【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

紅葉だより PART3 光台ささやきの杜公園 2019-11-17&11-23

2019-11-30 | デジカメ日記
11月のとある日曜日、グラウンドゴルフ練習の後「光台ささやきの杜公園」を散策。
この日はスマホでカシャカシャカシャ。
次の週に本格カメラで撮ったのを・・・後で送ってもらったA子さんの協力画像もあり。























桜モミジの下に刈り込んだツツジの葉っぱの上にハラリ・・・

たしか前に歩いたなぁこちら
光台の住宅街にあって静かな散歩道「光台ささやきの杜公園」ホンマにええとこやなぁ・・・

紅葉だより PART2 天理方面 2019-11-25

2019-11-27 | デジカメ日記
今頃、天理では銀杏がキレイに黄葉してるんとちゃうかなぁ・・・
今は亡き夫が入退院を繰り返していた頃(その病院は「天理よろず相談所病院」)
わんちゃん的には車の免許取り立ての頃でした。病室に必要なものなど届けるのに毎日のように通ってました、ずいぶんと後になってから天理市内に秋になるとキレイに黄葉する銀杏並木があるってことを知りました。いつも通ってた路なのに全然気が付かないで通り過ぎてました。
長男が鈴鹿でレース観戦の帰りに「旨いラーメン食べてきた、そこは塩ラーメンが特に旨い、ラーメン食べながら『〆飯に柚子胡椒が付いたらええのになぁ』っと思ててん、ちょっとカウンターのところ見てみたけどそれらしきモンは無かってん、〆飯が出た時、よっぽど『柚子胡椒はありませんか?』ッと聞こうと思って、ふと見ると、丼の端っこにポチョンと柚子胡椒がついててん『ええ、仕事しはるなぁ』っと思わず感激したわ。」
「そのラーメン屋さんって?」「天理の169号沿いの『麺屋一徳』」
っと話を聞いたのは、今年の10月末の頃のこと。
いっぺん、天理の銀杏並木の下を歩いてみたいと思っていたので「わんちゃん、天理のラーメン『麺屋一徳』と黄葉した銀杏をセットにして行かへん?」
っと友人に誘われたとき「ハイハイ行こ行こ」っと二つ返事でOKサイン。

天理教教会本部とか天理よろず相談所病院などぶらぶら散策。
夫がお世話になってた頃は20年近くも前のこと、病院の周りの様子はすっかり変わってました。
道路を横切る大きな橋の上からずぅ~~っと続く銀杏並木に「うわぁ~~キレイ」っと叫ぶわんちゃんでした。







日本庭園のような場所もあったりしてて「あらぁ こんな所もあるんやわ、ええとこやなぁ」なんて呟きながら・・・


アオサギが居てた





ミーコにそっくりなんですこちら

日本庭園の中に居ました

『麺屋一徳』に向かう。
お昼にはちょっと早い時間帯でお店の前にずら~りと並んでるカンジじゃなかってホッとした、わんちゃんです。
「ここは塩がホンマなんやけどね、前に塩ラーメン食べてるから今日は醤油にするわ」っと友だちは言った。
わんちゃんは迷うことなく塩ラーメンを注文、そして〆飯も。

塩ラーメンがカウンター越しに来た。

具材は薄切りのチャーシュー、小松菜、白髪ネギです。
〆飯も来ました


早速いただいた、固麺なカンジ(固麺は苦手なの)、けどスープがしみ込んでちょうどいい塩梅になってツルツルツル~~ツルツルツル~~っと・・・いただきながら、あれっスープの熱でしゃぶしゃぶ肉のように薄切りチャーシューの色が変わっていくのがわかる(ッと言うのは長男に聞いたハナシです)

そして〆飯にスープを注いで柚子胡椒を混ぜ混ぜして

完食「あぁ 美味しかったぁ」

天理でキレイに黄葉した銀杏に出会えて、念願だった『麺屋一徳』で美味しい塩ラーメン〆飯まで。
満足満足・・・・・

紅葉だより PART1 但馬安国禅寺・福知山城

2019-11-21 | デジカメ紀行

但馬安国禅寺 2019-11-15

撮影:長男

秋が贈る芸術
兵庫県豊岡市の安国禅寺で、ドウダンツツジのライトアップが始まった。一般公開された本堂から庭を眺めると、徐々に色づき始めた紅葉が額縁いっぱいに広がっているように見える。ツツジは150年以上と言われ、寺の裏側の斜面約10㍍四方で枝を伸ばす。
ライトアップは日没から午後7時まで(入場は同6時半まで)。拝観料300円。
中学生以下や障碍者手帳を持つ方は無料。20日まで。2019-11-10朝日新聞:朝刊

境内には見事に紅葉したドウダンツツジが一株

撮影:長男

撮影:長男
お寺のスタッフさんの案内で本堂に・・・




ご住職さんがモデルに応じてくださいました。

撮影:長男

撮影:長男
「安国寺」ロゴ入りウインドパーカー着用のスタッフさん、5~6人おられました。


裏山に回ってみたりもしました

福知山城こちら

撮影:長男

撮影:長男

天守閣から



向うに見える電車は、山陰線園部行き 撮影:長男


来年のNHK大河ドラマ「麒麟が行く」の主人公明智光秀、ペットのお茶を買うと何やらセリフのような声が。



ランチは
ラーメンとん吉




11時頃には到着、もう並んでる、15人待ってはる、皆さん丸椅子に腰かけてはる。その続きに並びました、30分ほど待って店内に案内されました。
長男はとんこつ、わんちゃんは醤油ラーメン、薄く大きなチャーシューがベタッベタッと器一面麺にかぶさってた。
美味しかった。
営業時間[火・水・木・金] 11:30~14:00頃  ※スープなくなり次第終了
定休日[土・日・月]
長男曰く「ネットの書き込み読んで、福知山に行ったらぜひ立ち寄ってみたいと思ってた、前に来た時は日曜日で定休日やった、なので今日を選んだ正解やった」と、満足気。

安国寺に行く途中で「里の駅みたけ」に寄り道、珍しいお人形が目について。




マンホール

「福知山城」をバックにした「福知山踊り」を描いた汚水用単色カラーマンホール



いちごサロン ハーバリウム&オーナメント

2019-11-19 | いちごサロン
ハーバリウム 2019-11-18
11月は専用のオイルを使ったハーバリウムの制作です。
ドライフラワーやブリザーブドフラワーを立体的な姿で楽しむことができます。
色褪せしにくく生花より長く楽しめるそうです。



2種類の形をした透明の瓶とちっちゃなお花がいっぱい入った2種類の袋が並んでました。
「どれでも良いですよ、お好きな色のお花をお選びください」オレンジ系とブルー系のお花が入った袋が並んでました。ブルー系を選びました。


マットにお花を広げて長~~いピンセットでちっちゃな花をつまみながら瓶の口から入れていきます。


お花は瓶の外側から見て裏向きにならないよう丁寧に入れていきます。

全部のお花を入れてオイルを注ぎます(お花には直接かからないように瓶を傾けて口までいっぱいに注ぎます)瓶の口を固く締めてリボンを結びます、リボンの色も幅もいろんな種類がありました。


真っすぐ立てるのと、ちょっと斜めになるのと一つで2種類楽しめます。
瓶の大きさ ブルー系 高さ10cm 幅7cm



早く出来上がったので長い瓶のオレンジ系を選んで同じようにピンセットでちっちゃな花は下の方にかためて、長い茎のお花は茎をちっちゃなお花たちで隠して入れていきます。長いピンセットの先は小さな瓶の中では思うようには動かせなかった、難しかった。それでもオイルを注ぐと「うわっ!!ええやん」っと歓声があっちこっちで・・・・・・


オレンジ系 高さ13cm 幅4cm

ウチから散歩がてら僧坊の「下狛ふれあいの家」まで、いちごサロンへ行きます。
精北小学校の塀沿いに歩くのですが、見事な銀杏の樹と紅葉した桜の木が・・・


イチョウ(銀杏)イチョウ科

塀越しに根元の方を見ると、落ちてましたねギンナンがね。

あれ?桜が咲いてる



ジュウガツザクラ(十月桜)バラ科


オーナメント 2019-10-21 


10月はハギレを使ったかわいいオーナメント作成です。
手作りならではの温もりと優しさが感じられます。
楽しくおしゃべりしながら作りませんか?⇒回覧板が回って来た。

テトラ型


2枚を中表に合わせ角はしっかりと、時々返し縫い
側面の縫い目を合わせ、返し口3㎝くらい残して両角から縫う
表に返し綿を詰め、返し口をとじる。

鳥とハート形


型紙を切って布2枚を中表に合わせ型紙を写す
返し口を残して細かく縫う、時々返し縫いをする
縫い代を5mm残してカット。カーブのところは縫い目ギリギリまで切り込みを入れる
表返して綿を詰め返し口をとじる
綿を詰めるときに気をつけることは鳥の尾とクチバシに先に綿をしっかり詰める。
他のモノもふっくらするくらい綿を詰める。



いちごサロンからウチに帰る途中で撮ったお花たち(10月21日)
 
渋柿かな?



 

 



クロメンガタスズメ:チョウ目 スズメガ科

2019-11-13 | 
庭で水まきしてたら足元に黒く大きな糞がいっぱい落ちてる。
居た居た、コムラサキシキブの葉っぱをお食事中の青虫。

9月23日








「昆虫の食草・食樹ハンドブック」で「コムラサキシキブ」っと調べてみた、載ってない。
ネット検索やなぁ「体長10センチ 青虫」っと調べてみたらこちらにあった。
毎日新しい葉っぱを入れてやると食欲旺盛、ある朝、動かなくなってるので棒で突っつくとクニャリッとするけど、すぐじぃ~っとしてる、


10月5日

「うん?蛹になるのかなぁ」っとそのままにしといた、けどの成虫の写真を見るとなんだかなぁ・・・の心境だった。


10月6日
けど、せっかくやし羽化するのを待ってみよう。
ちなみに幼虫が蛹(さなぎ)になることを蛹化(ようか)といいます。

玄関に入った時「カサカサカサ」っと音がしてる、「ウン?」
居てる居てる虫かごの隅っこの方に成虫になってる。
撮ろうっと頑張ってみる、パぁ~ッと虫かごから飛び出してどこに行ったかワカラヘン。
蛾のことやし一ヶ所だけ明るくしたらそこに来るかも?
居てた!!キッチンのマットのとこに、ジィ~~ッとしてるまに撮れた。

11月13日

•大きさ (開張)100-125mm

庭のコムラサキシキブの葉っぱのところに放してあげた。

<ムラサキシキブ>の特徴 
・葉は細かいぎざぎざがまわりにみられる。 
・実の付き方がまばらである。
・花や実が葉柄の付け根についている。
・木が大きい。
<コムラサキシキブ>の特徴
・葉は上の方が荒いぎざぎざ。下はぎざぎざなし。
・実はびっしりと見栄えよくついている。
・花や実が葉柄の付け根からほんの少し離れてついている。
・木はあまり大きくない。

星のブランコ 2019-10-04

2019-11-06 | SKW(シルバー健康ウォーキング)

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
シルバー健康ウォーキング


祝園9:54→下狛9:07→星田9:32 JR星田駅集合地図の中で
地図の中で
星田寺(しょうでんじ)


星田神社


妙見の桜並木を歩いた、桜が満開の頃、もういっぺん来たいなぁ・・・っとおしゃべりしながら。
星田妙見宮(階段シンドかった)







御神体の磐座“影向石”(ようごうせき:神が降臨する際に御座(みくら)とする石)
“織姫石”(たなばたいし)と呼ばれています。

おもかる石


「おもかる石」というのがありました。
願い事を念じた後、その石が持ち上がるかどうかで
願い事が叶うかどうかがわかるものです。
何も考えず、まず持ち上げると結構重い。。。
「・・・・・」ッと念じて持ち上げると案外スッと軽かった。
後々聞いた話やけど「宝くじが5億円当たりますように」っと念じて持ち上げた時は重たかったらしく、なかなか持ち上げられなかったらしい。願い事によって軽かったり重かったりするようです。
「ホンマかいな?」「ホンマやそうですよ」

ほしだ園地
やまびこ広場で昼食、展望スポットからちょっと遠くの景色を激撮


「第二京阪が遠くに見えるね、その先少しだけは交野市、だから歩いた所はみんな交野市ですよ、JR星田から少し大阪寄りは寝屋川市、第二京阪の先、北の方は枚方市やね。」っと教えていただいた。

遠くに見えた「吊り橋:星のブランコ」へ・・・



やっぱり吊り橋はスゴイなぁ、

面白がってゆっさゆっさ揺らす人も(そんなに怖いほどは揺れません、頑丈だから)

吊り橋の下の方へ廻り、

グル~~ッと歩いてピトンの小屋で小休憩、
アイスキャンデーを食べました、美味しかった・・・
クライミングウォール


アイスクリームをほうばりながら(?)クライミング中の方たちをちょっと離れて見学。
森林鉄道風歩道橋⇒ほしだ園地ゲート⇒天の川沿いの路⇒ほしの里いわふね(目の前が天の川、ここで小休止)ここら辺りで解散したんだったかなぁ⇒京阪私市駅(ここで何人かとバイバイ)⇒JR河内磐船駅から最寄りの駅まで乗って帰路に



交野市のデザインマンホールは五つの要素から構成されています。
一つ目、交野は古くからさくらの名所であり市の木にも選ばれている「さくら」。
二つ目は市の花に選ばれている交野市城に自生するミツバツツジ、モチツツジ等の「つつじ」。
三つ目は古歌に詠まれるなど、古くから交野にゆかりの深い市の鳥である「きじ」。
四つ目に交野市の中心部を流れる「天野川」。
五つ目に交野市のマークである交野市の「交」の字を図案化し、交野の桜と平和の象徴である鳩を型どっている市章。
これら五つをバランスよく配置したものが現在、交野市内の各所に設置されているデザインマンホールです。
ウォーキングしながら道端に咲いてるお花たちにも

ツリフネソウ


アメリカイヌホオズキ          マユミ