■ふるうつの詩 / 神保美喜 (フイリップス / 日本フォノグラム)
掲載したのは本日、中古ゲットしたばかりというホヤホヤの獲物でして、これが昭和52(1977)年3月の発売とされていますから、おそらくは神保美喜にとっては歌手活動末期に制作されたシングル盤でしょうか?
しかし、サイケおやじにとっては、ここに収録のA面曲「ふるうつの詩」が昔っから耳に馴染んでいたというか、友人からコピーしてもらったカセット音源が気に入っていたもんですから、ここで出会ったが百年目という警句どおり、Not a Second Time !
で、肝心の楽曲「ふるうつの詩」は作詞:阿久悠&作曲:大野克夫、そして編曲:萩田光雄から提供されたミディアムテンポの歌謡フォークなんですが、殊更阿久悠が綴った歌詞の分かり易い詩的表現には、ちょい前に流行っていた歌謡フォークの味わいを伝承した趣があり、そこへ大野克夫がメリハリの効いた胸キュンメロディを附せば、シンコペイトしたベースラインを軸にしたリズムアレンジと小技を積み重ねたカントリーロック調の彩も鮮やかな萩田光雄の編曲が、これまた実にイイんですねぇ~~♪
神保美喜の歌唱力も、それなりに安定していますし、曲調そのものが彼女のイメージには似合っていると思うんですが、いかがなものでしょう (^^)
スッキリした終わり方の曲構成にしても、これが当時放送されていた彼女も出演のテレビドラマ「ふたりでひとり(TBS)」の挿入歌という真相(?)があろうとも、個人的には潔いと思わせられるあたりは絶妙としか言えません。
いゃ~~、こ~ゆ~素敵な歌と演奏が昭和のテレビドラマには溢れるほど使われていたという、そんな素晴らしい楽しみがあったのも今は昔の物語……。
しかし、それがレコード化されているという素敵な現実が残されている以上、探索と邂逅という喜びを諦めるなんてこたぁ~~、サイケおやじには出来そうもありません (^^)
最後になりましたが、本日の画像はスマホ撮影ですので、明瞭さが明らかに不足しておりますが、それにしても中古屋の店頭にて一瞬、彼女の佇まいが「着ていない」ふうに見えてしまったジャケ写のインパクトも、これまた素敵なブツと思っているのでした (^^;