
昨夜、正式に緊急事態宣言が出ました。
宣言が出る前、退庁間際と思われる新潟県知事がNHKのインタビューを受けている画像が放送されていました。
知事の返答は「基本的に県内の(感染)状況はぎりぎりで収まっているという認識だった」、「急に変えないといけない状況とは、私には今理解できない」というような内容でした。
正直といえば正直ですが指導者としては少しクエスチョンマークが付くような返事でした、指導者らしい返答をした他県の県知事が偉く頼もしく見えてしまいました、不良老人の私見ですが。
全国に緊急事態宣言が出て、今日が実質的に第一日目でした。
そうしたら、今日は新潟県の感染者が一気に6名も追加となりました、過去最高記録です。
4人は、感染が確認された人たちの濃厚接触者で経路が判明していますが、2名は経路が判明していません。
その内の一人が、私が住んでいる新潟市北区なので、いささか心が乱れています。
今日は、午後から通院があったので一日お休みをとりました。
午前中、家電量販店へ行ってきました、目的は洗濯機を購入するためです。
このところ、自宅の洗濯機の動作が不安定で、壊れる前に更改することにしました。
しかし、家電にも新型コロナウイルスの影響が及んでいました。
現物を見て、購入したい機種(メーカー)を3つに絞ったのですが、一番購入したかったPanasonic製の洗濯機は納期が決められないとのことでした。
どこで段階で詰まっているのかは分かりませんでしたが、こんなところにも新型コロナウイルスの影響があるとはと感じました。
結局、二番目に購入したかったメーカーを選択して注文してきました、納期は二週間でした、まさかウィルスのために機種変をするとは思いませんでした。
家電製品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコン、ボイラー etc)は、万一壊れてしまうと普段の生活に即影響を及ぼすので、調子が悪いと感じたら早めに購入を対応した方が良いかも知れません。
新型コロナウイルスの影響は、これからもっと深刻になる可能性もありますから。
午後、通院した先は、患者さんがいつもより少なめでした。
受付に貼り紙がしてあって、3ヶ月以内に通院記録があって、症状が安定している人は、申し出れば診察無しで薬を出すと書かれていました、良い対応に感じました。
ただし、私はその範疇に入らないので、診察を受けました。
ついでにご無沙汰位していた整形外科のリハビリもはしごしたのですが、こちらも以前の込み具合を考えると恐ろしく空いていました、もっとも今日だけの現象なのかもしれませんが。
どちらの医院も患者が少なかったので三密状態にはなりませんでした、一つの医院は窓をあけっぱなしにして換気をしていました、いささか寒くて参りましたが。
緊急事態宣言の実質一日目の不良老人戯言です。
写真は、先日訪れた菅谷寺(新発田市)で撮影しました。
菅谷寺境内にあるみたらし滝鎮座する滝不動様です、不動様の手前が池になっていて、池の水を柄杓で汲んで不動様へかけるとご利益があるそうです、ただし2メートル以上の距離がありますので、結構難儀です。
何度も不動様へ水をかけて、新型コロナウイルス退散をお祈りしてきました。
余談ですが、菅谷寺は「かんこくじ」と読みます、お寺のある場所は新発田市菅谷ですが、こちらは「すがたに」と読みます。
浅草(あさくさ)の浅草寺(せんそうじ)と同じパターンです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます