![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/2f457efb9f21f675c3fc8e6175e8ffca.jpg)
昨日、瓢湖(阿賀野市)を訪れましたが、ハスが空振りでした。
せっかく瓢湖に来たので、目的をそぞろ歩きに切り替えて、瓢湖を一周しました。
時計回りに一周を開始したのですが、白鳥の像が立っている近くに白い一団が見えました。
先日訪れた時も見た「夏の白鳥」たちでした、数えたら十五羽ほどいました。
本来白鳥は、シベリアへ帰っている季節ですが、なぜここにいるのか理由が分かった気がします。
下の1枚めと2枚めの写真を見ると、白鳥の羽が傷んでいます。
何かの理由で羽を痛めてしまって、飛べなくなったので、帰るに帰れなくなったのが理由のようでした。
瓢湖には傷んだ白鳥を保護する建物がありますが、羽以外に問題がなければ、外にいた方が白鳥に取っては良い環境なのだろうと思います。
ただ、生きてゆくのに問題がない環境とはいえ、強制的に瓢湖で一生を終わらなければならないわけですから、かわいそうな気もします。
ただし、全ての白鳥が飛べないのかはわかりません、本当に自ら居残った白鳥もいるのかも知れませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/ef21298c5d40e28c1f88dddf6008e69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/0eb55db98f6680fa15520094e0d708e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/55d75ec4b9426839a4d1cf1af200eea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/b31caa2dfd6b8e9144fd86fd9318e673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/311fff55511804aa9a4c4370ce6066c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/a0fcb7d3c99954d5ea1599e526fe6acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/a95ad29d30d696617187927baf288d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/9925269178696f75a9e9e1e612fc0825.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます