落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

宮城県で8度目の災害ボランティアに参加して来ました

2012年02月15日 | 復興支援レポート
2月9日(木)~2月15日(水)の日程でまた宮城県に行ってきました。
車中泊を含め活動日数は5日間。場所は昨年後半繰返し訪問した気仙沼市唐桑半島
今回は初日が被災者の訪問活動、2日め以降が漁業支援という、ちょっと変則のボランティア活動だった。

まずは懸案事項の東北の真冬の寒さ。
これが意外に寒くなくて、先月に引き続いてちょっと拍子抜け。
着いた日は雪が降ったり止んだりしていたが、降ってる間にも晴れたり曇ったりという不思議な天気で最高気温は2℃だけど、感覚的にはそこまで寒くない。最低気温は日によって-8℃まで下がることもあるが、正直ぐり的にはとりたてて「寒い!」というほどの寒さではない。「なんかさみーな」程度です。
しかし地元の人は「いつもの年よりも寒い」といっていた(津波で風を遮る物がなくなったので物理的にも体感温度が下がる)ので、実際には寒いのでしょー。きっとぐりの感覚がおかしいのです。ええ。
ただ、風が吹くとそれは確かに冷たい。関東の渇いた冷たい風ではなく、湿気を含んだひんやりした風が、結構な強さでびゅうびゅう吹きまくることがある。まあこれは確かに寒い。ぐりは去年石巻での活動中に異常な強風に悩まされて以来、強い風がちょっとコワイので、あんまり風が強いと「寒い」というよりやる気を失うので困ります。
逆にいえば、風さえ吹いてなくて日が照ってればあったかいです。

滞在していたのは古い民家なので室内でも気温は氷点下まで下がります。
なので当然のごとく水道が凍る。だから夜は蛇口をちょっとだけ開けて、ぽたぽた雫が垂れる程度に水を出しておくのだがしかし。
数日間留守にして水を使わないでいるとなんと排水管まで凍ってしまう。凍った水道管にお湯をかけて溶かしても、排水が氷でびっちり閉じているので水が流れない。
凍った排水口の上に、垂れる雫が凍って積もって柱のようになっている光景は、皮膚感覚よりも視覚的に寒かったです。
気温もさることながら水温も低いので、朝晩の洗顔・歯磨き・台所仕事がツライ。水が手に触れると冷たいっつーより痛いのよ。
とゆーわけでぐりはしばしば顔は洗わずメイク落としコットンで茶を濁しておりました。

本格的な冬になってから初めての連泊ボランティア、8度目でもやっぱり初めての経験がいろいろあって考えさせられることも多かった。
詳細はまた後日。乞うご期待(嘘)。

冬のボランティア
震災1年後のボランティアと被災地の距離
いろいろボランティア
被災者と被災地の隙間


雪の気仙沼。

2012年1月18日(水)震災ボランティアレポート
2011年11月1日(火)~6日(日)震災ボランティアレポートIndex
2011年10月21日(金)~24日(月)震災ボランティアレポート
2011年10月6日(木)~10日(日)震災ボランティアレポート
2011年8月26日(金)~9月4日(日)震災ボランティアレポートIndex
2011年8月11日(木)~15日(月)震災ボランティアレポートIndex
2011年4月29日(金)~5月7日(土)震災ボランティアレポートIndex
Googleマップ 震災ボランティアレポートマップ(ver.3.3)