【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

前田さんちのトマトでミートソース

2021-05-26 | お菓子・デザート・グルメいろいろ
「レスティ唐古にトマト買いに行こか」「えーっ、わざわざ?」「前田さんちのトマトがそろそろ並ぶって」「生協の注文で毎週トマト来てるやん?」「前田さんちのはちょっとちゃうねんて」次男は生産者の前田さんとはSNSでやり取りしてるらしい、なんでレスティ唐古で売られてるトマトなの?こちら
この日レスティ唐古に立ち寄ったんです、ジェラートをいただくのが目的で。その時店内を巡って前田さんちのトマトの情報を知ったらしいんです。
ただただ「前田さんちのトマト」を買いにレスティ唐古まで・・・
完熟で出荷、「エエ色してるなぁ」っと次男は満足げ
「生トマトでミートソース」をネット検索
材料  
トマト     5個
玉ねぎ     1個
ニンジン    1本
ひき肉(豚or合挽き)400g
にんにく        1片
オリーブオイル     大さじ1~2
水           300cc
固形コンソメ      3個
とんかつソース      大さじ1
砂糖           大さじ1
バター          大さじ3
薄力粉          大さじ3~4




① トマトは湯むきして種をとり1cm角に切る。(わんちゃんが手伝った)
ここからは次男が・・・



② 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切り
③ フライパンに油とにんにくを入れ弱火で香りがたったらひき肉を強めの火で炒めます。生憎と豚&合挽きが冷凍庫で在庫切れ、その代わり鶏ひき肉がたっぷり冷凍庫に、「固形コンソメ3個も使うんやし鶏ひき肉でオッケーやわ」っと、わんちゃんが提案、鶏ひき肉を使うことに決定。
④ ③に水とコンソメ、にんじんを加えて中火で煮ます。


⑤別のフライパンを熱しバターを温め、玉ねぎをしんなりするまで焦がさないように火加減に注意しながら良く炒めます。


⑥⑤に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒めたら④に加え、とんかつソース・砂糖を加えて約10分煮ます


「どや、味見してみて」
「オッケーやんか、鶏ミンチで十分やったなぁ、コンソメ3個が効いてるわ」

次男が調理中にはエエ香りしてましたわ。
茹で上げたパスタにたっぷりかけていただきまぁす♪
次男は材料をレシピより多め多めに合わせてどっさり作ってましたね、翌日は、あったかいご飯にトッピング「ミートソース・ライス」に変身、コレが「グー!!」


絵手紙 五月 蕺・雪の下

2021-05-23 | 絵手紙

ドクダミ(蕺、蕺草)ドクダミ科


「毒矯め(どくだめ)」に由来の名か。「矯」の字義は、改め、直すこと。毒消しや食あたりに使った。漢名蕺(しゅう)から十薬の名も。一つの花のように見えるが集合花で、中央の搭状の突起は多数の雄しべと雌しべ。花弁様の四枚は苞葉である。薬効を持つユキノシタ同様、人里の植物で帰化植物か?

ユキノシタ(雪の下)ユキノシタ科

炭筆で描きました

薬用として
小児のひきつけに:新鮮な生の葉を水洗いして食塩を少し振りかけてもみ、そのもみ出した汁を、口に含ませる。
中耳炎に:この草をミミダレグサと呼ぶ方言が残っているように、古くから耳の薬として有名。痛んだりうみが出るという中耳炎に水洗いした新鮮な葉をもんで、出た汁を数滴、直接耳孔にたらし込む。
はれものに:新鮮な生の葉を水洗いして火にかざし、やわらかくして直接患部にはると、自然にうみが出る。
軽いむくみに:乾燥した葉10gを1日量として、煎じて飲む。
痔の痛みに:乾燥した葉10gを煎じ、その汁に脱脂綿を浸して、患部を軽くなでるようにして洗うと、痛みがやわらぐ。

この日の絵手紙会は二人会でした。

Hさんの作品
 
ドクダミもユキノシタも混在のわんちゃんちの庭


聖火リレー

2021-05-20 | デジカメ日記
東京2020オリンピック聖火リレーこちら
京都府、公道での聖火リレー中止決定 無観客で点火式など実施
精華町での聖火リレー
公道(精華大通り)での聖火リレーの中止について
令和3年5月26日(水曜日)の午後2時40分から、精華大通りにおいて、東京2020オリンピック聖火リレーが行われる予定でしたが、京都府の緊急事態宣言が5月31日まで延長された状況を受け、京都府全域において公道を走る聖火リレーが中止となりました。
代替措置として府立京都スタジアム(亀岡市)で無観客でのリレーと、点火セレモニーが行われる予定です。
なお、広報誌「華創」5月号に、聖火リレー開催に伴う交通規制のチラシを折り込んでおりましたが、交通規制についても行いません。


精華大通りで東京2020オリンピック聖火リレーが行われる時の交通規制のお知らせ

聖火リレーボランティアの皆様
精華町教育委員会生涯学習課
 
公道(精華大通り)での聖火リレーの中止について
この度は東京2020オリンピック聖火リレー(精華町)のボランティアにご応募をいただきまして誠にありがとうございます。
京都府知事の会見にもありましたように、京都府全域において公道における聖火リレーが中止となりました。
それに伴い、精華大通りでの走路員としてのボランティアの役割もなくなることとなり、ご予定を空けていただきながら、このような残念な結果となり、誠に申し訳ありません。
今後、聖火リレーは開催方法を変更して行われる予定ですが、詳細が決まりましたら町ホームページでお知らせします。
また、ボランティアにご応募いただいた皆さまには、当日の服装としてキャップとTシャツをご用意しておりましたので、記念品としてお渡しをさせていただきたく存じます。今後とも、町スポーツ行政にご協力賜りますようお願い申し上げます。

同封されていた受取書にサイン、むくのきセンター窓口に受け取りに行ってきました。


5月25日朝日新聞朝刊28面






気になるお花たち 2021-5-10

2021-05-17 | 折々の花~散歩道で~
押熊のauショップにスマホの迷惑メール撃退処理のためアピタ⇔auショップ(ウォーキング)敢行の日こちら
主要地方道奈良・精華線の歩道に沿ってウォーキングはじめ!!
いわゆる世間では「雑草」と呼ばれているお花たちをですよ、撮りまくり・・・

シロバナマンテマ(白花マンテマ)ナデシコ科


ヨーロッパ原産の一年草で 、日本では江戸時代末期に観賞用に持ちこまれ後に逸出し野生化し、本州中部以南の河川敷、市街地、海岸などに見られる外来種となっている 。



コバンソウ(小判草)イネ科.
1年草. ヨーロッパ原産で. 明治 年間 に 渡来 。小判に似た形の小穂をつけることから名付けられた。夏に熟す と 黄褐色 になる。
ヒメコバンソウ(姫小判草)イネ科
1年草、ヨーロッパ原産で、本州〜沖縄の路傍や原野などに普通に生育する。



マメグンバイナズナ(豆軍配薺)アブラナ科
北アメリカ原産で、明治末期に渡来し、道端や荒れ地に生える雑草となっている。
アベリア(Abelia)スイカズラ科
アベリアは初夏から秋にかけて、次々と小さな花を咲かせます。耐暑性も耐寒性も強いため、さまざまな地域で育てられるのも魅力です。
観察会で出会ったツクバネウツギにアベリアがそっくりなんです。こちら

ノイバラ(野茨)バラ科


2007-11-11散歩道で

落葉性のつる性低木。ノバラ(野薔薇)ともいう。日本のノバラの代表的な種。沖縄以外の日本各地の山野に多く自生し、枝に鋭いトゲがある。赤い果実は、利尿や便秘の治療に薬用される。
生薬名:営実(えいじつ)採取法は実が深紅色に熟する一歩手前の、多少青みがかったのもあるころに採取し日干しにする。
利尿、下剤、おでき、にきび、はれものに効能あり・・・・
ノイバラの花酒:花を水洗いし、水けをとって、ホワイトリカーに漬け、冷暗所で3ケ月ほど熟成させる。



コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)キク科
別名 髭剃菜 茎や葉のザラザラした触感からカミソリナと呼ばれたものが転じたとされる。
ウマノアシガタ(馬の脚形)キンポウゲ科
キンポウゲ科に多い有毒植物のひとつであり、これを食べた牛が中毒を起こしたことがある。中国では「毛茛」と書き、古くから薬として用いられているが、もちろん素人が扱うのは危険である。
お花の特徴は黄色い花弁がテカってますね。



クスダマツメクサ(薬玉詰草)マメ科
1年草. 西アジア〜北アフリカにかけての原産。. 1943年に横浜市で見いだされ、その後は全国的に見つかっている。和名は、花序が薬玉のように見えることから。
コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科
ヨーロッパ~西アジア原産。和名は、シロツメクサに似ているが全体に小さいことに由来する。コゴメツメクサ(小米詰草)、キバナツメクサ(黄花詰草)ともいう。
クスダマツメクサとよく似ているけど、ちょっとの差で花の大きさが違います。



オッタチカタバミ(おっ立ち片喰)カタバミ科
北アメリカ原産。1962年京都府精華町で見いだされ、第2次世界対戦後に駐留アメリカ軍の荷物について侵入したものと考えられている。
カタバミによく似ているが、地上茎はすべて地中を横走する根茎から生じて高さ10〜50cmに達する。
ニガナ(苦菜)キク科
ホソバワダン(細葉わだん)の沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。自生するほか、自家栽培もある。琉球王朝期から薬草として滋養食に用いられており、白和えや汁物の具などにして食する。



チガヤ(茅萱)イネ科
チガヤは生命力が強いのが特長です。雑草として見た時には非常に対応が困りますが、その生命力の強さは漢方としても使用されています。
中国古典の「神農本草経(しんのうほんそうきょう)」には、根茎を生薬名・茅根(ぼうこん)と呼んで、薬用になると記す。消炎、利尿薬、止血薬に良いとされる、果糖、ブドウ糖、蔗糖などを含む
昔は食用として用いられていたという記録もあります。また子供たちがおやつがわりに食べたとも言われています。
ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科
北アメリカ原産。明治中期に渡来し、各地に広く帰化している。花は直径約1.5cmで、1日でしぼむ。



ハルジオン(春紫菀)キク科
北アメリカ原産で、日本では帰化植物となっている。一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、「折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまう」と言われている。
ブタナ(豚菜)キク科 別名:タンポポモドキ
ヨーロッパ原産の多年草、昭和のはじめ日本に侵入、現在は全国的に広がっている。特に牧場に多い。

そんな時散歩中のA子さんから「やまぼうし、ここにも」ッと写メあり

ATR前のヤマボウシ




アピタ⇔押熊auショップ 2021-5-10

2021-05-14 | 折々の花
「ラ・イ・ン♪」っと、通知音が鳴る。
「うわっこれで、40件目やわ、しかも迷惑メールばっかり」
LINEの通知音にしてるのにSMSもYahooニュースも、京都新聞のニュースも(コレは仕方ないかなLINEニュースやし)みんなみんな「ラ・イ・ン♪」っと・・・
着信音っというのはスマホに電話がかかってきたら着信音のメロディが鳴ってる。
すると、メールは着信音やなくって通知音なんやね。
ま、ソレは良いとして、スマホに迷惑メールが日に何十件も着信するんはたまらんなぁ、多分、着信料がかかるやろ?それにバッテリーの減り方が異常・・・
「どないしたらええのん?」っと同じ機種の長男に聞いてみる「PCからのんには入らんようにしたらええのんちゃうんか?」「それってどないしてするん?」「同じauでも機種がちゃうかったらワカラヘン」「ほんならしゃぁないな、ショップに行こか」「混んでるやろし、予約しいや」
早速auショップに電話した、予約せんでもええっと分かった。
ここんとこ、グラウンドゴルフ関係、練習も試合(大会)も軒並み中止、他の行事も中止。それならば、アピタに駐車さしてもろて(帰りしな買い物しますから)歩こうか。お天気もいいし。
歩き始めた時、ATR敷地のフェンスにナニワイバラが見事に満開「帰りしなにゆっくり撮ったらええわ」っと押熊の交差点手前のauショップに急ぐ、待ち時間もなく、「どんなご用件で?」「迷惑メールが来んようにしたいんです、できればこのスマホに登録してる連絡先以外からは来ないようにしたいんです。」スタッフさんにスマホを預ける暗証番号はわんちゃんが・・・もの凄く手際よくチャチャッとお見事、迷惑メールがガードできるようにしてくれはった。すっきりした気分でショップを後にした。
帰り道道、気になるお花たちを、しゃがんで撮ったりしながら、夢中になってると前方50mほど向こうから男の人二人が両手を高く挙げて振ってる、私かなイヤ違うやろ?後ろを振り向けどそれらしき人影はない、しかし、気になる花も撮りたい、一段落したところで前を見るとまだ居てはる、「ひょっとしてあの二人はSさんとYさんかな?」っと小走りで近づくとやっぱりそうやった「道端でかがんで何してるんかと思ったよ、その赤い帽子でわんちゃんかな?っと思って」見るとSさんの愛車がそこに居てる。「何してるんてお花の写真撮ってますんやわ」すると、Sさんが「わんちゃんに聞こうと思ってた花がある、毎朝散歩する道筋で見かける花の名前教えてほしいなぁ、今から行くから乗って」「せっかく、歩数稼ごうと思って歩いてますんや、近いノンですか?」「遠い遠い、ま、乗って」「ほらあの花」「アッ、ユリノキですわ、可愛いお花でしょ、コーヒーカップみたいで、半纏木(ハンテンボク)とも、葉っぱが半纏に似てますやろ?」「あぁスッキリした」「ところでお二人は、どちらへ?」「むくのきセンターですわ」「あっそれはそれはご苦労様、むくのきセンターの農免道路側に100本ものユリノキがあるわ、観察してみてね」
ユリノキ こちら
そんなことで、帰りしなに撮ろうと思ってたナニワイバラ忘れてしまってました。A子さんの散歩道やったかな?
お願いしようかな.


ナニワイバラに居てた虫までも撮ってくれてはった

👆の幼虫はヒロバモクメキリガ 大人になったらこちら
新・蛾像掲示板でお尋ね作戦こちら

👆の甲虫は調査中
鳥谷公園のユリノキも届きました。


 
なんと、キレイに撮れてることでしょう、アリガトーです。





やまぼうし

2021-05-11 | お菓子・デザート・グルメいろいろ

4月28日のことでした「こんなお花が咲いてるわ」

「やまぼうしやね、どこに咲いてたん?」
「けいはんなプラザの前辺りよ、2~3輪チラホラと咲き始めてるわ」

ヤマボウシと聞くとわんちゃん的には気になるお店があります。こちら
「前によしてもらったことがあるんですけど、お庭のヤマボウシはそろそろでしょうか?」
「はい、見頃ですよ、ぜひいらして下さい」
行ってきました。
山手幹線に位置するお店は車で行くのは簡単、ですが、徒歩と電車でを思いつき、お店の地図をスマホで検索、見ると近鉄新田辺よりもJR京田辺の方がちょっとは近い、とりあえずJR京田辺で降りて西方向に歩き始めた、目的地は山手幹線の沿道やから、西へ西へ
「アッ見覚えのある池や」池の周りをぐるり~と・・・

お店の看板があった。


青紅葉がキレイ、石段を下りていきます

「いらっしゃいませ!」


お席は窓際をリクエスト

「お電話いただいたお方ですか?]
「はいそうです、ヤマボウシのお花が満開ですね、良かった」

ホワイトソースのチーズとろとろオムライス(サラダ付き)

食事中、窓外の池に時々目をやると居た、

潜ったりしてるのが

ウチに帰って図鑑で調べたらカイツブリ

食事を終えてお庭でいろいろ撮らせていただいた。そんな時「いらしていただいて、とっても嬉しいです、一枝お持ち帰りください」っと高枝切りバサミで一枝プレゼントしてくださった。




「水揚げのとってもいい花木なので、お帰りになられたら水揚げをされると長持ちしますよ」
ウチに帰ってすぐバケツに水を入れ、やまぼうしを水に漬けてハサミで切るという水揚げ頑張りました。

花瓶に活けて記念撮影

「ホンマに可愛いお花やわぁ~~」


散歩道の花:ナンジャモンジャの木・ベニカナメモチ

2021-05-08 | 折々の花~散歩道で~
A子さんのお散歩コースに畑の前公園があります、
4月26日のことでした。
「今ね、畑の前公園のナンジャモンジャの木の下に居てるんよ」バッチリ旬のお花です、写メして送ってくれはりました。

ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ)別名:なんじゃもんじゃの木




ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ 、一つ葉田子、Chionanthus retusus)とはモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。タゴは同じモクセイ科のトネリコの方言。ソレが複葉なのに対し、一葉(ひとつば・単葉)で、19世紀尾張の本草学者水谷豊文(ほうぶん)が名付けた。
独り植物観察会 なんじゃもんじゃの木⇒こちら

精華台を散歩してたら可愛いちっちゃなお花見っけ。
ベニカナメモチ(紅要黐)バラ科 別名:ベニカナメ/アカメモチ




ベニカナメモチはバラ科の常緑広葉樹です。日本を含むアジアにもともと自生していたカナメモチが原種にあたるので、日本の気候で育てるのに適した特徴をもっています。赤い葉で観賞価値が高く生垣として利用されていることが多いです。
もともと日本で生垣として利用されていたカナメモチは発根性が優れず、病気になりやすいのが難点でした。そこで品種改良され、より新芽が鮮やかで病気や害虫にも強くなったのが、ベニカナメモチです(カナメモチとオオカナメモチをかけあわせて誕生しました)。
5月上旬頃に白い小さな花を咲かせます。剪定をこまめにすると咲きづらいため、花の咲いた生垣は珍しいかもしれません。剪定していたら見られない?!初夏に咲く白い可憐な花がかわいい!
花言葉は「賑やか」
ベニカナメモチの花言葉は「賑やか」。小さな白い花を無数に寄せ集めたように咲く様子から、にぎやかな雰囲気が伝わります。育て方や剪定しだいでは、遠くからみると白い花が木に雪のように降り積もっているようにみえるそう。ステキやなぁ
ベニカナメモチの赤い葉は夏や冬でも色あせることがなく、季節を問わず一年中楽しめるのが魅力です。また赤かった新葉が育ち、大きくなってくると、だんだん緑色の葉に変わっていきます。赤い新葉と緑の葉のコントラストはとても綺麗です。
ベニカナメモチは剪定したところから、枝葉がわかれて増え、また上へ上へとのびる特徴があります。細かく剪定することですきまなく葉がしげらせることが可能です。一年中葉をつけたままなので目隠しとしての効果も期待できます。
生垣のラインを整えるために剪定をかさねても、ベニカナメモチは、弱ったりせずにまた新しい葉をだして元気に育つ勢いがあります。仮に剪定でちょっと失敗しても大丈夫。何度でも新しい葉がでてきてくれます。また常緑樹のために落ち葉がでず、掃除もらくらく。
生垣として形を整えるためには一年のうちに何回も細かく剪定が必要です。しかし木の種類によっては、剪定が多いと勢いが弱って病気や害虫がつきやすくなってしまうものもあります。ベニカナメモチはとても強く何度でも新しい新葉が芽吹き赤い葉がのびてきます。


4月25日のこと、とある民家の生垣で

「確か?A子さんとこのお庭の生垣ベニカナメモチやったよね、こんなお花が咲いてるとこあったわ」っとA子さんに送ったら「ウチでは咲いたん観たことないわ、剪定する時期が咲く前なんかなぁ???」「ピンポ~ンやね」そして「今日(5月4日)、お天気いいのでお昼から剪定するつもり、コレは昨日ベランダから撮ったベニカナメモチよ」


「お花は?咲いてなかったんやね、今年もお花見れないね」



絵手紙 四月 鈴蘭・ダッチアイリス

2021-05-05 | 絵手紙
4月の絵手紙会は、それぞれのお庭から持ち寄ったお花を描きました。
Hさんは鈴蘭、雪の下、Fさんは大手毬,わんちゃんとこからはシャガ、突抜忍冬、ダッチアイリス

HさんとFさんの作品です


スズラン(鈴蘭)ユリ科   [別名]君影草(キミカゲソウ)
 
左側の文字は、お箸のような細い炭で書きました

すずらんは早春から咲き、春の訪れを知らせる代表的な花です。鈴の様な可愛く可憐な花を咲かせます。
フランスでは5月1日のメーデーに大切な人に贈る花としても利用されています。
中世のヨーロッパ時代のことです。
鈴の形をしたこの花は春の象徴でもあり、ケルト人はすずらんが幸運をもたらす花だと考えていました。1561年5月1日に幸福をもたらす花としてすずらんの花束をプレゼントされたシャルル9世が、宮廷のご婦人にも幸せを分けてあげようと毎年すずらんを贈り始めたことが由来で、記念日として制定されました。
一般の人々がすずらんを贈るようになったのは、19世紀末頃からだそうです。
フランスに比べ、日本では5月1日の「すずらんの日」は広く普及していません。だからこそ、愛する人や大切な人にすずらんのステキな花言葉をメッセージカードに添えて、プレゼントしてみてはいかがでしょう。きっと、喜んでくれるはずですよ♪

すずらんの花言葉
1「再び幸せが訪れる」
ヨーロッパや北国の人々にとって、すずらんの花が春の訪れの象徴になっていることが由来しています。暖かな幸せの季節に可愛く咲く小さい花が、幸せを感じますよね。シャルル9世のように、自分が贈られて嬉しかったから、その幸福を周りの人にも分けてあげたいと思う、周囲に愛を贈るその気持ちの表れからきたものです。
2「純粋」
混じり気のない純白の花を咲くすずらん。「純粋」という意味はすずらんの花色に由来しています。
3「謙遜」
大きな葉に隠れるように咲くすずらんの花。小さく慎ましやかな印象を与えることに由来しています。小さく謙虚な花を愛さずにはいられません。
注意すべきこと
見た目のかわいらしさに反して、すずらんは全草に毒を持っています。コンバラトキシン、コンバラマリン、コンバロシドなどの毒素です。花・茎・根、すべてに毒があるので小さな子供にも注意喚起が必要です。切り花で飾った花瓶の水も毒がとけ出ているので、人はもちろん犬や猫などのペットが口にしないように気をつけましょう。



👆のお花は?

「スマホで花の写真を撮って名前が分かる」っというのを聞いたことがありました。
その日の絵手紙は3人会、その中のFさんが「知ってますよ~~」っと。『カメラ⇒モード⇒Lens⇒シャッターボタンをタップして検索』で分かりました、「ダッチアイリス」
ダッチアイリスは、名前のとおりオランダにおいて品種改良が進められた球根アイリスで、イベリア半島原産のスパニッシュ・アイリス (Iris xiphium) を基に北アフリカ原産のティンギダナ(Iris tingitana)などが掛け合わせて作られた園芸種です。
丈夫で寒さにも比較的強く栽培が簡単なことから、球根アイリスの中でもっともよく栽培されているのが本種です。
それからは散歩の時の道端の花の名前調べに大いにお役立ち「Fさんおおきに」



しばらく日にちが経ってから👆ノン見て「はてな?何を描いたんやったかなぁ?」
しばらくして思い出した「ユキノシタやったわ」
そうです、Hさんちのお庭から抜いて来たって言うてはった「お花は咲いてないねんけど」っとも言うてはった。
ウチとこのユキノシタとはちょっと葉っぱの色が違ってました。


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)  スイカズラ科 / スイカズラ属

初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。生育おう盛なため、ぐんぐんと枝を伸ばします。栽培が容易で、1株あるだけで庭を明るくする丈夫な植物です。わんちゃんと相性ピッタリ
和名は、対生する枝先の葉が基部で合着し、茎が葉を突き抜けているように見えることからツキヌキ、冬でも落葉しないスイカズラを「忍冬(にんどう)」とも呼ぶことに由来します。

先日のこと、庭の草抜きしてて、草に埋もれてた「スズラン」がひょっこり顔を出しました


続いてシラン(シロバナ)も