【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

絵手紙三人会 七月 オクラ・団扇・笹餅・茗荷

2022-07-28 | 絵手紙

絵手紙三人会のメンバーMさんが家庭菜園から旬のオクラを持って来はりました、早速モチーフに。


わんちゃんは可愛い団扇があったのでソレを。

途中、和菓子屋さんに寄り道、夏の和菓子「笹餅」を。



Hさんは茗荷


   Mさん

オクラを描いてて、思い出しました。こちら

絵手紙三人会 六月 和菓子・夏野菜 2022-6-15

2022-06-19 | 絵手紙

胡瓜・しし唐・ミニトマト

絵手紙三人会のメンバーMさんが家庭菜園から旬の夏野菜を持って来はりました。

和菓子:若鮎


純白に練り上げて、舟に流し入れて冷ます。冷まして舟から取り出し、一個ずつの大きさに切り分け、若あゆの生地を焼き上げて抱き込ませます。その生地はどら焼きに限りなく近いそうで、材料の配分が違うだけやそうです。お腹がぷっくりとしてます、若鮎のお腹の中は求肥(ぎゅうひ)です。

和菓子:あじわい

紫陽花をイメージした和菓子

「絵手紙はいつも季節を先取りします」っと心がけるとなると、庭や道端に咲いてるお花たちや和菓子、和菓子屋さんのお店に入ると旬のモノが目につきます、そしてイチバンは描いた後、その和菓子をいただくっというメリットが・・・


Hさんはホテイアオイを持って来はりました.

ホテイアオイは水を張った鉢の中で育てます、Hさんのお宅では、その中にはメダカも同居しているそうです、ホテイアオイはメッチャ増えるので・・・っと、つぶやきが聞こえてきました。わんちゃんも育ててみようと思い2株もらいました。
ホテイアオイは撮影会やウォーキング仲間と訪れてました。こちら


Mさんはお庭に咲いてるお花(アルストロメリア)と家庭菜園のお野菜を

裕美子さんから絵手紙が届きました
初めての絵手紙 3月頃やったかなぁ

1ポイントアドバイス
文字は紅くない方が良いかなぁ。
隙間に落款を押したら映えるよ。


ひょんなことで、わんちゃんが「ドクダミ茶を作ってる」っと、話したことがあった。
1ポイントアドバイス
落款が効いてるネ
ドクダミの葉っぱの縁は茶色やなくて、紫だよ。

昨日、裕美子さんから届いた絵手紙は

ヤマボウシの雰囲気が出てる出てる

ヤマボウシで思い出したこと。
京田辺市に『やまぼうし』というオムレツの美味しいお店。
大きなヤマボウシの木があって、満開の頃行きたくてお店に問い合わせて行ったことがあった。こちら
帰りしなお花が咲いてる枝を手折って「おウチで活けて」っと頂いた。水切りをして花瓶にさしたら永いこと咲いていた。
もう何十年も前に庭にヤマボウシの小さな苗を買うて植えたことがあった、いつの間にか枯れたのか消えてしまった、ちょっとザンネン。秋になると実が生って食べれるけど、あんまり美味しいとは思わなかった。

絵手紙三人会 四月 柏餅・葱坊主・鈴蘭 2022-4-20

2022-05-03 | 絵手紙
絵手紙. モットーは〝ヘタでいい、ヘタがいい!. ”この言葉に助けられているわんちゃんですが、
「コレ、何に見える?」っといつも聞きます、その日に描いた絵手紙を息子たちに見せて「ソレって、何描いたつもりなんや?」「・・・・・・・・・・」

ネギ坊主描いたつもりなんやけどなぁ」


「子供の日が近づくと、描きたくなるね」とか言いながら毎年描いてます。花仙堂御用達


スズランが庭に咲いてましたので




Hさんは季節のお便りにしてお友達に・・・っと言うてはりました。


Mさんは、庭のお花をモチーフに

春爛漫なお便り

大柳生在住Nさんから


 
絵手紙仲間Hさんから




美代ちゃんの絵手紙ギャラリー

2022-03-23 | 絵手紙
「美代ちゃんの絵手紙のフォルダ見てたら、いっぱい素敵な絵手紙があるんよね。どれもが秀作、選ぶのも面倒、いっそのこと、『美代ちゃんの絵手紙ギャラリー』っとのタイトルでblogをアップすることに。」
「おおきに、生涯学習の若い女の先生が講師されてたんやけど 習ってる生徒達に必ずひとつづつ誉めてくれはるんよね。老人センターの絵画教室に参加して孫2歳の時のツーショットです クーピーペンでかきました見てやって。」



「お孫ちゃんとのツーショット、良いなぁー、なかなか描かれへんで。」
「孫とのツーショットはハガキの4倍くらいの画用紙に。ちょっと残念なんは、顔の角度が少~し違ったんやけど「まっいっか!」のキブンで・・・」
「写真とちょっと違う出来上がりになってしもて、背景をどんなんにしようか悩んでハートをとばしたら『ポップな感じで良いですね』と共感してくれはって嬉しかったわ、2歳の孫と、ばぁーちゃんやけど、ばぁーちゃんはプチ整形しました (笑い)」


アマビエ

 感謝してます 負けへんでぇ~~ 2020年12月


友だちがくれはった、お茶碗の柄が可愛いかったので。

 
いつもこの時季、近所のお宅でいっぱい咲いてます、
2~3輪もらって、我が家のコップに挿してかほりを楽しんでます。
落款に注目!カワイイ❢美代ちゃんの手作りなん?
いえいえ 作ってもろたんよ、猫形で可愛いかってん。



絵手紙三人会 三月:桜餅・苺

2022-03-17 | 絵手紙
「今日の『絵手紙三人会』は『絵手紙で春を描きましょう』っとばかりに、桜餅・苺がモチーフです。」
「うわ~桜餅大好物、嬉しいです、行きます行きます。」
「お待ちしてま~~す」


府道を南下してると華やぎ農園のテントに人だかり、ふと見るといちごのパックが見えた、あわててUターン

山手幹線に出て、花仙堂に寄って桜餅を・・・

塩漬けの桜のお花、ピンクが鮮やか。



お雛様

2022-02-27 | 絵手紙

「絵手紙同好会、桃の節句が近づくとヤッパリお雛さまでしょ」

Mさんは、お庭に咲いてる水仙をモチーフに


Hさんは、お浸しにする前の菜花をモチーフに


絵手紙教室で毎年のこと、お雛さま描いてました、桃の節句が近づくとお雛様たち出番です。


①2007.2.21⇔こちら
②2010.2.24⇔こちら
③2009.2.24⇔こちら
④2008.2.22⇔こちら
⑤2012.3.01⇔こちら

ひなまつり

けいはんな記念公園水景園「観月楼」・雛飾り

一段目 内裏びな(だいりびな)
京都風の並べ方として、向かって右が男びな、左を女びなとなっています。一般的には、昭和天皇の即位したときに倣って、左が男びな、右が女びなとしています。
二段目 三人官女(さんにんかんじょ)
宴の給仕をする女性です。官女(女官)とは、男子禁制とされる後宮や后妃の私生活の管理をする女性の官僚のこと。手に持っているのは左から、提子(ひさげ=お酒を注ぐ道具)三方(さんぽう=祝儀の飾りの置き物)
長柄(ながえ=お酒を注ぐ道具で銚子とも言います)
三段目 五人囃子(ごにんばやし)
少年楽師たちです。能の囃子方(はやしかた)を模しています。左から太鼓(たいこ)、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛、謡(うたい)の順で並びます
四段目 随身(ずいしん)
立派な弓と矢を持ったボディガードです。
左の若い方が右大臣。右の年配が左大臣。間にひし餅、白酒、あられなどを飾ります。
五段目 仕丁(しちょう)
地方から労働者として集められた庶民たちです。掃除道具を持っています。
過酷な労働を強いられていた為、喜怒哀楽を感じさせる表情をしています。
右近の橘、左近の桜が飾ってあります。
六段目 嫁入り道具
左から、箪笥、長持、針箱、鏡台、火鉢、茶道具などが並びます。
七段目 お輿入れ道具
左から、お駕籠(おかご)、重箱、牛車(ぎっしゃ)が並びます。





絵手紙 一月 節分・蝋梅(蠟梅 )・水仙

2022-01-28 | 絵手紙

「節分のお豆さん買うたらこんなかわいい鬼さんのお面が付いてたのよ」っと、Mさん。


「年齢にプラス一個やてぇ、今じゃちょっと無理っぽいわねぇ」っと話題になったんです
「何で+一個やのんかなぁ?」
そこで、スマホで検索・・・
節分は、昔は立春の前日で、現在でいう大晦日のような日と考えられていました。神社やお寺でお祓いをして清めた豆、「福豆」を、年の数だけ身体に取り入れることで、次の年も健康で幸せに過ごせますように、と願ったとのことです。
年齢にプラス1個を足して食べる場合は、次の年のことを指し、来年も健康で幸せに過ごせますように、という意味で多めに食べるようになったと言われています。
描いてからおちゃを淹れまして、「ぽりぽり、ぽりぽり、止まらない止まらない」っと言いながら、節分のお豆さんいただきました。


わんちゃんとこの庭で咲き始めたロウバイと水仙も



暮れにゆずをいっぱいいただいて、
ゆず大根作ったり、ゆず湯を楽しんだり
裕美子さんにお礼を絵手紙で。




年賀状 寅年

2021-12-18 | 絵手紙
2022年の干支は壬寅(みずのえとら)。
トラは十二支の中でもタツと並び四聖獣に列している。
『四聖獣とは東の青龍(せいりゅう)・南の朱雀(すざく)・西の白虎(びゃっこ)・北の玄武(げんぶ)の総称。』
2022年の干支は「壬寅(みずのえ・とら)」である。 果たしてどんな年になるのだろうか。 干支で何が分かるのかと思われるだろうが、もともと干支は世の理(ことわり)を知り、未来に備えるために生み出された暦のシステムである。
十干、十二支(干支)えと 、五行の考察⇒こちら


毎年暮れになると、行きつけの美容院で干支の土鈴をいただきます、
来年の干支、寅の土鈴です、手のひらに包み込めるほどの可愛い寅ちゃんです。
年賀状のモデルに・・・・・

12年前の寅年年賀状があるんです。

U先生から頂いた年賀状も。

あ~~あれから一まわり巡って来たんやなぁ。

お正月の、目出たい日本画の模写はFさん

Hさんも


12月25日までに郵便ポストに投函すれば、1月1日に年賀状は配達されます




Uさん手作りの寅さんの焼き物いただきました。




絵手紙三人会 十月 柿・グラウンドゴルフのクラブ・みたらしだんご

2021-10-22 | 絵手紙


Fさんが、「大きな柿の木があって、届くとこ柿狩りさしてもらって持ってきたので、描いて、それで、半分づつ持って帰って」なんと、5個づつもありました、「Fさん、私、柿、大好物やねん、おおきに」

グラウンドゴルフのクラブ

わんちゃんが今、一番嵌っていること、ソレはグラウンドゴルフ。

みたらしだんご

「おいしそうやったんで、モチーフにっと持ってきたの、描いたらお茶しない?」っとHさん。
描き終わって、早速お茶タイム、いっぱいおしゃべり楽しかったです。

FさんとHさんの作品

2021-10-10 | 絵手紙
ある日のこと福ちゃんからLINEメールが
「こんにちは❗この前頂いた『栗の渋皮煮』レシピで、作ってみました。甘さを少し控えめに・・・美味しく出来ました😍」


良かった良かった、栗の渋皮煮レシピがお役に立った。

先日いっぱい栗をいただいたその中にイガ付き栗が混ざってました

「コレをモチーフに絵手紙描いてね」っと言うてるみたいに聞こえました。

なので、描いてみました。
殻の中にはコロコロに太った栗が三つも入ってました。合計で六つ,

コレらは茹で栗にして美味しくいただきました。

【おまけ】
栗にイガイガがある理由
栗はブナ科の木です。雌花と雄花があり、受粉した雌花が実をつけます。もともと雌花にはトゲがあって、これが実をつけたときにイガになるそうです。イガは、他の果物で言う「皮」にあたります。
また栗について、外側の固い皮のことを「鬼皮」と言います。栗の場合、「鬼皮」が他の果物の果肉にあたります。鬼皮をむいて出て来る、薄い皮がついたものは種です。
つまり、私たちが実だと思って食べている部分は、実は「種」なのです。ちなみに、種についている薄い皮のことを「渋皮」と言います。
栗にイガがある理由は諸説ありますが、「虫から守るため」という説が有力とされています。
栗をゆでたとき、まれに小さな虫がなかから出て来ることがあります。これは「クリシギゾウムシ」というゾウムシの仲間の幼虫です。もしもイガがなかった場合は、もっと多くの虫から狙われていた……と考えられているそうです。
9月27日放送:テーマは「栗」
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。

夕方4時ごろウチを出発、開き橋でUターン、木津川の堤防から西空見れば

10月8日 17:16


17:34
あれをご覧よ 真っ赤な夕陽 落ちてゆくのにまだ燃えている
『南部蝉しぐれ』の一節を思わず・・・ こちら


絵手紙 九月:蝉の抜け殻・彼岸花

2021-09-25 | 絵手紙

蝉の抜け殻


ある日の新聞に
木の枝に脚掛けてゐる蝉の殻  (与謝野)植田 栄一 
2021年9月15日 朝日新聞朝刊20面:京都俳句 井上 弘美選
クマゼミの抜け殻 ⇒こちら

彼岸花


ヒガンバナってホンマにお彼岸の頃に咲くんやなぁ・・・っといつも感心してしまいます。
ウチの庭に最盛期になると50株以上も咲いてます。
亡き姑は、お花が大好きな人でした。亡くなった時、育てていた植木鉢の一部分がウチの庭にやってきた。その植木鉢をひっくり返して土をばらすと、球根が出てきて片寄せて植えて置いたらそれが彼岸花だった。庭に彼岸花を?っと嫌われたけど、お彼岸の頃、律儀に咲いてくれる、周りの緑の中に真っ赤な彼岸花の存在は圧倒的。わんちゃん的には歓迎ムード全開です。その上、シロバナマンジュシャゲも2~3株咲いてます。
ヒガンバナ(彼岸花:曼殊沙華)⇒こちら
曼殊沙華コロナウイルス焼き尽くせ (大阪府)遠藤 昭
2021年9月18日 朝日新聞朝刊 6面:朝日川柳 山丘 春朗選

は~い 記念写真を撮りますよ~~


毎月第0水曜日に集会所で『絵手紙三人会』集まってます。
Fさんと、Hさんと、わんちゃんの3人です。
誰が先生でもなく、わいわいおしゃべりしながら描いてます。

老化を防ぐ!? サンマの健康脂(あぶら)”

2021-09-13 | 絵手紙

日本の秋の代名詞でもある「秋刀魚」。


1番脂がのっているのは、襟裳岬沖から南下しはじめる
9月中旬~10月中旬。
1年のうち、旬は、たったの1カ月ほどです。
秋刀魚のあの細長い体には、いろいろな栄養素がつまっていて、特に、老化を防ぐ健康体をつくる食材として注目されているのが、サンマやイワシ、サバです。
それら魚の特徴として、「DHA」や「EPA」が多く含まれています。
「DHA」や「EPA」は、人間のからだに必要な必須脂肪酸、例えていうなら「脂」のようなもの。
若さを保ちながら長生きするためには欠かせない栄養素で、老化を防ぐ健康脂(あぶら)として、脚光を浴びています。
「DHA」は、
脳の若さを保つために重要で、記憶力や計算能力の強化に役立ちます。
「EPA」は、
血液がかたまるのを抑えたり、血液中の中性脂肪を減らす作用などで、血液をサラサラにしてくれます。
コレステロールを調整する働きもあって、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の予防や改善にも期待されています。
他にも「DHA」「EPA」は、がんの発生を少なくする作用があることも報告されています。
その中でも、脂ののった旬のサンマには、抗酸化パワーで老化防止に役立つ「ビタミンE」や、脳の若さを保つ「葉酸」もたっぷり!
そんなサンマの味のよさと健康効果をよく知っていたのが、豊臣秀吉。
秀吉と言うと、貧しい農家のせがれでありながら、武士社会に飛び込んで、ついには織田信長亡きあとの、天下とりに挑戦し、みごとに成功した日本一の「出世男」です。
子どもの頃には、ドジョウをとって町に出て売ったり、自分でも食べたりして育ったと伝えられ、他にも、安いイワシやサンマなども好んでいたとか。
当時、サンマなどは、大名クラスになるとめったに口にはせず、タイやハモ、アユ、アワビなどの高級魚が中心。
その中で秀吉は、サンマは旨いだけでなく、食べると体力のつく成分を豊富に含んでいることを熟知していて、側室の茶々(淀どの)が病気になったとき、「回復するための体力がつくから」とサンマを送ったようです。
秀吉は63歳で死去となっていますが、当時の平均寿命は、おおよそ30歳~40歳くらいですから、
63歳は、長生きです。
サンマの栄養を余すことなく食べるのにオススメなのは、
「刺身」
DHAやEPAは脂に含まれているので、
焼いてしまうと、その脂と共に流れ出てしまいます。
「生食」が、1番効率的に栄養を摂取できるということです。
ですが、スーパーなどで売ってるサンマは基本加熱用です。
もし、鮮魚コーナーで、「サンマの刺身」があれば、迷わずゲットして頂きたいですね!
最近では漁獲量が減って、昔ほど安価に手に入れることができなくなりましたが、それでも、秋を感じ、老化を防ぐ「サンマのパワー」を、いただきましょう!
 👆 ABCラジオ 朝も早よから芦沢誠 「脳にビタミン!もしもしコラム」
びわ湖が育てたメディカル・マスター スポーツ健康科学博士 田井中幸司先生




2012-10-07 絵手紙:秋刀魚

目から描いていきます、サンマは長いのでシューッと描いてしまわないで手を止めながら描いて行きます。
カンタンなんですよ、そんなに線はありませんから、水を少なくしてカサカサすると、魚が干からびたカンジになってしまうので、そこそこ水も含ませて下さいよ。

西瓜の底力

2021-07-31 | 絵手紙
びわ湖が育てたメディカル・マスター
スポーツ健康科学博士 田井中幸司先生から、とっておきのお話は
栄養素がギューっと詰まった、スイカの底力!

夏の風物詩の一つに挙げられているのが西瓜ですねぇ。西瓜に秘められた底力。知らないと損をするスイカの底力について調べてきましたので、お話しします。
1. スポーツドリンクの代わりになるんですねぇ。
西瓜が夏の果実の王さまと呼ばれている理由には、スイカが熱中症予防を始め夏の元気を強力にバックアップしてくれる食べ物なんですね。熱中症を防ぐためには水分補給することが第一ですが、西瓜は90%以上が水分なんです、水分がとても豊富、それだけではなく、糖分とかカリウム、カルシウム、マグネシウムといったミネラルも含まれているので少しの食塩を加えるだけで、スポーツドリンクとほぼ同じような効果が期待できるようなんです。

2.ダイエットやリバウンド予防にも効果的
西瓜のカロリーや糖分はというと、気にするほどではないようです。西瓜はほぼ90%が水分でカロリーにすると100g当たりおよそ37kcal、とても低いです。また、カロリーは低いうえに食物繊維が豊富なので十分な満腹感も得られます。

3.美容力アップに効果的
1578年に書かれた中国の医学書には、西瓜の薬効が詳しく説明されているほど、効果があるんでね。古来より薬膳として認められてきたんですよ。近年の研究によってさらに美容力アップへの効果も望めることが分かってきました。その理由の一つはむくみですね、むくみは血液の循環が悪くなって水分が溜まることが原因と考えられています。西瓜には血流の状態を改善してくれるアミノサンが含まれているため手足のむくみの改善が期待できます。他には美白、西瓜には新陳代謝を促して肌の健康を保つビタミンAや美肌を損なう活性酸素を除去する力の強いリコピンなどもとても豊富です。それに加えてビタミンCも豊富なのでこれらはシミの素になるメラニン色素の形成を抑制する肌の弾力性を保つコラーゲンの形成に必要な栄養素なのでスイカには美白やしわの予防効果も見込まれるそうなんです。
これだけでは終わらないんですよ、スイカの底力、最後には
4.高血圧の予防にも期待ができる、
西瓜にはカリウムがたくさん含まれています、この豊富なカリウムによって高血圧予防にとても効果的、西瓜に含まれているカルシウムの骨への蓄積も高めてくれるので、骨粗鬆症への予防効果が期待できる、お話をまとめると、西瓜をどんどん食べて良いのかな?っとうれしい栄養素がたっぷりなので・・・しかし、夏が旬の食べ物ですので、身体を冷やすという性質上冷やした西瓜を食べ過ぎるのには要注意です。食べ過ぎてしまうことによって、おなかが冷えてしまって、おなかを下してしまう恐れがあります。せっかく取った栄養と水分が出過ぎると、逆に脱水症に陥る可能性も考えられます。おなかが緩くなりがちの方は西瓜をキンキンに冷やさず、常温で食べるのもありかな。猛暑に、負けないためにも西瓜。熱中症予防、ダイエット、美容効果、高血圧予防っと、西瓜の底力をぜひ実感していただきたい。
「西瓜って素晴らしい食べ物なんだ」っと改めてよく分かりました。
ABC朝日放送 『 ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠です:脳にビタミン!もしもしコラム」より』





絵手紙 七月 桔梗・百日紅・青花

2021-07-24 | 絵手紙

桔梗

ダイスキなお花、桔梗。普段使いのお湯のみの模様は桔梗です。スマホの待ち受けも。


百日紅

暑い暑い夏の間、ずっと咲いてます。

青花

青花は午前中が勝負です、午後になると萎んでしまいます。こちらこちら

Fさんちのお庭に「アオバナ」が咲いてるって。
「キレイな色ねぇ、一日花やねぇ、お庭に咲いてるって素敵なことやねぇ」っと、わんちゃん的にはちょっとうらやましかった。
Fさんは所用があるからって早めに帰らはった、わんちゃんとHさんは残ってお茶しながらのおしゃべり、しばらくしてFさんが「コレ、わんちゃんとこの庭にどうぞ」っとアオバナの苗を持ってきてくれはった。
「植える場所は、カンカン照りのところより、日陰の方が良いのかな?」「そうその通り」
茎の途中で脇芽のところから根っこが出ているのが二か所あった、茎の間を切って、二か所に移植できるのかな?「そのようやね」

Fさんの描いた絵手紙

蚊遣り器を描いて『暑中お見舞い申し上げます』

Hさんはちょっと試し描き

出来上がった絵手紙






絵手紙 六月 紫陽花 鳥獣戯画模写 タマちゃん

2021-06-19 | 絵手紙

紫陽花

紫陽花が大好きでガレージから玄関までの右側に5株ほど植えてます。
今の時季、満開に咲いてくれてます。
紫陽花のおまじない忘れずにこちら

鳥獣戯画模写

以前に描いた絵の方が迫力あるように思いました。こちら

Fさんが「なぞり描きおてほん」を見せてくれはりました。


解説文に
絵を描くときは、対象物を大まかに描写しますが、これをスケッチ、写生、素描などといいます。
ただし、絵を描きなれていない人には難しいので、まずは、お手本の上に薄紙を重ねて、なぞりますと、形をとらえる力がアップし、筆ペンを持った時の筆力(タッチ)の強弱のつけ方も学ぶことができます。
と、いうことで、わんちゃんも試してみました。


「もうちょっと猫背の雰囲気がでたらなぁ」っと、思いました。
Fさんが持参の鳥獣戯画


Hさんの作品


Fさんの作品


この日は絵手紙三人会