
昨夜から風が強くなり始めて、今日の明け方は激しい風音で目が覚める程の強い風が吹いていました。
午前中はその風が続いて雨が混じって嵐状態でした、午後からも風が残ったのですが、峠は越えた感じがしました。
昨日は夏用のような天候でした、今日は一気に早春に戻ってしまったようで、特に午後からは寒さを感じました。
朝、外を見たらいつもと様子が違います、外の景色が何となく黄ばんでいて、セピア色に見えているんです。
特に朝は、日食の時のような感じで、朝なんだけど夕方に感じられる風景なのです。
強い季節風に乗って、大陸から黄砂が飛んできたようです、それにして黄砂が原因でこんなに霞んだ景色を見たのは初めてかもしれません。
昨日、車の窓ガラスを一所懸命撥水コーティングしたのですが、黄砂交じりの雨にたたられてしまって、上の画像のように一気に黄ばんでしまいました。
私は窓ガラスだけで済みましたが、洗車をした人は相当頭に来たのではないかと思います。
昨夜からやけにクシャミガ出て、今朝もクシャミガ止りませんでした。
気温の上下で風邪を引いたのかと思ったのですが、どうも黄砂が原因ではないかと想像しています。
午前の途中で黄砂がひと段落したら、クシャミガぴたりと止りましたからね。
大陸では世界で一番経済発展が続いているエリアですが、それに伴って毒素を相当出しているようです、それが黄砂に混じっているはずですから、案外当たっているように思えます。
昨日、庭のスイセンを撮影しましたが、今日も撮影したら一晩で凄く成長したのにビックリしました。
昨日の画像と比較すると、花芽がグーンと伸びているのが分かります、黄砂に負けずに育っているようです。
