【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

桜紀行 最終章 又兵衛桜&天益寺(てんやくじ) 2017.4.14

2017-04-23 | 折々の花~桜編~
「明日、代休が取れてんけど、何しよかな」っと独り言らしきモンが聞こえてきた。
「えっ!そう!!(PCの桜ネットを見ていたわんちゃん)又兵衛桜って明日あたり満開らしいで、行ったことある?」「ないっ」「ほな、行こうな、9時出発でど~お?」
強引にも長男を口説いて又兵衛桜鑑賞ツアーを企画。
ホンマは4/9(日)に又兵衛桜会いに行く予定をしていた、というのは近鉄ハイキングの情報によると「又兵衛桜ハイキング4/8(土)」となっていたので・・・けど、あいにくとその日はお天気怪しく桜の又兵衛さんの見ごろはまだつぼみ、毎日桜ネットとにらめっこ、やっぱり満開の日に行きたいし。
「明日やなぁ・・・」っと、冒頭の会話。

奈良県宇陀市大宇陀の中心から約1Km西の本郷地区に、又兵衛桜とも、滝桜とも呼ばれる樹齢300年の老樹がある。四月いくつもの長い枝にいっぱいの花をつけ始めると、その一角だけが周囲の緑に映えてひときわ華やぐ。この枝垂桜は大坂冬の陣、夏の陣で活躍した豪傑、後藤又兵衛とゆかりがある。豊臣方敗退後、この地に逃れて、再興を待っていた又兵衛は、僧侶になり、この地で生活していたと伝わる。本郷には後藤姓が数軒あり、桜の場所は後藤家の屋敷跡である。
『関西花の名所12か月』より。

およそ、20年ほど前に訪れたときは、今のように公園化されてなくって、桜の又兵衛さんの足元の石垣が崩れ落ちそうだったような記憶がある。
今では桜の又兵衛さんを取り巻くようにグル~りと散策道が一方通行になっていて、桜の又兵衛さんの後ろから横からカメラを向けれるようになっている。







やっぱり『又兵衛桜』はスッゴかった。am5:30出発。現場に7:00前に着いた。『天益寺』にも行った「又兵衛桜に敗けしまへんで、こっちのほうが古い」っと、住職さんおっしゃってた。
1998年4月5日の日記より

帰りしな、もう一つの枝垂れ桜「天益寺(てんやくじ)のしだれ桜」にも寄ってみた。
境内にある樹齢約350年といわれるしだれ桜。
高野山真言宗天益寺の創建は正和二年(1313年)と伝えられ、向かいに鎮座する阿紀神社の神宮寺であった。平成11年火事(不審火)で本堂、大威徳堂、倉庫の三棟並びに本尊の薬師如来立像が焼失し、再建に向けての取り組みがされています。





室生大野寺の小糸枝垂桜は、この株を移植したものともいわれている。宇陀松山藩第三代藩主であった織田長頼が眼病平癒祈願で参籠したといわれる。

又兵衛桜の足元にひっそりと咲いてました


桜紀行 PART5 笠置桜花賞(GG)&玉川さくら 2017.4.06&4.13

2017-04-20 | 折々の花~桜編~
4/6 笠置桜花賞(GG)
「桜の時季に開催されて誘っていただきありがとーございます」「わんちゃんは初めてかいな?毎年やってるんやで、例年やったら桜が満開の時なんやけどなぁ、今年はちょっと早かったなぁ、日程は変えられへんし、ま、辛抱してな」「いえいえ、とんでもないです、そんなことそんなこと」





JR笠置駅のすぐそばの河川敷がグラウンドゴルフ場になってます。
この時季、列車が桜のトンネルの中を・・・鉄道カレンダーの4月にはよくそんなシーンの写真が載ってます、それでわんちゃんも「いっぺん撮りたいな」けど、列車は1時間に上り下りが一本づつ、にわかにはアキマセンわね、時刻、カメラ構えるポイントちゃんと調べとかなくっちゃね。

ここ、笠置河川敷グラウンドゴルフ場はスゴイ信じられないホールがあります。また、それはそれで楽しいのですが・・・
さて成績発表の時サプライズが、Tさん手作りのくす玉がパカッと割れる仕掛けにそばで見ているわんちゃんにはオドロキでした。


わんちゃんへのご褒美は「第七位」



可愛くそっと咲いてる桜を見つけて「パチリ!」

4/13 井手玉川
ウチから木津川左岸の堤防に沿って歩いて往復約4㌔強、コロと一緒に散歩のときちょっと足を延ばしてお花見・・・とっとことっとこ、先へ先へとよく歩いてましたわ

懐かしく思い出して犬を連れての散歩の方に出会うと思わず話しかけてました。







井手町玉川畔の山吹はずっと昔から都人の憧れでした


河鹿(※)の鳴いている井手の山吹が、はや散ってしまった。
花盛りの時を見たかったのに。
この和歌は井手の山吹を詠んだ最も古い和歌です。
(※)かわしか(河鹿)の意。鳴き声が鹿に似るところから、カジカガエルの別名



うわさに聞いている井手の山吹をすばらしいと見たけれど、ここの蛙は井手の花に応じた声ではなかった。
蛙の声はどこも変わらないものだなあ。
伝えたい残したい古典の宝庫≪井手百首≫ 小川榮太郎/編著より

笠置桜花賞から一週間ほどしてから笠置駅に・・・




桜紀行 PART4 不動川運動公園&堀池川堤 2017.4.08

2017-04-17 | 折々の花~桜編~
毎年この時季に不動川運動公園で山城南ブロックGG大会が開催されます。
楽しみなのは桜の咲き具合。




「三春の滝桜」の子孫


遠くの山の中に大きな桜の樹が・・・

今回の成績はいつも飛行場とかで一緒に練習してるチームが優勝でした。わんちゃんたちのチームは京都府大会に出場です。
毎年、試合に参加してると他の地域の方たちともなんとなく顔見知りになり「がんばろな」っと声を掛け合ったり・・・

「祝勝会やね、菅井の堤(堀池川堤)でお花見しよう」
現場につくとブルーシートが敷いてあり、ビール、おつまみ類もバッチリ
「優勝おめでとー」のカンパイ
車で移動のわんちゃんはもちろんノンアルで・・・
花見時季の夜はまだまだ寒いです、誰ともなく「カラオケ行こうや」「行こ行こ」
わんちゃんみたいにカラオケ大好きが全員でもないみたいで規模を縮小してイザ。
マイウエイとか正調演歌とか懐かしのメロディとか、ちょっとデュエットも織り込んで・・・楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいます。
「じゃ、またねグラウンドゴルフ頑張ろな」

12日飛行場での練習の後、堀池川堤に行ってみました。








桜紀行 PART3 桜にリベンジ 南京都病院 2017.4.03&4.12

2017-04-14 | 折々の花~桜編~
術後の検診を春なら4月1週くらいに・・・
あの一本桜に会いたいので。検診後カメラを提げて病院の敷地の中にド~ンと構えてる一本桜に会いに・・・



「あ~~あ せっかく予約を見ごろの日あたりにしたのに、アカンわ。予約を来週の月曜日やったらどうやったんやろ?そやけど予定が入ってるしアカンかったんや」っと独り言。

気を取り直して病院の玄関に回ってみた、



「三春の滝桜」の子孫です。

翌週の水曜日の朝、好天気な模様、飛行場でのグラウンドゴルフ練習試合の後、続きにカメラ提げて病院の庭へ。



ちょっと満開は過ぎてたけれど、まぁまぁまぁ・・・立派立派。



午後は絵手紙同好会、
庭のスノーフレークとチューリップ切り花にして、和菓子屋さんで桜餅と柏餅人数分用意してイザ。
 

 
Kさんが桜の小枝を持って来はりました。


桜紀行 PART2 桜にリベンジ 明石・大蔵海岸 2017.4.07

2017-04-11 | SKW(シルバー健康ウォーキング)

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
シルバー健康ウォーキング


「明日の明石行きは雨のため中止します」「え、ソレは残念ですこと、ぜひとも来年、企画お願いしますね」
そして、今年になりました、天気は少々怪しげ・・・そんなこと意にも介さず「出発しまぁす」・・・
この会では春、夏は 「青春18きっぷ」を利用してちょっと遠出を楽しみます。
JR木津駅から大和路快速で大阪へ、姫路行き新快速で集合駅明石へ。
やっぱり春はお花見でしょ。行きしなの車窓から見る桜はちょっと満開には先かな?っというカンジ・・・

明石公園 剛の池周辺の桜




明石公園マンホールの蓋

明石公園にしかない明石城のデザインの蓋です

明石市立文化博物館

妙見社

境内で大きな木の剪定をしておられて「ひょっとして?ヤマモモ?ですか?」「そうですよ」

うわぁ~ 花が咲いて実がなったらどんなカンジ?なんやろ?(独り言)


子午線

明石は東経135度の子午線が通る町なので、マンホールの蓋は子午線と天文科学館がデザインされています。


楽しくおしゃべりしながらウォーキング
「やっぱし明石に来たなら、うおんたな(魚の棚)でしょ、ホラ、明石焼き」「行こ行こ」





30分後に商店街の入り口集合・・・

「関西から来られた方はたこ焼きのイメージで食べはるんやけど、薬味にネギと甘酢ショウガを用意してます、半分をネギで、だし汁に明石焼き入れてグチュグチュっとほぐして出汁ごと食べて、あとの半分は甘酢ショウガで出汁の中でグチュグチュっとほぐして出汁と一緒に食べる、守ってくださいよ」
美味しかった。

大蔵海岸の方へ、青い海と雄大な明石海峡大橋が目の前にあるシーサイドの公園です。

海洋冒険家・堀江謙一さんの「モルツマーメイド2号」が展示されています。

明石花火大会歩道橋事故

慰霊碑の前で合掌
JR朝霧駅で解散でした。
帰りしなは行きしなと同じルートなのに車窓からの景色はどのポイントの桜も見ごたえありでした。


桜紀行 PART1桜にリベンジ:佐保川の桜~奈良きたまち~東大寺 2017.4.04

2017-04-08 | 折々の花~桜編~
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫
いきいき健康ウォーキング2016年4月は「佐保川堤~二月堂」でしたが雨のため中止になりました。リベンジっと言うわけで、2017年4月4日「佐保川堤~二月堂」歩いてきました。
佐保川堤⇒大佛鐡道モニュメント⇒興福院(こんぶいん)⇒鴻池競技場⇒奈良少年刑務所⇒北山十八間戸⇒転害門⇒正倉院⇒二月堂

近鉄新大宮駅前集合


佐保川堤
















大佛鐡道モニュメント


興福院(こんぶいん)




鴻池競技場



ここでお弁当タイム(周りは桜がいっぱい植栽されてました、あと、4~5日で満開な様子)
奈良少年刑務所


北山十八間戸(きたやまじゅうはっけんこ)




鎌倉時代中期、西大寺(律宗)の僧・忍性(にんしょう)が、ハンセン病に苦しむ人々のためにつくった救済施設。はじめ、般若寺の東北に建立されたが、永禄十年に焼けたため、寛文年間に、東大寺・興福寺の堂塔を南に眺められる現在の地にへ、鎌倉時代の遺風を受け継いで建てられたものである。
建物は十八の間数のほかに仏間をつけ、裏戸に「北山十八間戸」と縦に刻書がある。
大正12年3月3日、慈善事業の遺跡として史跡に指定された。

転害門(てがいもん)




東大寺の転害門(てがいもん)は、1180年(治承4年)の平重衡の兵火、1567年(永禄10年)の松永久秀の兵火にも焼け残った貴重な建物で、天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の遺構(国宝)。
転害門は、手貝門・手掻門・手蓋門などとも書かれた。 寺の西北にあるので「西北大門」、この門が佐保路(一条大路)の起点となっているので「佐保路門」とも呼ばれている。

正倉院

建物の外観を眺めつつ「習ったよね、校倉造りって・・・」

二月堂




二月堂と云えば?そう、修二会(お水取り)3月12日です、「奈良のお水取りが終わらんことには春が来たとは言えまへんなぁ」っと関西人はいいます。
修二会の最後の日3月14日も大きな篭松明(10本)が舞台に上がっていきます、何年前になるかなぁ舞台のすぐ下で篭松明の火の粉を浴びたら「無病息災」ということ聞いて実行したことありました。舞台に向かって左側の階段そばが良いって聞いて、現場に早い目に行って待つ間、振り向いたとき生駒山に沈む真っ赤な夕日が大きく落ちて行ったこと鮮明に覚えています。

ここで解散、東大寺界隈をぶらり散策




氷室神社に寄ってみました。






「病気かなぁ、往年の華やかさがおまへんなぁ」との声が聞こえる。
わんちゃんたち「コレはちょっと可愛そうやね」っと、つぶやく。
2008年4月4日の氷室神社

奈良駅に向かって歩き出したとき「大仏あんぱんのとこ行ってみない?」っと近鉄奈良駅前小西通りのパン屋さんへ寄り道。
「おやおや・・・」いきいき健康ウォーキングのスタッフさんたちも、ゾロゾロゾロっと。

マンホール

鹿が茶、ナラノヤエザクラが白、葉が緑になっている。
汚水管マンホール蓋

「わんちゃん、あの向こうの方に咲いてる濃いピンクの花はなんていう花?」「う~ん、色的にはキクモモに似てるけど、今時分には咲く花やないしぃ」
気になったので翌日撮りに行ってきました、







「桜図鑑で調べてみたら、どうもカンヒザクラ(寒緋桜)のような気がしますけど・・・」っと。
「カンヒザクラはソメイヨシノよりは小さな花ですが、これもカンヒザクラを基に園芸的に改良された品種かもしれませんね。」っと。


去年のこと、雨で中止になった翌日に行きましたね、佐保川から二月堂へと・・・
こちら

クリックで拡大します



【おまけ】
「いきいき健康ウォーキング」2016年度皆勤賞にいただきました。

ホットミルクにティスプーン1~2杯(お好みで)美味しくいただいてます。

海宝行き:2017.3.26

2017-04-04 | デジカメ日記
「ここんとこ、しばらく海宝行ってへんのんとちゃう?」「確か6年前が最後かなぁ」「行こうな、日にち合わさへんか?」
春と秋に≪阪神高速ETC乗り放題パス≫というDMがPCに入ります、今回は2017 SPRING
「なので、ちょっと遠回りになるんやけど」っと、長男が言いました。
第二阪奈(回数券¥820⇒¥680)~阪神高速東大阪線~阪神高速大阪港線~阪神高速湾岸線~阪神高速神戸線~第二神明~加古川BP~姫路BP~太子龍野BP~国道2号~室津方面
以前室津に行った時とはルートが違ってました。窓外の景色を楽しみながらウチからちょうど3時間で到着。




瀬戸内海が大きな窓の向こうに広がってます、牡蠣筏も見えてました。

お席を取っておき、焼き牡蠣を注文しておきます、
トレーに順番に好きな牡蠣メニューを載せてレジでお支払い・・・




かき天丼                        フグ&タコの天ぷら


カキフライ


お刺身

他にアナゴ1匹マルマル天丼(長男)フグ・タコ天ぷら盛り合わせ(次男)
食後1階に下りてブラブラ、どんだけの牡蠣が・・・








室津漁港


海宝からの帰りしなに「綾部山梅林」に寄ったこともありました「寄ってみいひん?」「もう遅いかもしれへんけど」とか話しながら、着くと梅林開放は3月20日でおしまい.

すぐそばの田んぼで「なのはなまつり」






バルーンパフォーマーの演技すごかったです。


往復338k
行きしなに






帰りしなに








旧御津町(みつちょう)

丸い蓋を大きく3分割している形は御津町の町章で、
その中に町の花ウメ、町の木ヤマモモ、瀬戸内海の波と波頭を配したデザイン。
汚水管マンホール蓋


帰りはいつも国道2号線に下りて必ずというほど「ナダシンの餅本店」に寄ります、
ウチに帰るとミルクとナダシンのおはぎ、海宝行きの〆なんですよ。


「お父さん、いつもお土産に買うてくれたなぁ」と、息子たちが・・・



四月一日

2017-04-01 | 日記


 招福ねこ暦 :岡本肇
今日から年度始め新しいことの始まりです。

日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。wikipediaより

子供のころ4月1日のこと、エイプリルフールって言いませんでした?「おおっぴらにウソをついてもいい日」いつのころからか、あんまり言わなくなりましたね、世の中ウソなことが多いから?

わんちゃんって何でもかんでもやってみたい欲張りなタイプ、まだまだやりたいこと行ってみたいとこいっぱい・・・
でも それには、健康が第一ですから、自分に合ったペースで 日々過ごしたいなぁと 思っています。

【おまけ】

駅名変更のお知らせ2017年6月13日より Osaka-Subway.com

「朝刊のどこにも載ってないけど・・・」っと長男が不思議がってます

グラウンドゴルフつながりのTさんから電話「何の電話か分かる?」「ハイ、むくのきのグラウンドゴルフもしかして中止?」「ピンポ~ン、雨は止んでるけどグランドのコンディションが悪いみたいやね」
そんな日に限って、お弁当(簡単おにぎり)作ってスタンバイ中・・・
それならば・・・っとカメラもって庭を一巡り。

ハクモクレン(白木蓮)
 



スノーフレーク
  

クリスマスローズ
 



オカメザクラ(おかめ桜)