


お天気アプリによると、今日の最高気温は26度だそうです、体感的にはもっと暑い感じがしました。
朝から青空が広がって、朝の19度あたりから一気に気温が上がったようです、やっぱり体調がよくありません。
でも、気温が上がった時間帯の方が体が楽に感じます。
昼前に遠出の散策に行ってきました、でかけた先は五十公野公園(新発田市)です。
早めの昼ごはんを食べてから、公園の遊歩道を一周してきました。
遊歩道の一番奥には有名な「あやめ苑」がありますが、こちらのアヤメが本格的に開花するのは来月になってからです。
それでも、下の写真のとおり、2種類ほど咲いているのを見つけました、早咲きかもしれません。
今日の様な天候で外をあるくと木陰が恋しくなります、その点五十公野公園の遊歩道は木々に覆われているので、良い環境です。
話は変わりますが、先日一番上の写真に写っているブツを買いました。
型番は、SONYのSRS-XB13、いわゆるおワイヤレススピーカーというやつです。
以前、ダイソーで300円のワイヤレススピーカーを買ったのですが、値段からすると凄いコストパフォマンスが良い商品でした。
ただ、お風呂でシャワーなどを浴びている時は、ちょっと音量が足りないかなと感じていました、それで思い切ってこちらのスピーカーを買い足しました。
価格は7千円台ですから、ダイソー製と比較すれば相当の金額差です、だから悪いはずはありません。
中華製だと、もっと安くて色々な機能が付いた機種もあるんですが、今回は安定して動作することを優先しました。
尖った機能はありませんが、スマホとBluetooth経由で簡単に繋がりましたし、自宅内の範囲で接続が切れることもありません。
対応しているコーデックはSBC以外にAACもOKです、私のスマホはAACに対応しているので、AACの接続で問題なく使えています、SBCよりは高音質に感じます。
パワーは5Wあるし、Bluetoothの接続時間は最大16時間レベル、今の使い方だったら問題はありません。
交響曲第5番ハ短調というのは、今日の朝SRS-XB13を使って聞いたクラシックです。
洗面所で身支度をしながら「音楽の泉」と言う番組を聞いていたんですが、今日の曲はこちらでした。
この交響曲は「運命交響曲」と言った方が通りが良いのではと思います。
SRS-XB13は、写真のとおり円筒状の形をしていて、上部にスピーカー、下部にパッシブラジエーターが付いています。
操作部を自分の正面に向けるようにして聞くのがベストです、こんな小さなスピーカーですが、久しぶりに運命交響曲を楽しむことができました。
溜まっていたポイントを使って買ったので、持ち出しは少なくて済みました、大正解だったと思います。
今度は、散策時に腰にぶら下げて使って見ようかなと考えています。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます