■マイ・ロスト・ラブ / 小川みき (フィリップス)
掲載したのは、昭和歌謡曲の特に後追いのファンによって再発見された感も強い小川みきが、昭和47(1972)年出したデビューシングル盤なんですが、殊更A面の「マイ・ロスト・ラブ」はソウル歌謡の名曲名唱として、流石に忘れえぬものがあります。
というよりも、実はサイケおやじにとっての小川みきは、おそらくは3枚目のシングル盤A面曲「燃える渚」によっての印象が強く、そこで次にゲットしたのが、この「マイ・ロスト・ラブ」でしたからねぇ~、正直、ここまで本格的なソウルっぽさが歌えるアイドル(?)とは微塵も思っていませんでした。
それは如何にも当時の流行だったニューソウルやフィリーソウルあたりからの影響が色濃く、それでいて我国の歌謡曲に特有の湿っぽいコブシが存分に活かされた仕上がりなんですよっ!
とにかくイントロの流麗にして、せつない響きからジワッと歌い出される曲メロの切迫感、そしてサビに入ってからの力強い盛り上げの節回しは本当に素晴らしいかぎり♪♪~♪
また、バックコーラスや演奏パートの黒っぽさも特筆物でしょう。
セクシーなSE系ボイスやリズム隊のアタックの強さも良い感じ♪♪~♪
そして、なによりも小川みきの歌いっぷりに迷いが無いんですよねぇ~♪
ちなみに作詞&作編曲は後にフィンガー5のプロデュースで歴史に名を刻す三枝伸というのも、なかなか要注意じゃ~ないでしょうか。
今でも決して真っ当に評価されているとは言い難い三枝伸は、この「マイ・ロスト・ラブ」によって、少なくともサイケおやじの心に強く残るソングライターでありまして、当時から色々と探索してみると、隠れた傑作を幾つか残していますので、それらは追々にご紹介していく所存です。
ということで、ソウル歌謡の魅力は歌謡曲に特有のコブシを如何に活かせるかっ!?
そんなところに要約されるとしたら、小川みきが歌う「マイ・ロスト・ラブ」は最右翼の証拠品に挙げられるような気がします。
例えば同曲を他のボーカリストが歌ったら?
もちろん、そうした疑問だって常にあるわけですが、サイケおやじは絶対に小川みきに軍配を上げてしまうでしょう。
それほどこのレコードはA面を聴きまくった1枚として、今も大切にしているというわけです。