【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

精華台「華の塔」配水池から相楽木綿伝承館を訪ねて:2015.6.22~せいか小さな旅~

2015-06-25 | せいか小さな旅
 ≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
ふるさと案内人と行く『せいか小さな旅』は『22日の9時』集合です。
「どこ行かはるのですか?」「ハイ、ちょっとそこまで・・・」

第22回 せいか小さな旅
タイトル:精華台「華の塔」配水池から相楽木綿伝承館(水景園・観月楼)を訪ねて・・・
内  容:華の塔スパイラルギャラリーを歩き、その高さを実感!!
     そして、相楽木綿伝承館の復興に携わる人々を訪ねて、みんなでウォーキング・・・

集合場所:けいはんなプラザ日時計広場


参加者受付後簡単なストレッチ体操のあと、「華の塔配水池」に向けて出発です。
ここで、何も知らないわんちゃんは「配水池って?田んぼや畑の真ん中でもないのに大きな池でもあるのかな?」なんて思いながら・・・
到着してビックリ「何ですかコレ?」ってカンジ。



水って生活していく(生きていく)のに一番大事なライフラインの一つじゃないですか・・・ですよね。
「華の塔スパイラルギャラリー」歩いてみてその高さと配水池の大きさとビックリすることばかり・・・


最上階は見事な展望台になってます。

目の下には精華大通りのメタセコイア並木が見えてます、精華台の住宅地や祝園方面も・・・

あの2番目の鉄塔と3番目の鉄塔の向こうあたりが愛宕山かな?右斜め向こう奥の方に高く見えるのが比叡山?
けいはんなプラザの向こうに精華町最高峰「嶽山(259.5m)」が・・・見えるはず。
グルリと回って木津川台のあたりも見えてました。
とにかく眺め最高。
「木津川市の夏の花火大会、ここから見るとキレイやろなぁ」なんて、ふと・・・

この日案内してくださった係りの方が
「皆さんには6階まで歩いて登っていただきます」
「エレベーターやないんやね、階段やったら??え~っ!!」っというカンジ。
スパイラルギャラリーと名付けられた歩廊は足元にとても優しく、配水池をグル~リ何周もしながら歩いていくと最上階に到着するようになってました。
そこで、わんちゃん的には床面の角度が気になりました、仮に5度~10度以上だったらとてもシンドイし、結構楽に歩けたんですよね、早速お尋ね作戦。
★Qus,
最初階段を登っていくとばっかり思ってましてイヤな気分になってたんですがそうではなくってフツーに歩いて知らない間に上の方へ、心地よい足元の、なんて言うんですか?穴の空いてる床面で、その床面の角度が無理のない角度で、歩きやすかったです。
あの床の角度は何度だったのでしょうか?
★Ans.、
お問い合わせいただきました「華の塔」の歩廊の角度についてですが、、
5.51%(約3.2度)の勾配で設計させていただいております。
1メートル歩くごとに5.5センチメートル上がっていく計算となります。
株式会社高松伸建築設計事務所⇒こちら

慎重に下りながら・・・
 

水景園に移動です。
わんちゃん的には相楽木綿伝承館訪れたのは初めてです。


ワタの花から採取したワタをくりながらタネを選り分けます⇒綿繰り、


弓のような道具でタネを取ったワタをほぐします⇒綿打ち、


糸紡ぎ、


機織りと見学させていただきました。



なんと、ゆったりとした時間空間。

コースター(13cm×12cm)を織る体験に参加のわんちゃん。

まず、機織りのお手本です

右足、左足で交互にペダルを踏む、両手も使います、気を抜いたらコースターの両端がデコボコになってしまいます。




コースターが出来上がってセロファンの袋に入れていただくと上等に見えましたよ。大事に使いましょう。
反物(15~6m)なんて気の遠くなるようなカンジ。みなさんコツコツと織っておられました。

観月楼の1階「森のカフェ」で美味しいコーヒーをよばれました。

精華町シルバー人材センターふるさと案内人の会のみなさんが、おいしい珈琲でおもてなし。
窓際の席からの水景園の景色が良かったですよ。


水景園をグルーリ一巡り




ミゾカクシ                ニワゼキショウ
  

トランペットリリー              キキョウ
  

コウホネ                                     
 

ミスジチョウ






 

 

【おまけ】
日時計をこんなに近くでマジマジと見たのは初めてのわんちゃん
集合時間の9時には日時計の影が9時をね・・・



ちょっと残念なのは集合時間の頃は薄曇りだったこと。

2015.6.26
朝から雨です。
アジサイのおまじない忘れずに⇒こちら









今年のお正月に駅長就任8周年で( ⇒こちら)和歌山まで会いに行ったたま駅長が亡くなったと24日発表がありました。
三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬  ⇒こちら



雨の日にあじさい

2015-06-21 | 折々の花~お庭編~
朝起きると、雨でした。
梅雨やもんね、しゃぁないなぁ。
グラウンドゴルフの練習日には日曜日といえども5:30には起きれるよう目覚ましが鳴ります。
今日は雨なんでグラウンドゴルフの練習は中止、だから朝の時間はタップリ・・・
朝ご飯の前に、ちょうど新聞を広げてて目についたのが、
『雨の日の過ごし方』雨の日に家の中でどんなことをしていますか???
『晴耕雨読」の言葉通り、1位 「読書」  3位 「新聞や雑誌を読む」
2位に「テレビを見る」っというのがありました、そうなんですよ、わんちゃん的には録りだめしているのをゆっくりと見ますね、パソコンにいっぱいたまってる写真の整理をしながら・・・
続いて
4位 インターネット 5位 のんびり・ぼーっと過ごす 6位 DVD・BD鑑賞 7位 寝る・ごろごろする
8位 音楽を聴く 9位 掃除・片付け 10位 荷物・資料の整理
晴れてるとウチの外がなんだか騒がしく感じるけど、雨の降る日は静か・・・
こんな日だからこそ、普段できないこといろいろできるのでは?
「雨の日は音、匂い、光、湿度、すべてが心地よい。その雨をすべての植物や動物が楽しんでいる。そう思うと、さらに心地よい」(67歳男性)
「家の中でじっと耳を澄まして雨音を聞いていると、生きてるなぁ・・・と実感する。梅雨時があるから、梅雨明けの喜びが実感できる」(46歳男性)
「雨の日は、掃除や洗濯をしなくていいよと天の神様がくれた休日だと思い、思いっきり家でだらだら過ごします。いけませんか?」(39歳女性)
「雨の音が好きで、シトシト降る中ぼんやりとコーヒーを飲みながら好きな本を読む。何とも言えないこの時間のために、平日仕事をしているようなもの!」(26歳男性)
雨の日は得することも多いですよ・・・っと
「思いがけないお店で値引きやおまけを付けてくれたり、『雨の日サービス』でポイントが倍になったり」(58歳、62歳女性)
71歳 男性の方(京都在住)
「雨の中で咲き誇るアジサイは普段より数倍美しい。アジサイを美しく見るための雨、と考えれば人生かなり得した気分に」
今、うちの庭はアジサイがいっぱい、10時過ぎには雨が上がってまして庭に出てみるとアジサイがとても元気がいいなっと思いました。









うちの周りをグル~リ一巡り
アマリリス



一株は舅からのプレゼントと一株はご近所つながりのKさんからいただいたもの
こんなに増えました

ウマノスズクサ

ジャコウアゲハの幼虫の食草です、ジャコウアゲハが来ないかなぁ・・・

クチナシ


クレマチス サルスベリ


チェリーセージ         ディモルフォセカ
 

ツゲ


ツキヌキニンドウ


ドクダミ                ツルハナナス
 

メイリンニシキ

アロエの仲間です

フジ

藤棚を見上げるとピンクのフジが咲いてました、春に白く咲いてたのと同じ木。

ギンバイカ 別名:ヴィーナスの木
 

常緑低木。ヴィーナスの木とも言われ、原産地のヨーロッパでは愛の女神に捧げる神聖な花として、結婚式の花輪に用いられているとか。 葉はハーブとして料理の香り付けに利用され、ハーブ名はマートルといいます。花はウメのようで、花つきがよく香りもある。 果実は紫黒色で食べられます。


トケイソウ


ネムノキ





植物観察会:金剛山 2015.6.04 PARTⅡ

2015-06-15 | 折々の花~金剛山~
「6月の金剛山はオオバアサガラが本命です。」
そうなんですよね ⇒こちら

本番を0月0日、予備日を0月0日にしましょう。この時季、目玉はオオバアサガラとクリンソウの群落ですかね。ロープを引っ張って登るコースを考えていますので、軍手を用意しておいてください。

また、オオバアサガラに会えるんだ!っと金剛山に行ってきました。
「オオバアサガラですけどねぇ、さっきの木も他の木も咲いた形跡がないですね、つぼみも見当たらないし、今年は咲かない年なのかなぁ・・・」っと案内してくださった方のつぶやき・・・
「わぁ~ それはザンネンなことで・・・」

わんちゃん的にチョー難易度★★★★★のコースを登りきり、ふと谷あいを見て「え~っ!!」っと感嘆の声

クリンソウ(九輪草、学名Primula japonica)サクラソウ科
春になると株の中心から花茎を伸ばし、花茎をぐるりと囲むように同じ高さの場所にサクラソウのような花を数輪咲かせ、それが階層状になります。 草丈は大きなものでは90cmほどになり、サクラソウの中ではもっとも大型の部類になります。 花色は濃い紅紫色です。漢字では九輪草と書きます。これが花の咲き方がお寺の屋根の先端に付いている「九輪(くりん)」に似ているところから来ています。
種小名のジャポニカ(japonica)は「日本産の」の意味です。


金剛山から下りてきて「うわ~~」っとヤマボウシ

ヤマボウシ(山法師、山帽子)ミズキ科


白い花弁のように見える苞を頭巾をかぶった法師に、つぼみを坊主頭に見立てて山法師を連想した名前。高さが10m程になる落葉高木。横枝を水平に広げ、木全体が白く見えるほど多数の花を咲かせる。中心の小さなまん丸の固まりが花です。



この日、頂上から下りるとき「千早城跡に寄ってみませんか?」っと、


千早城は南北朝時代、楠木正成(くすのき まさしげ)によって築かれ、天然の要塞とも言える金剛山の支脈にあって、非常に強固な山城でした。
このことは城跡まで登ると、難攻不落の要塞であった事、周囲を覗いてみると、絶壁になってて敵が攻めにくい、っと、ナルホドです。
楠木正成の戦法とはわずかな手勢で大軍(鎌倉幕府)を相手に奇策を用いた攻防戦、例えば
①城から、矢や石つぶて、大木の丸太や糞尿も用いて、攻め上がる敵兵を退けた。
★千早城跡の周囲が絶壁になってますからね。
②わら人形に甲冑を着せて兵に見せかけ、夜明けに鬨の声(ときのこえ)をあげて敵を呼び寄せておいて本物の兵は城内へ引き、敵兵がわら人形の兵に殺到したところを見計らって大量の大石を投げ落とした。
★その時のモデルのわら人形がコレです。

③幕府軍が向かいの山から100尺(300m)の橋を掛けて攻め入ろうとしたときには、水鉄砲に油を詰めて橋に注ぎ掛け、火をかけて敵兵もろとも橋を落とした。谷底に敵兵の屍が積み重なった。
★このことは、にわかに信じがたいわんちゃんですけど・・・

この戦いは、西暦1332年(元弘二年、正慶元年)にあった戦い。
ま、そんなことで、楠木正成がわずかな手勢で鎌倉幕府の大軍を相手に籠城戦を戦い抜き、落城することなく持ちこたえた。建物等は残っておらず、 本丸跡には千早神社があります。

千早城跡






千早城は、日本100名城(55番)に選ばれています。
日本100名城は、財団法人日本城郭協会により、2006年4月6日(城の日)に認定されました。
なお、2007年6月より、「日本100名城スタンプラリー」が開始されています。
スタンプラリーのスタンプは、金剛山麓「 まつまさ」 に設置しています。

今回はロープを引っ張って登るコースに挑戦、一人づつロープに身を任せながら・・・
「肝心なのは綱に頼って体を後ろに倒して登れば楽、足だけで登ろうとすると、滑らないようにと足に余分な力が入ります。」っと、教えていただいたのに・・・
翌日から2~3日ふくらはぎの筋肉痛に悩まされました。

金剛山のお花たち 2015.6.04 


ヤワゲフウロ(柔毛風露)フウロソウ科

 こちら と  こちらにリンクお願いしました。

植物観察会(金剛山):虫たちも観察 2015.6.04 PARTⅠ

2015-06-11 | 


6月の金剛山へ植物観察会でした。
撮ってきた写真を見てると虫たちも結構撮ってました。名前を調べているうちにお花の方は後回しになってしまい先に虫たちを紹介します、ってことに・・・
虫たちの名前調べはネット上の図鑑を参考にしたり、虫の記事があるblogにおじゃましたりしますけど、なかなかわかりにくく、虫に詳しい方についつい聞いてしまいます。
虫たちの名前いっぱい教えていただきました。

ヒトリガの仲間




★わんちゃん
顔の赤いのが目立って見えるのでカオアカヒトリは?単純すぎますか?
★★Re.そよかぜさん
この仲間は似たものが多くて、同種でも翅の模様は個体によって違いが大きく、各部をきっちり調べないと分かりません。スジモンヒトリかセスジヒトリかカクモンヒトリあたりだと思いますが・・・。
「ヒトリガの仲間」としておきましょう。

コカバスジナミシャク


コカバスジナミシャク


ウスアオシャク



★ホシオビコケガかな?
★★正解
ホシオビコケガ(ヒトリガ科)
開張20~28ミリ。全体が白色で、星状の黒紋が並んだ帯が幾重にも重なり優美である
⇒デジタル昆虫図鑑より


★ユウマダラエダシャクかな?
★★たぶんヒメマダラエダシャクでしょう。

キドクガ

綺麗な色なんですけど毒蛾なんですね

キンモンガ


オオカギバ


マエアカスカシノメイガ
 
 
アワフキムシの仲間の幼虫

 
★緑の葉っぱに緑の虫、何かの幼虫っと思うのですが、二つの黒点が眼ならカワイイっと思う。
★★アワフキムシの仲間(カメムシ目アワフキムシ上科)の幼虫、二つの黒点は眼です。




★ワキグロサツマノミダマシかな?
★★ムツボシオニグモですよ。
★体の後方、左右対称に黒点が三つづつ六つ見えるのがムツボシ?なんでしょうか?
★★そうですが、時には黒斑が8つになることもあります。


★キマエクロホソバかな?
★★正解
★コレは前の部分(おでこ)が黄色いから?
★★翅を広げた時に翅の前が黄色だからでしょう。


★カタツムリの仲間でしょうか?
★★たぶんニッポンマイマイだと思います。


★マダラガガンボのメスでしょうか?
★★「ヤチガガンボの仲間?」でどうですか。この仲間も種類が多くで難しいグループです。
マダラガガンボはもっと大きなガガンボです。

ヒオドシチョウ            サカハチチョウ
 
サカハチチョウは怪我をしてますね。

クサギカメムシ


カイガラムシの卵

★★たしかに白いチューブ状のものの中には卵がぎっしり入っているのですが、
全体で「ヒモワタカイガラムシ」と呼ばれています。
白いチューブも体の一部としているわけですね。

 
ヨツキボシカミキり

★カミキリムシの仲間で翅(?)の後方の黄色いホシが四つでヨツキボシカミキリ
★★そうですね。

ヒメクロサナエ♂




ミソサザイ




★巣作りにコケを使ってるけど、巣の中が湿っぽくなるっと思うのですが良いのでしょうか?
★★写真で見ると、使われているコケはほとんどハイゴケで、このコケは乾燥に強く、乾いてもフワフワです。取っていた所は石の上で、はじめから乾いていたものでしょう。

次回は 金剛山6月のお花たちです。

姉妹二人で九州へお出かけ PARTⅡ

2015-06-05 | 旅行

新幹線は9時過ぎに新大阪を発つと熊本には12時半過ぎには到着します。




「さてっと、熊本の街のどこへ行くぅ?」「美術館(大阪、神戸で堪能してますっと妹が)も水前寺公園(修学旅行で行ってます、ン十年前ですが)もパス・・・カラオケはど~お?」「観光案内所で聞いてみよか?」「カラオケボックスならいっぱいあるみたいやね、二人でカラオケボックスも選曲に忙しいし地元の方たちの歌も聞きたいしね、カラオケ喫茶は?」探してみたけど・・・
「ほんなら熊本城はど~お?」「姉さん、春に行ったんでしょ?」「桜の頃に行ったけど、今は緑の時季、また違っててええかもね」

「熊本城って加藤清正が?なんやね?」




城内を散策してると 「熊本城おもてなし武将隊」⇒こちら にバッタリ・・・

その武将たちの「おもてなし演舞」に思わず見入り聞き入ってしまいました。楽しかったです。





お城を後にして市電に乗り⇒JR熊本駅へ⇒在来線JR豊肥線立野駅⇒南阿蘇鉄道に乗り換え⇒阿蘇下田城ふれあい温泉駅のホームでPension Luminous(ルミナス)のオーナーが迎えにいらしてくださってました。

「お夕食は何時に?お風呂は?」っと、オーナーから・・・
お風呂を先に頂いてダイニングルームへ、フレンチのコース料理
「コレは?」「エビとホタテのポテトカップです」まったりとしたホワイトソースがたら~っと・・・トッピングにはミントの葉がのっかってました、ボール状のマッシュポテトの中にエビとホタテが仲良く鎮座してました。
キレイな色のスープはキャロットポタージュスープ・・・デザート、コーヒーといただいて。
あぁ~至福のひととき。

部屋に戻ると、お庭の方からカエルのカワイイ鳴き声が聞こえてきました。
しばらくはおしゃべりしてたけど、いつのまにか眠ってました。

二日目の朝ウグイスに起こされました、7時すぎです。
Pension Luminous(ルミナス)からミヤマキリシマの鶴見岳へ、約2時間のドライブで、そして山頂へはロープウエイで。

ミヤマキリシマと鶴見岳山頂からの眺望を楽しんで、









ウン?何かに似てる?

★鶴見岳(つるみだけ)は、大分県別府市にある活火山。標高は1,375m。日本三百名山のひとつ。東側山麓の扇状地には別府温泉(別府八湯)が広がる。
ナルホド別府湾が見えてましたよ。

火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)
吽                    阿




鶴見岳山頂の上宮(奥宮)、中腹(東山)の中宮(御嶽権現<おたけごんげん>)、山麓(火売)の下宮(里宮、鶴見権現)の3宮から成る。
そのうちの山頂にある上宮(奥宮)「一の宮権現」

鶴見岳山頂で出会ったお花たち






お昼は湯布院の名物そば、


帰りがけには湯布院の温泉(由布院温泉 名苑と名水の宿「梅園」)にゆったりと身体を沈めて・・・


ここで??がイキナリ・・・
湯布院と由布院どっちなの?
町名とインターチェンジは「湯布院」であるが、駅名と温泉名は「由布院」である。しばしば「湯布院温泉」と表記されるが、実際には「湯布院温泉」なる温泉地は存在しない。 1955年に由布院町と湯平村が合併した際、新しい行政区域が湯布院町として誕生した。湯布院というのは,本来自治体名・町名である。ところが、1959年5月4日に、湯平温泉と由布院温泉、塚原温泉が国民保養温泉地に指定された際、指定名称が湯布院町内の温泉を対象とする意味から「湯布院温泉」の名となった。この国民保養温泉地の新名称が「湯布院温泉」という架空の温泉名が流布するきっかけとなったという説もある。⇒wikipediaより。

Pension Luminous(ルミナス)に帰り、お庭を散策ユスラウメの実が赤く可愛かった、
摘んで果実酒にされることもあるとかで、ちょっとつまみながらザルに少し摘んでみました。
 
ふと足元に四つ葉のクローバーがなにげに生えているんです、摘んで押し花に。




ちっちゃな虫たちも撮ったり、
そうこうしてるうちにBBQの準備万端の様子・・・

お肉をのせて焼くのは噴火した溶岩で作ったもんやそうです、
妹と二人で完食、我ながらビックリです。


名前はふくちゃん、森の中で捨てられていたそうです、
最初は人間不信に陥ってたそうですが・・・大人しくってとても利発げなふくちゃん。

「明日は高千穂峡へ行きましょう、お帰りは肥後大津(ひごおおづ)までお送りします、そこからは電車で熊本へ出て新幹線で・・・」
「荷物を今夜のうちにまとめとこな」「そやね」

三日目の朝
「美味しいお食事ごちそうさまでした」オーナーの奥様にお礼を。
「また、ぜひ機会があればいらしてくださいね」

高千穂峡へはPension Luminous(ルミナス)から1時間足らず。
「ほら、ボートに乗ってはる、ボートに乗って下から崖を見上げるのもええかもね」

「えっ!ボートは自分で漕ぐのですか?ほな、アキマセンわ、もし川の中に落ちたら怖い!!です」
「安心してください、私が漕ぎます」っとPension Luminous(ルミナス)オーナーの声
オールさばきがお上手、お上手、他のボートとのすれ違いもとてもスムース、
「滝のところへ行ってみましょうか?」

真名井の滝(まないのたき)は、高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝である。
日本の滝百選の一つ。
高さは約17m程あり、深緑に見える滝壷の深さも同じくらいあるそうです




峡谷の崖上は自然公園となっており、峡谷に沿って散策できてボートで行ったり来たりしたところを覗き込んだり・・・


ヒンヤリとした空気を十分楽しめました。

可愛いお花たちにも出会いました
 



 

こんな虫も

ラミーカミキリかな?

豊肥本線の肥後大津まで送ってくださいました。

妹より
お疲れさんでした、姉さん、ありがとうさん・・・
家族へのお土産、息子たちにも大好評美味しかったよ、連日晴天で二人共活発に活動でしたねぇ・・・
今夜はお風呂に入って早く寝ましょう。
Pension Luminous(ルミナス)オーナーさんの至れり尽くせりのおもてなしホンマによろしゅうお伝えください。

Pension Luminous(ルミナス)様
ウチに20:30に帰り着きました。大変お世話になりました。
妹も喜んでます、「よろしくお伝えください」っと。
また機会がありましたら、お伺いさせていただくかもしれません、よろしくお願いします。
取り急ぎお礼まで。

わんちゃん様
お疲れさまでした。
無事ご帰宅 安心いたしました。
ゆっくりお休みくださいませ。
また機会を作ってお越しくださいませ。
ありがとうございました。
Pension Luminous(ルミナス)

ちなみに、 Pension Luminous(ルミナス)は平日は、ひと組だけやそうです
「充分におもてなしをしたいから」っとおっしゃってました。
Pension Luminous(ルミナス)HP ⇒こちら

姉妹二人で九州へお出かけ 2015-5-27~5-29

2015-06-02 | 旅行
2015.3.22
Pension Luminous(ルミナス)様
ご無沙汰してます。
今年こそ、阿蘇辺りでミヤマキリシマが満開の頃、お伺いしたいと思います
二泊三日を予定してます、ネットで検索してみると、5月中旬~下旬とあります、
そろそろ計画しようかなっと・・・
3日間の曜日をまた連絡させていただきます、よろしくお願いします。
実は「一心行の桜」の時、Pension Luminous(ルミナス)で「南阿蘇一帯に群生しているミヤマキリシマ」の写真を観て、ぜひとも・・・っと思ったもんでした。念願かなって。

わんちゃんさま
メールありがとうございます。
阿蘇のミヤマキリシマ開花時期 今年の事は断定できませんが仙酔峡で例年5月20日ごろだと思います。
中岳火口周辺はもう少しはやめ高岳は月末から6月初旬にかけて ただ中岳の噴煙が治まっておりませんので 火口近くは行けないかも知れません。
その日の風向きによって 花を見る場所を考えたほうが良さそうです。

Pension Luminous(ルミナス)様
高岳ですね、水・木・金が都合がよくって、5月下旬か6月上旬の日程でミヤマキリシマが・・・ですね、よろしくお願いします。

わんちゃんさま
了解しました
どちらか決まればお知らせください。
高岳は登山になりますよ 1500m地点に群生です。
仙酔峡は車でいけます。

Pension Luminous(ルミナス)様
妹と一緒なんですが、登山となると私も妹も、ちょっと苦手です
私たちの都合のいい日で選んだのですが、仙酔峡の方、もう一度相談してみます。

わんちゃんさま
5月の末ごろミヤマキリシマの見やすいところ。
車【交通費が約3000円】 と ロープウェー【往復1400円】を使います。
ルミナスからは少し距離がありますが 
鶴見岳など如何でしょうか?
九重のドライブを兼ねて 湯布院経由で 約2時間の行程です。
検討してみてください。

Pension Luminous(ルミナス)様
お世話かけてます
旅行の日程ですが、妹と私と二人が都合のいい日が決まりました。
その頃にミヤマキリシマが見頃にっというあたりに行けたらいいかなっと思います。
二泊三日内の予定は確固たるものは二人共ありません、
ミヤマキリスマ以外に、この時季おすすめのスポットにご案内いただければありがたいです。
湯布院は聞いたことはありますが行ったことないので、行けたらいいかな、っと思います。
二泊三日の費用ですが、宿泊費などその他経費とかだいたいどのくらいになるでしょうか?

わんちゃんさま
メールありがとうございました。
二泊三日 二名様で準備させていただきます。
モデルコースプラン と 必要経費など 試算してお送りいたしますので数日お待ちくださいませ。
熊本までは 飛行機でしょうか? 熊本空港   着  発
        JRでしょうか?    JR熊本駅 着  発
到着時刻 またお帰りの時刻 判ればお知らせください。
その他交通機関は フェリーも考えられます。

お天気に左右されることもあるかと思いますが 
高千穂峡  湯布院  鶴見岳(ミヤマキリシマ)は可能だと思います。

Pension Luminous(ルミナス)様
予定としては
一日目 お昼頃熊本に到着(新幹線) 午後は美術館に行こうかと計画中です、妹が希望するかもしれないので。
二日目 湯布院、鶴見岳(ミヤマキリシマ)と、順番はわかりませんがヨロシクです。
三日目 高千穂峡から夕方早くに熊本を発って(新幹線)新大阪には19:00~20:00に到着すればいいかなっと思ってます。

わんちゃんさま
遅くなりました、大まかなプランを作ってみました。
参考にしていただければ幸いです。
これはあくまでもルミナスの目線で見たプランですから
インターネット等活用されて ご自分のプランをお作りください。
ルミナスは 三日間、二名様お宿泊と ご希望であれば
車でのご案内の準備をしてお待ちしております。
新幹線  新大阪⇔熊本 割引料金プランがありますので・・・
JR西日本  (14日前までに予約 J-WESTネット会員・JR九州インターネット列車予約会員のみ 普通車指定席用 )12860円    J-WESTは登録だけで費用発生はありません

Pension Luminous(ルミナス)様
お得なチケット教えていただきありがとーございました。
出発1か月前を待って早速ゲット、妹も喜んでます。
車でのご案内ぜひぜひです、よろしくお願いします。
5/27(水) お昼過ぎに熊本到着、夕方そちらの方へ、詳しい時刻決まりましたらお知らせします。
5/29(金) 熊本15:27発 新大阪18:42着
何かとお世話をおかけします、あんまり予習してません、よろしくお願いします。

わんちゃんさま
了解いたしました。
あとは お天気に恵まれることを祈るばかりです。
気をつけて お越しくださいませ。

Pension Luminous(ルミナス)様
到着した日の最終下車駅の時刻調べまして「お迎えヨロシクお願いします」のメールします。

わんちゃんさま
いよいよですね
予定変更ございませんか?
こちらの状況、大分放送の記事
鶴見岳の山上一帯には約5千株のミヤマキリシマが群生しています。
標高1375メートルの山頂付近は、いま見ごろを迎え、鮮やかなピンク色の花が新緑や青空に映え美しいコントラストを創りだしています。
今年は例年に比べて花の数は少ないものの、連日、県内外から多くの観光客が訪れています。鶴見岳のミヤマキリシマは今月いっぱいまで見ごろが続きます。

お天気は 27~29日晴れ 降水確率10%  気温は18~30℃の予報ですが ミヤマキリシマを見る場所は標高が1300mを越えますのでひんやりとした冷気を感じるかも?

県立美術館 = 藤田嗣治(レオナール=ツグハル・フジタ  細川ちゃわん祭り
気をつけてお越しくださいませ

Pension Luminous(ルミナス)様
ミヤマキリシマ見頃情報ありがとーです。熊本県立美術館の展覧会情報も・・・
旅程の変更は今のところございません。
初日の27日は 熊本駅を16:10発
阿蘇下田城ふれあい温泉駅17:26着 の予定をしてます。
お迎えお願いしてよろしいでしょうか?

わんちゃんさま
了解いたしました
気をつけてお越しくださいませ。

そして、27日午前8時30分、新大阪駅20番ホームで妹と待ち合わせ・・・

⇒つづく