昨日の4月8日は、花祭り・・お釈迦様の誕生日。

先日、木曽の百島を訪ねました。
付け加えると、木曽義仲は、平家追討の先陣を切った源氏のエースでした。
鎌倉幕府を開いた源頼朝、その弟の義経よりも素早く行動に移し、貴族社会の終焉と武家社会の幕開けを行った革命児でした。
寿永2年(1183年)、北陸に進撃して倶利伽羅峠で平家の大軍を壊滅させました。
その年には、入京して征夷大将軍に任ぜられます。
その旗挙げの地が、木曽の百島がある宮の原なのです。
しかし、翌年には、後白河法皇の策略によって、源義経率いる鎌倉軍に滅ぼされます。
木曽義仲を支援した百済寺。

木曽の百島にある義仲の菩提寺である徳音寺の境内にある観音菩薩像。
有り難いことに、足元の周りを歩くと西国三十三所の土をすべて踏むことができます。

2025年問題、8050問題・・お釈迦様なら何と言うのかなぁ?
仏様の智慧を!
人生百歳の時代に突入しようかとする日本社会の現状・・団塊世代の健康寿命と引きこもりの叫び声が、未来の日本を左右するのかもしれません。
NHKスペシャル・・毎年失踪する若者は、約3万人(多くが女性)いると言われています。
ひきこもり人口は、約100万人以上(多くが男性)いるとも言われています。
引きこもりの若者や中年が、働きもせず、そのまま生活保護を受けて高齢者と成り、寝たきりになるのでしょうか?
これも、人生の修行道なのでしょうか?
団塊の世代の大集団約700万人が、要介護の高齢者になりつつあります。
その時、日本は、介護難民だらけになってパニック状態となります。
引きこもりの皆様に助けて貰えないのだろうか?

先日、木曽の百島を訪ねました。
付け加えると、木曽義仲は、平家追討の先陣を切った源氏のエースでした。
鎌倉幕府を開いた源頼朝、その弟の義経よりも素早く行動に移し、貴族社会の終焉と武家社会の幕開けを行った革命児でした。
寿永2年(1183年)、北陸に進撃して倶利伽羅峠で平家の大軍を壊滅させました。
その年には、入京して征夷大将軍に任ぜられます。
その旗挙げの地が、木曽の百島がある宮の原なのです。
しかし、翌年には、後白河法皇の策略によって、源義経率いる鎌倉軍に滅ぼされます。
木曽義仲を支援した百済寺。

木曽の百島にある義仲の菩提寺である徳音寺の境内にある観音菩薩像。
有り難いことに、足元の周りを歩くと西国三十三所の土をすべて踏むことができます。

2025年問題、8050問題・・お釈迦様なら何と言うのかなぁ?
仏様の智慧を!
人生百歳の時代に突入しようかとする日本社会の現状・・団塊世代の健康寿命と引きこもりの叫び声が、未来の日本を左右するのかもしれません。
NHKスペシャル・・毎年失踪する若者は、約3万人(多くが女性)いると言われています。
ひきこもり人口は、約100万人以上(多くが男性)いるとも言われています。
引きこもりの若者や中年が、働きもせず、そのまま生活保護を受けて高齢者と成り、寝たきりになるのでしょうか?
これも、人生の修行道なのでしょうか?
団塊の世代の大集団約700万人が、要介護の高齢者になりつつあります。
その時、日本は、介護難民だらけになってパニック状態となります。
引きこもりの皆様に助けて貰えないのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます