■不信の芽ばえ / 岡崎ひとみ (キャニオン)
好評、と勝手に思い込んでいる「この人だぁ~れ」シリーズで掲載したのは、岡崎ひとみと名乗るボーカリストが昭和52(1977)年に出したシングル盤で、当然ながらサイケおやじは彼女については何も知らず、これまたネットオークションで大量纏め落札したレコードの山から掘り出したブツなんですが、とにかく作詞:千家和也&作曲:ダニー石尾が提供したA面収録「不信の芽ばえ」が、アップテンポの歌謡ロックなんですから、たまりません ♪♪~♪
竜崎孝路の附したアレンジもツッコミ鋭いエレクトリックなギターや弾んだノリのエレピ等々、リズム重視の流れを大切にしていますし、ちょっぴりニューソウルが入った全体のアレンジもニクイばかりでありながら、気になる岡崎ひとみの歌いっぷりが歌謡フォークっぽい味わいで、そのミョウチキリンな気分にさせられるあたりが、如何にも天邪鬼なサイケおやじの好みであります。
タイトルどおりに幾分説明的な歌詞の内容は、これまた歌謡フォーク系の印象を強めているのかもしれません。
ジャケ写ポートレートの微妙に小生意気な面立ちも、イイ感じ ♪♪~♪
ヒットしていたという記憶は残っていませんが、こ~ゆ~レコードが普通に制作されていた「昭和」の芸能界は、やっぱり強烈なエネルギーが渦巻いていた事を再認識する次第です。
ということで、新型肺炎の影響で堂々と引き籠れる現在なればこそ、これまで矢鱈にゲットしていた様々なブツを仕分けするのには絶好の機会と思っています。
そして何が入っているのか、すっかり忘れている荷物の梱包を開けるドキドキ感が残っているのは、まだまだ自分は呆けるには早いっ!
そんなふうに自分に言い聞かせているのでした