ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

「あ」と「ん」。

2019年12月29日 | 千伝。
あれこれと、沢山書こうと思っていた案件、年齢のこと、誕生日のこと、冬至のこと、クリスマスのこと。

いつのまにか、すっかり忘れてしまい、まもなく大晦日。

年末、食事会が多くて、食べすぎたかな?

気が付けば、もう令和元年の今年も過ぎようとしています。

かに・・・越前蟹。

福井で暮らし始めた頃は、家族と越前海岸の漁業組合長さんが懇意だったため、毎週末には、ずわい蟹(オス)をいただく機会が多くて、それはそれは極上の美味な食として、北陸の味覚に圧倒されたものでした。

ところが、もう20年ほど昔、ある冬の日、ぼたん鍋を食したとき、猪肉とずわい蟹、蟹の甲羅に日本酒・・・美味しい!?という感覚から、アレルギー反応?

以来、何が理由なのか分かりませんが、まるごと蟹を食べたいという気持ちが消えました。

それから、50代という年齢になって拡張性心筋症を発病、その5年後に大動脈解離を発病して、二度死にかけて、食事制限、タバコも禁煙、アルコールも禁酒。

毎日飲む薬に命を助けられているのか、あるいは介護という高齢者に寄り添う仕事を通して、生きる術(健康方法)を学んでいるのかもしれません。

・・・生きています。

今年一年間、施設でリハビリ体操諸々を学びながら、食事が美味しくなる口腔、舌体操も実践しました。

今日は、十何年ぶりのせいこ蟹(めす)を食してみました。





・・・まだ、好物ではありません。

人間、生きている限り、老若男女、ストレスとの闘いです。

そのストレスの捌け口、逃げ道が、想像力、創造力かもしれません。

人間の頭の中で、何を想像しようが自由です。

例えば、ぼくの場合は、クルーズ船で旅をするよりも、まだ、最後の職種として、クルーズ船内で働きたいという想像力があります。

もう船乗りという仕事に就くのには身体的持病を含めて無理なので、あくまでも叶わない夢です。

想像世界の中では、人を殺そうが、罪を犯そうが、何を想うのも、何を夢見るのも自由人なのです。

しかし、その悪しき想像を、現実社会で実践実行すれば、犯罪者に変わります。

想像力が、人生を左右、意見の肯定否定を煽る、まさしく正論と反論です。

不自由な表現と同様です。

不安材料となるような表現力、創造力は、必要ありません。

ストレスが、溜まるだけです。

自己への強い創造力こそが、安心というプライドかもしれません。

若い男性に、「自分にプライドを持って生きろ」と言えば、「プライドとは何ですか?」という質問が返ってきます。

「女性の下着を盗まないような生き方」だと答えます。

具体的に言えば、「思いやり」かなぁ。

・・・今年一年の総括でした。

ところで、高齢者を含めた元気な方は、間違いなく歩く歩幅が広いです。

大事な基本の基本健康方法は、「あ」と「ん」。

「あ~」という声を出しながら、口を大きく開きます。

「ん」という声を出しながら、口を閉じて、お尻を閉めます(肛門を閉じます)。

これを毎日繰り返します。

来年は、健康方法、長寿者の特長を軸に書き認める所存です。

今年一年、この拙劣なブログにお越しいただいた皆々様に感謝を申し上げます。

来年は、一歩一歩、御足の歩幅を少しでも大きく広げて、未来の夢に近づくことをお祈りします。

より、よいお年を❗

感謝。