【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

『シアワセの黄色い花』実は『悩ませる黄色い花』

2007-06-30 | 折々の花~散歩道で~
この花、月見草って呼んでますが、正式じゃないんですよね?

Re:そよかぜ
和名が「ツキミソウ」という植物はありますが、花の色は白です。
でも、写真の花は、間違いなく、ツキミソウの仲間(アカバナ科)ですね。

Re:わんちゃん
月見草でなければ?


Re:そよかぜ
この仲間はたいへんややこしくなっています。
葉の様子や茎の毛の様子など、この写真からはよく分かりませんが、たぶん「メマツヨイグサ」だと思います
ただし、メマツヨイグサはきわめて多型で、オオマツヨイグサとの中間的なものもあり、まだ分類学的に落ち着いていないと思いますよ。
少しインターネットで検索してみたのですが、オニマツヨイグサだと思われるものをメマツヨイグサだと紹介しているページがあったりして、あまり信用できません。
わりあい誠実に説明してあると思ったのは下の岡山理科大学の「植物雑学事典」ですが、これも雑種のことには触れられていません。
こちら


それよりも、この写真、メシベの先が6裂しています。
普通4裂で、たまに5裂のものが混じるくらいですので、どれくらいの割合で4裂、5裂、6裂のものが咲いているのか、見ておいてください。

Re:わんちゃん
久々の宿題気分ですね・・・・
明日は早起きしなくっちゃ・・・

昨日の朝と今朝と散歩の時、見ていたら4裂がやはり圧倒的に多いです。
5裂、6裂ビックリ7裂までありました。
正の字書くにも、メモ忘れてアチャ~です。

Re:そよかぜ
7までありましたか!?
正の字、興味ありますね。

Re:わんちゃん
ただやみくもに数えてみました。
4裂 77個 62%
5裂 25個 20%
6裂 14個 11%
7裂  5個  4%
8裂  4個  3%


Re:そよかぜ
メシベの先が8裂のものまであったんですね。しかも3%も!
それにこの写真、マツヨイグサの仲間の花粉は虫にくっつきやすいようになっているのですが、その花粉どうしがくっついて、糸状になっているのもよく分かります。
ところで、このメシベの先が5~8裂している花の子房はどうなっているのでしょうか?長~い花筒の下についている種子ができる部分ですが、ここをポキンと折って、その断面を見ると、いくつの部屋に分かれているのでしょうか? 
普通は4室ですが、メシベの先端の数との関係はどうなっていますか?

Re:わんちゃん

この部分でしょうか?

Re:そよかぜ
花の咲いているときのこの部分をポキンと折ると、いくつかの部屋に仕切られていて、そのそれぞれの部屋に白いちっちゃな種状のモノがたくさん入っているとおもうのですが、その部屋の数と、そこについていた花のメシベの先端の数との関係です。
折った後、ポンポンと指ではじいて白いちっちゃなものを減らすと、少しは分かりやすくなるかな?

Re:わんちゃん
明日の朝、いっぺん見てみますね・・・
でも、現場で見るにはコロがじゃまするし
持って帰るには4,5,6,7,8裂とセットにしとかなアカンし・・・

Re: わんちゃん
さっそく今朝、採集してきまして
中の種をほじくりだしたりして写真に撮りましたが
どうも上手く撮れませんでした
明朝、リベンジです・・・・

Re:そよかぜ
時間をとらせちゃいました。すみません。
小さなものですので、写真は無理かもしれません。
見た結果だけでいいですよ。

Re: わんちゃん
ず~っと早朝から雨の一日です。雨の日は静かです。
種の輪切りですが、
左端はなんだかたくさん部屋があるようですが、
4裂の花の茎の下の方の種です。
右へ4,5,6,7裂と続きます。
葉っぱにのっているのは中からほじくり出した種。
切り口は左端を除いてはどれも同じのようです。



おつかれさまでしたRe: そよかぜ
この写真でよく分かります。
一般的には花のメシベの先と子房との間には一定の関係があるのですが、この花の場合は、メシベの先がいくつに分かれていようと、子房は4室で変化しないということですね。
逆にメシベの先が4列の“正常な”花の場合でも、異常な子房を持つ場合があるってことですね。
ここまで調べていただくと、整理したものをブログに載せたくなりますが、そうなると、最初に戻って、このマツヨイグサの仲間の名前を知りたいものです。
またお願いですみませんが、葉の先端の写真と、茎に生えている毛の様子を写真に撮っていただけないでしょうか?

Re:わんちゃん
葉の先端の写真と茎に生えている毛の様子ですね?

Re:わんちゃん
↓その1
←その2
悩ませる黄色い花 その1~葉っぱ
悩ませる黄色い花 その2~茎

Re:そよかぜ
ありがとうございました。
葉と茎の毛の様子から、以前にメマツヨイグサかなと言っていたのを撤回します。
オオマツヨイグサだと思います。
今まで調べていただいた内容をブログにまとめますね。
こちら

【おまけ】
ちなみに「月見草」ネットから拝借してきました。

これは午後6時頃の画像です。
白い花が開花したばかりの月見草で、ピンクでしぼんだ花が昨晩開花したものです。
白く4つ見える一番左が開花しかけたつぼみで、つぼみが割れてから10分くらいで一気に右のように花開きます。


本当の月見草とは、夕に純白で開花し、夜半には薄ピンクからピンク色に変身して、朝にはしぼんでしまう可憐な小花です。
〈花言葉〉湯上がりの美人

私のたった今の願望、本当の月見草、いっぺん見てみたい・・・・
 2013.9.22:京都府立植物園 


アホか?かしこか?「それは、企業秘密」

2007-06-28 | 物故犬:コロ
犬が大好きな友人がいましてね、
ここ半年の間にカンナちゃん、ソラちゃん(どちらもキャバリア)と相次いで亡くしています。
ペットレス症候群に陥らないかと犬仲間達は心配しましたが、
本人はケロリ「だって、やることは全てやってあげた結果だから、いつまでもメソメソ
しないわよ、まだ、リクちゃん(チワワ)がいるもの」
そう言ってて先日「カレンと名付けたの、女の子なのよ、生後3ケ月よ」犬種はノーフォーク・テリア。
そして「躾は1才までが勝負だから、犬の訓練所に通うのよ・・・」とも言う。
犬の訓練所かぁ・・・・

ウチのコロは我が家に来たときすでに生後8ヶ月でした。
ブリーダーさんとこでは家の敷地内での放し飼いでお散歩経験0でした。
そう言うわけで、ウチへ来たとき、お散歩に行くのをとても嫌がりました。
朝夕、お散歩に連れ出すのがタイヘン、スゴイ抵抗。
でもいつのまにかお散歩大好きワンコに成長


さぁ~ これからお散歩行くよ~~


「お座り!!」と言っても何も無いときはキョトンとしてます。
カリポリ見せて「お座り!!」だったら、あわててきちんとお座り。
何も無いとき「お手してごらん」じゃしません。
食事の時は何回も何回も「お手!!」を自ら繰り返して、止まりませんのよ。


雨の日は帰ってからが一仕事

「待て!!」とか「伏せ!!」とかいろいろありますが、
全く無反応です。
私のせいなんです。食べること以外何も躾けてないから・・・・

でも、無駄吠えは決してしません、どのお友達犬にも友好的、
ご近所さんで有名な吠え犬にでも全く無関心、ワンワン!!ワンワン!!コロに向かって吠えてる犬がアホに見えてきます。


よく寝るし、賢いよ・・・



夏の日射しをちょっとでも、和らげられたら・・・と、
傘を杭にくくりつけてみましたが、その杭に何重も何重も鎖を巻き付けてしまうコロ
どういうワケか左回りばっかりなんです、時々右回りすればいいのに、そしたら元に戻るのに・・・・
グルグル巻いてしまって、とうとう小屋に入れなくなり勝手にマットを引きずり出して丸くなって一晩明かすなんてしょっちゅうなんです<

ク~~ンク~~ンと泣いているので見にいくと、グルグル巻きで身動き出来ないの、
傘の下に潜って鎖をほどくんですが、顔と顔が近づくのでペロペロなめるの。
なめられるのは私的にはあんまり歓迎しません。
ですが、コロはなめるのが大好き・・・・


こんなコロはアホなの?賢いの?
コロ「それは企業ヒ・ミ・ツ!!」


こんな広告を電車の中で見つけました。

「オイ、聞いてんのか?」「聞いてませんでした」
また、ある時は「オイ、聞いてんのか?」「ハイ聞いてました」「予想外犬だ!!」
なんて言われて・・・・

コロがこのビーグル犬にそっくりなんです。


6月26日のおまじない

2007-06-26 | 折々の花
アジサイの花で、女性の病気にならない「おまじない」を以前新聞の記事で読んだことがありました。

6月26日に、大きくもなく小さくもないアジサイの花を1本、
三角にした半紙で花束風にして水引で結わえる。
半紙には、呪文【う(卯)さま、みょうじんおんくらしゃん】と書いて、
生年月日、氏名も書き、トイレに逆さにぶら下げる。
一年後に古いのを燃やし、毎年繰り返す。
誰が言ったか、なぜアジサイの花なのか、なぜ26日か不明。


私も美しいアジサイの花に願いを託し、
毎年6月26日に実行してます。又あれから、1年経ちました。
今年も実行しました。



アジサイの花言葉で一般に知られているのは「移り気」
梅雨、真っ直中、花言葉が何であれ、しっとりと雨に咲くアジサイの花を見ると、
私なんか雨は好きくないですがアジサイは雨が好きなんや・・・ホントにイキイキと咲いている



アジサイは七変化とも呼ばれています。
一つの花が咲き始めから色を変えるほか、同じ株でも土壌によって色が違ってくる。
人の目を楽しませる七変化のような色変わりが、心変わりのイメージを与えてしまったのでしょうか。


土壌で色が違うのは、アントシアニンという色素の働きによるそうです。
酸性なら青、アルカリ性なら赤。
こんな仕組みを持つ花はアジサイだけという


アジサイの名誉のために、もう一つの花言葉
辛抱強い愛情、元気な女性→紫陽花
謙虚→萼紫陽花(がくあじさい)


ウチの紫陽花4株ありましてそれぞれ色が違いますが、
今年はよう咲いてくれました。
去年、お花が終わったとき友人(花達人)に徹底的に剪定の仕方教わったんです。
その、おかげなんです・・・・・

Kさんちのお庭訪問PARTⅡ

2007-06-24 | 折々の花~お庭編~
少し前の夕方、Kさんちにデジカメ持参で訪問
その日の朝「京鹿子が可愛く咲いてるよ、ぜひ見においでよ・・・」

三色ウツギ

梅雨に入る前でした。入り口の塀の上から覗いてました。

京鹿子

なるほどカワイイ!!

ふと足元に目をやると
紫石昌、白石昌とKさんは教えてくれたけど、夕方にはしぼんでしまってました。
さっそく翌日にリベンジ


小さい小さいカワイイお花です。

シチダンカ

あの幻のアジサイと言われているシチダンカも夕方だとシットリ落ち着いて見えました

赤いカワイイ実はユスラウメ


ビヨウヤナギ

ぱぁ~っとそこだけ明るく見えました。

雑草を抜くときに小さなお花を踏んでしまわないよう、適当に石が埋め込んであって、
「写真撮るならその石づたいに廻っていくといいわよ」ってお花に優しい心配りのKさんです。

エビネ

おうちの庭で見れるなんて、珍しいかな?

「断然、和の花の方が好きやわ」と言うてはりました。


映画鑑賞会【ドリームガールズ】

2007-06-23 | 映画・演劇・ミュージック・コンサート


近くのホールで映画鑑賞会があり友人と観に行きました。

「この映画、ミュージカルやったんや・・・」と気付いたのは映画が始まってしばらくしてから、セリフがなくて歌ばっかり、
とかくミュージカル映画というと、物語に割って入るいきなりの歌と踊りに違和感をおぼえることが少なくないですが、この映画は素直にミュージカルの世界に入り込んでいけた

前半は、全くといって良いほど歌が中心で、ドリームメイツ(後にドリームガールズ)が、トップスターにのぼり詰めるまでを描いています。
いわゆるサクセス・ストーリー。

やっぱりミュージカルミュージカルしてるのかなと思われるかもしれませんが、普通のそれとちょっと違います。
この映画の場合は、歌そのものがシーンになっていて、それ自体が、普通の映画のシーンと同じぐらいの説得力があるものです。
特にジェニファー・ハドソン(アカデミー賞最優秀助演女優賞受賞)の歌は、ソウルフル。
歌と演技力が上手くマッチしてます。
ミュージカルと言うとアレルギー反応を示す人もいますが、台詞を歌にしただけのものではないのが見所かもしれませんね。

そして、後半はドリームガールズとして上り詰めてからの ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)の苦悩と、グループから離脱させられたエフィー(ジェニファー・ハドソン)の復活。ここでは、レコード会社の方針で、リズムを主体としたダンスミュージックを歌っていたディーナが、カーティス(ジェイミー・フォックス)の手荒いやり方に気づき、目覚めて行く所が良かった。

もともとカリスマ性のあるビヨンセですが、画面の中で、常にスーパースターのオーラを感じさせる存在感と、自らの気持ちを歌った時の彼女の迫力は、この映画のもう一つの見せ場です。
ジェニファー・ハドソンの歌唱力が絶賛されていますが、映画としてみてみると、ビヨンセの美人俳優としてのオーラを強く感じたのは私だけ?

そして映画のクライマックス。
成長した3人と、かつてのファミリーとの和解。
本当にドリームガールズと言うグループがあったかのような感じにまとまっています。
それと、エディ・マーフィがあんなに歌えるとは思っていませんでしたので、それにも注目でしょうか。
友人と私は「エディ・マーフィーはきっと吹き替えよ」って言うてたんです。

もっと大画面で大音響の映画館で観たらもっとステキな「ドリームガールズ」が観れたでしょうね・・・・

0さんちのお庭探訪PARTⅡ

2007-06-21 | 折々の花~お庭編~

↑ツユクサ
「大きな木の根元が寂しいので、こういう這って生えるお花達植えたら良いかと思って」とおっしゃる0さん
木の根元もミドリで覆われステキでした。

↓スカビオサ


↓ムラサキセージ


↓ニゲラ


↓ガウラ(白蝶草)

小さいながら四弁の花が蝶々のように咲いています。
ピンクの花に見とれてしまったが、奥の白いのはまさしく蝶々・・・
雄しべが八本で足のよう。

ウチの庭の白蝶草は倒れてしまってそのまんまつっかい棒で咲いていました
「ここのはちゃんと立って咲いてるね」「ほら、ちゃんと棒で支えてあるでしょ」
「なぁるほど・・・立たして、棒に支えるんや」

一通りお庭を拝見した後、「まぁ、ちょっとあがって、お茶でもどうぞ」
で、お部屋にあがらしてもらって、いろいろおしゃべりしているうちに、
ご主人さんが何か、私に見せたそうな雰囲気。
「おとうさん、〇村さんに見てもらいたいモノがあるんでしょ?」
「そやな、ちょっと持ってくるわ」で、提げて来はったのはジュラルミンのトランクです。
「何ですやろか?」
開けてビックリ!!!!

007シリーズのDVDがギッシリ・・・・
0さんが言うには「こんなん、いつ買うたんか全然知らんかったんよ」「ネットで買いましてな、僕の部屋にしばらく置いてましたんや」
「まぁ、聞いて~この映画、しゅっちゅう観てるの、しかもおおきな音でね」
見れば部屋にはスピーカーが、あっちにもこっちにも・・・
「この位置に座りまっしゃろ、そら、ええ音で最高ですわ・・・」とご主人さんご満悦。
「もうちょっとTVが大きかったら言うことないんですけどな・・・」とも。

007シリーズと言えば、私も大好きでした。
特にショーン・コネリーのがね。
思い出すのは「007は殺しの番号」「007危機一髪=ロシアより愛をこめて」
「ゴールド・フィンガー」「サンダーボール作戦」「007は二度死ぬ」etc.

ボンドガールが次々登場、趣向を凝らした武器の数々、テンポの速い展開
たまりませんでしたね・・・・
そして主題歌も流行りましたね、F・シナトラが歌っているのもあったりして・・・

ショーン・コネリーさん、上手にお年を経てステキなおじさまになってらっしゃる・・・




もう、こんな季節・・・・

2007-06-19 | 日記
五月の半ば頃、舅の家に行ったとき、郵便局からのお中元のカタログが来てまして、何がいいかで話が盛り上がりました。

郵便局のは百貨店毎にページが分かれていて、好きな百貨店の好きなモノ、チョイスできる仕組み
私達は迷わず「ハムのセットが良い、お義父さんは何が良いのですか?」
「さぁ~何が良いかな?」とあっちめくり、こっちめくりなかなか決まらない。
大分と経ってから、意外と「ラ・フランスがええな」とゼリーを指して言う。
「ラ・フランスがゼリーになってますよ」「そうかぁ~、生がええな」
と、ひとしきり考えて「生やったら10ヶ前後入ってるやろし、一人で食べるにはシンドイなぁ」「そしたらウチからのは商品券にしてラ・フランスを買えばよろしいやんか」で、一件落着。

ところが後日談がありましてね、
早々と先週、舅からウチへのお中元は「柿安のしぐれ煮セット」でハムセットとは似ても似つかぬモノが届きました。

舅御用達のスーパーい0みやの商品券を用意して「柿安のしぐれ煮セット」を持って
家に行きました。

「お義父さんとこからこんなんきてましたわ・・・」「エッ!ホンマかいな」
カタログを見ると確かにハムセットの所に蛍光ペンで印あり、?????
「確かにコレを注文したはずや、おかしいなぁ?」ひとしきり注文の控えを捜してみたが見つからない。

舅は「郵便局に行って00クンに聞いてみる」「今日は日曜日で休みやし・・・
(たぶんよく似た番号やからお義父さんが間違えはったんよ)→私の心の声

さすがギフトだけあって「柿安のしぐれ煮セット」は高級です、マッタケなんかもあり・・・
「これをウチにいただくことにして、お義父さん好きなしぐれ煮一袋か二袋どうぞ・・・」
「すまんなぁ・・・」「いいんです、お義父さんが元気でいはったらお歳暮にハムセットもらえますから・・・」ハムセットにこだわる私。

普段ボンレスハムやらロースハムのステーキやら生ハムやら思いっきり食べれないモン・

舅とのお中元、お歳暮のやりとりですが、「物々交換みたいやし、もうやめませんか」と私から言った事が、昔ありました。
すると、舅は「やりとりし合ってお互い近況報告出来るしコミュニケーションにもなるがな・・・」と「はぁ~そうやなぁ・・・」

でも、私より若い人達はやはりやめましょうと、舅に言ったらしい「寂しいなぁ」と漏らしていた。

今日は何の日??

2007-06-17 | 日記
【父の日】

「お早うゴザイマス~」と玄関が開いていたので、遠慮なく奥の方へ
裏の方で何やらガサゴソ・・・

舅が黄色のバラを花瓶に活けていた。
そうです、父の日は黄色のバラが定番

「ユーが送ってくれたんやな?昨日こっちに来たんか?」
「前に来たときいつもの花屋さんで予約しておいたんですよ、今日、届けて欲しいって」「そうか、何やら同じ花ばっかりやで、黄色のバラや」
「今日わね、6月第3日曜日、父の日で~~す、母の日はカーネーションやけど、父の日は黄色いバラですがな・・・・」
「ほぉ~~そうか・・・」
こんな会話が毎年なんです。
父の日はインプットされてないみたい、舅のアタマの中では・・・・

結婚した最初の頃はポロシャツとか履き物とか愛犬のリードとかいろいろありましたが、いつの頃からか黄色いバラの花束に・・・・

私自身、1万円の花束より5千円の商品券が好き、のヒトなんですが、舅は花束が良いと言う。
姑がお花大好きな人だったのでお仏壇のまわりが賑やかになるのがいいのかな???
優しい人なんですね・・・・

そしてね、お花屋さんバラのトゲ全部取ってはりましたね・・・・・

ホタルブクロとヤマホタルブクロ

2007-06-15 | 折々の花

↑0さんち

ウチの子供達が子供の頃、この辺りでも田植えの後にホタルの飛び交うのが観れた。
ホタルを入れるには丁度良い器。


↑Kさんち

白花なら幻想的に光った.。
「ホタルブクロにホタル入れて遊んだことあったよね」と子供達に尋ねると「そうやな、あったなぁ・・・」


↑奈良市内にて

色もかたちもそっくりなのに、決定的な違いがあります。
どの本を読んでも判で押したように「ホタルブクロの花には、萼裂片と裂片の間に反りかえった付属体がある。ヤマホタルブクロには反りかえる付属体を欠くのが特徴」と説明されている。へえ~~~~

そんなこと意識してなかったもんで、マイフォト・ギャラリー(笑って許して)の3種のホテルブクロを取り出しましたが、どっちなんやろか??
ヤマホタルブクロはヤマがついてるんだから、このあたりでは見かけることは希有なんだと思いきや、園芸店でどちらも用意してはります、ようです。

ヤマホタルブクロは食べれます(山野草カラー百科掲載)
葉っぱは生のまんま薄目の衣をつけて天ぷらに
塩ひとつまみを入れた熱湯で軽くゆで、水に充分さらして苦みをとる(苦いんや?)
おひたし、ごまあえ、からしあえ、酢みそあえ、汁の実、ウ~ンこれだけのお料理が出来るとしてもそれぞれに他の野菜使うかもね??
また、ミンチとタマネギのみじん切りを混ぜ、つなぎに片栗粉を入れて花の中に詰め、油でゆっくりと焼く、そしてソースをかけていただく。
これは目先が変わった一品となる・・・
と、載ってましたが、ちょっと勇気がいるかも?

友人がホタルブクロの写真を見て青春時代の想い出を語ってくれました。

「姉はジョン・ケネディのファンだったけど、私は弟のロバート・ケネディのファンだったのよ、姉はジョン・ケネディさんの本や写真に埋もれていたわ」
「ロバートさんのは?」
「もちろん、本とか読んだし写真も持っていたわ」と言う。
「ロバートさんのどういうとこに惹かれたの?」と聞くと
「お兄さんが亡くなってからも、名門に生まれたがために、気の進まない大統領候補にかつぎあげられたんよね、おじいさんの命令よ、それでよく思われない人達に殺されちゃったのよ、いつも、控えめなところが好きだったわ、お兄さん夫妻は結構表に出しゃばるというか、そういうとこがあるよね・・・ロバートさんは亡くなっても奥さん、全く出てこないでしょ?そういうところが好きなのよ」
「へ~~そうなんや・・・」
「ロバートさんが撃たれてから3日間ず~っと私はお祈りしてたんよ。
それでね、学校の帰りにふと、電車の中で寝てしまったのね、その日にロバートさん亡くなったのよ、もっと、ちゃんとお祈りしとけば良かったって悔やんだわ、その時はね、
庭に満開だったホタルブクロの白、紫と自分で花束にして神戸の領事館を捜して、弔意受付の献花台に花束持っていったのよ・・・」

ケネディ家のご兄弟さぁ~~ん
日本でこんなカワイイ女子学生があなた方のファンだったなんて知ってた????

マイ・ブログのホタルブクロを見たとき、ふっと、思い出したんだって・・・・・

ウチの庭で

2017.5.29 撮影


0さんちのお庭PARTⅠ

2007-06-13 | 折々の花~お庭編~
らくらくメールがどんなんか知りたくて、Oさん宅におじゃまムシ
0さん庭に出てはってなにやら作業中
「いやぁ、用事してはるんやったら悪いわね」「ちょっとね、ここらへんをロックガーデンにしようかと思って・・・」と、長靴に軍手、スコップを持ってはる。
作業を中断してつき合ってくれはった。
私は何故かデジカメぶら下げて・・・・
花達人の0さんちのお庭をいつか取材(??)したかった。

シモツケソウ

「これね、私が一番好きなんよ」「カワイイお花がいっぱいついていて色もかわいいですね」「そうでしょ、ここらへんいっぱい咲かせたいのよ」

ホタルブクロ


ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)

シアワセの黄色はビヨウヤナギ(オトギリソウ科)
「中国原産よ」って教えてくれた。
「未央柳」とあてるが、花の美しさから「美容柳」ともいうそうです。

真っ白なちっちゃなお花が泡立つように咲いているのは
ニワナナカマド(バラ科)原産は中国
日陰なのにずいぶんとよく育っている


足元にはオオバギボシ

なるほどウチのギボシと違って葉っぱがデッカイ
この花も日陰がお好きなようですな・・・・

ニンジンノハナ

「これ、ニンジンの花よ」「えっえ~~」「見てみ、にんじんをぼそっと植えてあるだけなんよ」なるほど冷蔵庫から出してきてそのまんま地面に突き刺してある。
なんと1㍍以上は伸びてましたやろか?花の大きさ20㌢ぐらい??
ウチでもいっぺん、にんじん地面に突き刺してみようかな・・・・

オタフクアジサイ

「このアジサイ見て、珍種なのよ」
花びらがくるくるっとなってます。

0さんちのお庭の花探訪まだまだ続きます
こちら



六月の絵手紙~暑中お見舞い~

2007-06-11 | 絵手紙
絵手紙は常に季節を先取りします。

【わんぱう】を初めて使いました
粉状のものを水で溶かして絵を描きます
①巻紙の表側にわんぱうで絵を描く
②わんぱうがしっかり乾いてから裏側に彩色する

「これ!着物みたいですね?」
「ハイ、浴衣ですよ」
始まりは厚紙で浴衣、帯の型紙を作ることから・・・・


「まず、巻紙にわんぱうの抜け方を練習しましょう
その前に細小筆で墨で描いてみます。細く細く描きます。一筆画ですね、

「例えばトンボの場合、先っぽ、ぼたっとならないように、
お目目を点々その間にアタマを点々、すっと延ばして胴体、羽は先っぽ太くすっとね。」
野路菊、メダカ、たで草、サクランボと次々お手本描いていかはる先生
見てると魔法みたい、「一筆画も、いいもんですよ~」とおっしゃりながら・・・・

「わんぱうが乾くと何が描いてあるのか解らなくなるから注意して下さいよ~~」
ホントその通り裏から彩色すると模様が白く浮き上がるように出てくるんですが
思っていた絵と違うのがでてきたり・・・これはイケマセン

先に巻紙を浴衣、帯の型に切って、表側にトンボや野路菊を線描きします。
しっかり乾いてから裏側に彩色します。
しっかり乾いてないと絵がハッキリクッキリ出ないんですわ・・・
彩色するときは淵をしっかり塗らないと、ハガキに貼った時、境目がぼやけるんですよ

顔彩がしっかり乾いてから、まず浴衣に帯を貼って、ハガキに貼ります
これもしっかり乾いてないと浴衣がグチャグチャっとなってしまうんですわ・・・



絵手紙教室、時々、工作のようなことします。
これがなかなか楽しいんですよ・・・・
どんな模様にしようかとかどんな色にしようかとかおしゃべりしながら手の方も動かさないと、時間までに仕上がらないんですけどね・・・・・
やっと一枚、トンボ模様をハガキに貼るとこまでできたんです

総評の時「帯の色をもうちょっと濃くすれば良かったですね・・・」先生のアドバイス
ウチに帰って、他のを、おさらいで描いたときちょっと濃いめに塗り直しましたのよ(実は・・・)

ウチで子供達に「これ、何に見える?」「うなぎが桶の中に居るん?」「ちゃいますがな、メダカちゃんよ、池で泳いでるんよ」「これは?」「トンボやろ」「よしよし・・・」

浴衣と帯の色の組み合わせ、難しいですね。

「精霊(しょうろう)流し」
さだまさし作詞・作曲

去年のあなたの想い出が テープレコーダーからこぼれています
あなたのためにお友達も集まってくれました
二人でこさえたお揃(そろ)いの浴衣(ゆかた)も今夜は一人で着ます
せんこう花火が見えますか 空の上から
約束どおりに あなたの愛したレコードも一緒に 流しましょう
そしてあなたの 舟のあとをついてゆきましょう
私の小さな弟がなんにも知らずに はしゃぎ回って
精霊流しが華やかに 始まるのです

あの頃あなたがつま弾(び)いた ギターを私が奏(ひ)いてみました
いつの間にかさびついた糸で くすり指を切りました
あなたの愛した母さんの 今夜の着物は浅黄(あさぎ)色
わずかの間に年老いて 寂しそうです
約束どおりに あなたの嫌いな 涙は見せずに 過ごしましょう
そして黙って 舟のあとをついてゆきましょう
人ごみの中を縫うように 静かに時間が 通りすぎます
あなたと私の人生を かばうみたいに

この中で
♪あなたの愛した母さんの 今夜の着物は浅黄色♪
とありますが、トンボ、メダカの浴衣の色がその浅黄色です。

浅黄色がブルー系だったとは、長い間知りませんでした。




【折々の花】野菜畑のお花達

2007-06-09 | 折々の花
ナスビ

「親の小言となすびの花は百に一つの無駄も無し」

ナスビのはさみ揚げ、ようしましたなぁ・・・
挽肉に溶き卵、みじん切り葱、塩を混ぜて片栗粉をまぶしたなすびに挟んで
衣をつけてカラリと揚げます
ボリュームがあっておいしいですね。
最近はなすびを揚げて、味付け出しつゆをかけ、ショウガの絞り汁を少したらして・・が
定番になりました。

インゲン


若いいんげんだったら筋は無いですね・・・
とうがたってきたら、す~っと筋をとってもまだ口の中に筋が残るような・・・・

ゴマ和えもよし、厚揚げと炊き合わせもよし、洋食の付け合わせにバターソテーもよし

トマト


「早朝、もいだ、ヒンヤリするトマトを丸かぶりしたらおいしいよ」って友人は言うけれど、私のトマトの食べ方は、良く切れる包丁で皮をむいて六ツ切りにして種をとりいただきます。
トマトの種と皮はどうも苦手なんです・・・・

キュウリ


きゅうりのムースを作ったことがありました。
キュウリを柔らかく煮て裏ごししてふやかしたゼラチンを混ぜます
マヨネーズ、生クリーム、ウスターソース少々加えて冷やします
手間がかかった割には・・・・・

きゅうりの酢の物の合わせ酢を作るのは次男が得意・・・

長男も次男もキュウリが苦手なんで我が家ではあまり出番が無いキュウリくん


ジャガイモ



薄紫はメークインで白い花は男爵のようです。
昔、じゃがいもの花は実を食すより観賞用の花として栽培されていたそうです

バターと相性がいいですね、
皮をむきせん切りにして塩こしょうをふり小さめのフライパンで芋を炒めながら
フライパンの形にまとめ、鍋底に焦げ目がつくまで中火で焼きます。
バターと油を鍋肌から回し入れ裏返して全体にきつね色になるまで焼きます
ケーキのように丸く仕上げます。
いただくときは人数分に切っていただきます。

薄く輪切りにしたじゃがいもを同じようにして焼いて耐熱皿の内側にバターを塗り
小麦粉を茶こしで薄くふりながら重ねていきます。
オーブンで30分焼くとありますが、ウチでは厚手の鍋で蓋をして弱火でゆっくり蒸し焼きにします。結構カラッと焼けておいしいですよ・・・

前者の方は「ポムパイヤッソン」後者の方は「ポテトアンナ」

野菜をモチーフにしての絵手紙をかく時、
添える言葉として私は「畑からの直行便」とよくかいてますねぇ・・・・



【折々の花】庭の草抜き

2007-06-07 | 折々の花~お庭編~
草抜きのシーズンです

ウチの庭も雑草がめだってきました
そろそろ草抜きしなくっちゃ・・・
まだ、蚊は飛んでいないし快適な草抜きになりそう・・・
長靴、軍手、草削りそしてウォークマン、今日はMDにしましょう。
この前の映画「ラブソングができるまで」のCDをダヴィングしてましたから
軽快な音楽聴きながら草抜き始め!!
まず、裏から西にまわり表、そして東側でフィニッシュ

ドクダミ(ドクダミ科)

からだが触れてドクダミの匂い、結構良い香りに思う

ドクダミの効用→蓄膿症には生葉を塩少々で揉み青汁が出てきたら葉を丸めて鼻腔に詰める(ちょっと勇気がいるかも?)
ドクダミをところどころ穴をあけたビニール袋に入れ、そのまま冷蔵庫に、またコップにさして冷蔵庫の隅に入れて置いても防臭剤の代用に(これはいっぺんやってもいいかな)

ユキノシタ(ユキノシタ科)

まだまだユキノシタは満開状態

子供の頃天ぷらの中にユキノシタもありましたが、今はちょっとね・・・・
ユキノシタ、ドクダミとも中耳炎に効くという、生葉を少々の塩で揉み青汁を耳の穴にたらし込むとある。(ウ~ン でも、ちょっとね)
花は生のまま塩をふって容器に漬け込み軽く重石をして水が上がったら引き上げて瓶に入れて保存。
そのまま花茶、塩抜きにして椀種に、(ほぉ~~)

パンジーもそろそろ終わりですね。
お花を水に浮かべてもう一度楽しみましょう・・・


サンショウの葉っぱにアオムシちゃん発見

よくよく見るとカワイイ!!
将来、アゲハチョウになるんだもん!!とばかり体の模様がクッキリハッキリ

ディモルフォセカ・ブルウィアリス(キク科)

こんなに長い名前をスラスラと言う私の友達(花天才やわ~~!!)
この花は長いこと咲いてます。
切り花に良いという説明で通販で買いました。
仏壇をこの花だけで賑やかしてくれてます。
南アフリカが原産のようでこの花の群生地の写真が花の本に載ってます
ウチでは今が満開ですが、原産地では10月頃ですって。
なるほど、地球の裏側やもんね・・・・

すぐそばにチェリーセージが・・・

可愛い赤ですよね・・・大好きです、この色。

キカタバミ(カタバミ科)

玄関横のコンクリートの隙間に可憐な花が・・・・・

ムラサキカタバミ(カタバミ科)

なんと八重咲きも・・・

ゴギョウ・母子草(キク科)

「春の七草」の最後のゴギョウがなんとウチの庭に咲いてました
ちょっと抜くのが惜しいです

草抜きの合間にデジカメ持ってウロウロ
デジカメ置いといてまた草抜き
とうとうお昼までかかってしまいました。
ウォークマン、何回も何回も繰り返し廻ってました



映画鑑賞会【初雪の恋~ヴァージン・スノー~】

2007-06-05 | 映画・演劇・ミュージック・コンサート


「冬のソナタ」で、チュンサンとユジンが「初雪の降る日にデートしよう」って、約束をしていましたね。
【初雪の日にデートをした恋人たちは幸せになる】
韓国・ソウルの恋人たちの間で信じられているステキな言い伝えから生まれた、切なく一途な恋の物語り・・・

韓国一美しい男イ・ジュンギくん
日本を代表する新世代の国民的女優、宮崎あおいちゃん

映画のロケ地が京都とあっては観るべきでっしょ、で観にいきました。
もうもう、京都がいっぱい出てきます。

特に竹林の道で「初雪の日にトルダムギルで一緒に歩こう」と約束するシーンがありますが、嵐山駅~天龍寺~野々宮神社~大河内山荘~常寂光寺へ続く竹林の道はいつものお墓参りの道筋なんです(なあんだ~~と言われそう)
「約束」というコトバの発音は日本も韓国もほぼいっしょなんですね。
ミン(イ・ジュンギ)が七重(宮崎あおい)に小指と小指をからませて親指同士をくっつけて(ハンコを押す)その親指で相手の親指の付け根をこする(サイン)そして手のひら同士をパンパパン・・・恥ずかしがらないで・・・ヤクソクヤクソクと教えてる。

惹かれあいながらすれ違ってしまった恋人たち。
それでも胸に秘めた約束は二人を強く結びつけていた。
京都、ソウル、初雪の日に心が通い合う・・・・

南禅寺、嵐山、祇園祭など、四季折々の古都・京都の景色はあっとおどろくほど美しく、
これはハン・サンヒ監督が日本人以上に日本らしさを映像で見せてくれましたね・・・

私達3人は約束しました。
夏に祇園祭の宵山(7月16日)に行きましょうよ。
秋には南禅寺の水路閣(七重が一人で絵を描いていたところ)から
三門(二人が雨やどりするシーン)を巡り
清水寺の茶碗坂(ミンと七重の初デート)にも行こか?
嵯峨野の直指庵(七重が京都で一番好きな場所)で「想い出ノート」にコトバを残し
竹林の道を歩き桂川でボートに乗りましょうね・・・(「このボートに一緒に乗ると別れんねん」と七重が言った)

∞ホンマによろしおすなぁ、この映画∞

おまけ↓




入江泰吉記念奈良市写真美術館

2007-06-03 | デジカメ紀行

写真の日記念イベント「写真の撮り方ワンポイントアドバイス」
という、見出しに誘われて奈良市写真美術館に行って来ました。

誰もがやってしまいがちな、写真の撮り方などを細かく分析しながら
じゃぁ~こうやって撮ればひと味もふた味も違う写真に出来上がりますよ・・・
「ふ~~ん・・・・」やっぱり実際、撮ってみてここがこうでしょ、ね・・・
でも、きょうのワンポイントアドバイスどれか一つでもアタマの隅に残しておけばきっとステキな写真が撮れるかも???

本館は黒川紀章氏設計 日本で初めての写真専門の美術館です。
奈良をこよなく愛し奈良を撮り続けた、入江泰吉さんの全作品が奈良市に寄贈され
1992年に開館、2007年に入江泰吉記念奈良写真美術館と改称されました。

入江さんの撮られた奈良の風景や仏像、季節おりおりの花、なんかがなんとなく好きでね
ここへは何回か訪れてます。

美術館から出てキャベツ畑のそばで良いかおり(みかんの花のような)
はて?白い花、親切に名札がぶら下がってました。
バイカウツギ



ホタルブクロも咲いていました。

そしてね、この近所には「白毫寺」「志賀直哉旧居」「新薬師寺」とぐるり~と歩ける範囲内にありますよ。
一度、訪れてみて・・・・

畑のそばに夾竹桃(この色好きです)


「写真の日」をごぞんじですか?

「写真の日」というのは六月一日。
この日が定められたのは昭和26年です。
その根拠としては天保12年(1841)のこの日、薩摩藩の御用商人・上野俊之丞がフランスで発明されたばかりのカメラを輸入して島津斉彬を撮影したため、
とされたのですが(^^)その後の研究でこれは実際にはもう少し後だったとされています。