるんやね、狙い目は冬かな?)

デ~~ンとグランドピアノ


おやおや、ちっちゃな旗がお山のてっぺんに!!
記念にもらって帰ろかな?

次男は
「デミグラスソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き):ビッグサイズ」
それに単品でハンバーグを追加

わんちゃんは
「ホワイトソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き):レギュラーサイズ」
お料理や珈琲、ひとつひとつ違う器でした、
食後に次男はアイスコーヒー
わんちゃんはミルクティ(アールグレイ)

「二つとない器でいただけるなんて、スゴイ拘りですね」
「はい、作家物を使っています、作家さんのお店などにお邪魔して買い求めてます」
お砂糖やフレッシュなども、それぞれ違った器に盛られてテーブルの端に何気に置いてあります。

そんな器を観るのも楽しみのひとつです。

食事を終えて庭に出ると・・・






お庭の隅っこに「右 苔寺  左 嵐山」の石標が・・・

またぜひ、ヤマボウシが満開の時に。

満開のころに行ってきました。とてもステキなことがありました。こちら


金毘羅さん詣で:青春18きっぷ 2018-8-11

2018-08-15 | デジカメ紀行
往路
下狛6:36発⇒ 琴平着12:32 5270円:所要時間約6時間
琴平⇒善通寺 530円
復路
善通寺⇒岡山 1150円
岡山⇒三石 760円
三石⇒姫路⇒尼崎⇒下狛 3020円
運賃合計 10730円   
下狛駅6:36発乗車に集合、5人一組です。
祝園乗車組と合流⇒尼崎⇒相生⇒岡山⇒坂出⇒琴平

岡山から快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡ります
瀬戸内海の景色





坂出から琴平への窓外に「あっ!讃岐富士が見えるよ!わんちゃん」っと教えていただいて・・・

「写真のキラキラは坂出市の市章をデザインしたものでしょうか?」と、CHIKAちゃん
琴平うどんをいただきました。


お店の名前は「てんてこ舞」トレーをずらしていって、ぶっかけor冷やしor温・・・のどれかを注文します、もう少し横にずらしてトッピングに好きなもの選べます。数々の天ぷら、わんちゃん的にはぶっかけに迷わずかき揚げ。
幹事さんが「19人の席を予約しといたで」
さすがの讃岐うどんシコシコ感バッチリ、お出汁もバッチリ、かき揚げが小エビ、玉ねぎとパリッと感バッチリ。美味しかった。
「チャンス到来でもう一回来るとなったら、もう一回食べる?」
「うん、また、ここにきて食べたい」
この後「さて、階段で金毘羅さんお参りする?」「う~~ん、暑いしなぁ」っと引き気味。

駕篭に乗せてもらうのも何やしなぁ・・・

ほんの手前のも一つ手前まで散策

「灸まん本舗」でおみやげを買い、

灸まん



お灸のもぐさのカンジやなぁ
「中のあんこはどんなんですか?」「白あんです」

「しょうゆソフトクリーム」の看板がパッと・・・


香川県はソフトクリーム王国と呼ばれているそうです
「ソフトクリーム」と大きな看板のお店ではいろんなソフトクリームがありました。
一緒にお参りしてたUさんのオススメは「断然、しょうゆソフトよ」ッとおっしゃる。
ならばいっぺん試食を・・・
しょうゆソフト
「初しぼり生醤油をつかったオリジナルのソフトクリーム、たくさんの珍しいソフトクリームの中で、その元祖である「しょうゆソフトクリーム」。減塩醤油が入ったスイーツです。醤油の香ばしさが、まるでキャラメルのような味わいです。」っと・・・能書きがある
ウ~~ン お醤油のお味は何処へ? ナルホド香ばしさはあった、確かに。美味しかった。

琴平の駅に帰るまで髙灯篭があり、ちょっと寄り道。







琴平駅は「北欧風のしゃれた建物が自慢」明治22年開業

駅前に狛犬が
 

琴平の駅で聞いたんだけど、
グループのKさんご夫妻とDさんが金毘羅さんの大門まで行かはったそう、わんちゃんたちも行けば良かったなぁ、そやけど、暑かったし多分バテてたと思う、ザンネンやけど・・・
そこで境内で唯一営業を許されている「五人百姓」という飴屋さん=「加美代(かみよ)飴」&大門&大門からの琴平の町の遠望これらの写真をスマホで写メしてDさん送ってくれはった。
ありがとー

金毘羅さん 大門


五人百姓:飴屋さん




琴平の町遠望


琴平から乗って善通寺で下車、善通寺にお詣り,善通寺とは こちら









774年この地で弘法大師空海ご生誕、四国霊場第七十五番 和歌山・高野山 京都・東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。
行きは歩きで頑張った、帰りはタクシーでスイス~イ。
JR善通寺駅より徒歩約20分。タクシー約3分。(案内書によると。)

善通寺駅から瀬戸大橋を岡山に戻り晩御飯をいただく
昼食のおうどんがわんちゃんのお腹には盛り盛りだったのでOさんと1人前を半分づつにしていただいた。
ちょうどやった、Oさんも少食派なんです。
さぁ、あとは下狛へ向けて帰るのみ。
ところが、姫路行きの電車が中途半端、とりあえず姫路よりちょっと手前の三石行に乗車、駅前真っ暗な小さな無人駅、姫路行きには58分待ち、まぁいろいろと、おしゃべりしたり退屈はしなかった。
姫路行きに乗車、姫路から米原行き新快速、尼崎で珍しく奈良行き区間快速に乗車
「今日中に帰れるの?」っと心配げに聞く人が居た「ダイジョウブ下狛には23:22着やから」
こんな時、Yahoo乗換案内が便利で簡単。
三石(現在地)⇒下狛(到着)と入力すればバ・バ~ンと・・・検索の仕方は、つい最近チョー詳しい人に教えてもらったとこ。
「青春18きっぷ」はその日のうちに帰らないとアカンようになってる。そやからギリギリ・セーフちなみに尼崎で、もう一本後でもセーフ。
全行程 運賃10730円 青春18きっぷだと11850円を5人で使うので一人2370円

    電車に乗った距離 下狛⇔琴平 544.8km
19名参加でワイワイと楽しかった、ふと、思ったリーダーに旗を持ってもらうのはどうですやろか?
乗換駅とかで迷子になりかけたわんちゃんにとって・・・ウチに帰るとちょうど手ごろな旗があった。
それでね、青春18きっぷで、金毘羅さん詣でのハズが、わんちゃんにとっては金比羅さんの門前まではどうにか行ったんやけど、階段見上げてUターン、うどん食したり、ソフトクリーム(しょうゆ味)食べたり「灸まん」お土産に買うたり、どちらかと言えば「食中心」やったなぁ・・・
行程表の作成、見どころ食べどころの作成、青春18きっぷの手配等々CHIKAちゃん大変お世話になりました。

善通寺市のマンホールの蓋です。


下水道の工事に伴い、マンホールの蓋も増えてきました。
市街地でよくみるのはのマンホールです。市章のまわりに菊が四本記されています。
平成3年ごろに旧善通寺西高のデザイン科の生徒が市の花「菊」をデザインしたものを採用したそうです。

仲多度郡琴平町のマンホール


「こんぴらさん」(金刀比羅宮)の長い石段を歩きや籠に乗ってお参りする様子と、 周りには町の木・サクラ、美女桜が描かれています。「ことひら」「おすい」の表記。

【おまけ】
「アンパンマン列車」



岡山駅で撮影

岡山から瀬戸大橋渡って坂出まで乗った「快速マリンライナー」



岡山⇔高松  児島駅でJR西日本からJR四国の乗務員に交代

「マリンライナー:瀬戸大橋30周年」

坂出駅で撮影

「特急:南風」善通寺駅で撮影





後ろ姿

「特急:いしづち」坂出駅で撮影


琴電・琴平駅で撮影

「あんなぁ、京都やったら見れん電車が撮れるハズ、頑張って撮ってきてや」と息子たちに言われて。



絵手紙:夏のお便り

2018-08-09 | 絵手紙
オクラ

友から久々のお便りです。
猛暑お見舞い申し上げます。
暑い暑いで一日が終ります。今年は天災が次々とやってきますね、どうなるのでしょうか。
私は家でおとなしく過ごしております。ワンチャンは色々と楽しんでいることでしょうね、体調に気をつけて・・・

ラムネ

美代ちゃんから届きました
「半年ぶりに老人センターの絵手紙講習会に参加できました。やっぱり楽しいし好きやわ」

ヘクソカズラ

「このお花可愛いでしょ?ちょっと摘んできたのよ」っと二人絵手紙会の相棒Hさんが・・・
「ソレね、ヘクソカズラっていうのんよ、糞葛(クソカズラ)に屁(へ)がつくの、お花は可愛いけど実が臭いの、名前を付けはった人、花よりも先に実に出会ったんやね、別名ヤイトバナともいうのんよ」
「じゃ、ヤイトバナでいこうかな」
          実                   花
 

くずまんじゅう

和菓子は旬の見た目を楽しみます、この暑い時、見た目涼しそう美味しいやろなぁ・・・ということで。
くずまんじゅうは夏の風物詩なので,毎年5月連休ころから9月一杯までくらいが旬だとか?

ほおずき

「ほおずきってお盆のお供え花にあるよね、わんちゃんとこお仏壇あるでしょ?絵手紙描いたらどうぞ持ち帰って、お仏壇にお供えしてあげて」っといただきました。

猫じゃらし(エノコログサ)

木津川の堤防を散歩の時ユラユラ揺れてました。ふと、この猫じゃらしがダイスキだったフウを思い出しまして・・・
イザ描こうと思って、だがしかし、外側のふわふわ感がどうにも描けない、エノコログサとは程遠いものになってしまった。

エノコログサ
 



7月30日は前日の台風一過で爽やかな日でした。
水景園をぶらり散策、園内では水辺の散策道で倒木があり通行止めの部分もありました。
それならばと、峠越えを敢行、丸太で作られた階段がちょうどいい具合でゆっくりと散策できて、いい運動になりました。帰りしな入り口のところでうちわをいただきました、ふと見ると、大きな桶にいっぱい「ひまわり」が活けてありました。
スタッフさんがおっしゃるには「公園のひまわり畑のヒマワリが台風でやられちゃいまして、どうぞ、お持ち帰りください」
3本ほどいただいて花瓶にさすと結構長持ちしてました。記念にヒマワリの絵手紙