■メモワール / 松尾久美子 (FOR LIFE)
掲載したのは昭和58(1983)年3月に発売された松尾久美子のデビュー作となったシングル盤なんですが、何と言ってもモノクロのポートレートを用いたジャケ写スリーブに登場している彼女の面立ちにグッと惹きつけられます ♪
それは言うまでもなく、女の子アイドルのブームが真っ盛りだった当時ですから、そんな彼女達のレコードには華やかな色使いが定番であったところを逆手に活かした仕様であり、発売会社が、あの(?)フォーライフ・レコードだったというあたりが、如何にも「らしい」と言えば、それまでなんですが (^^;
また、肝心の収録A面曲「メモワール」の制作クレジットを確認すれば、作詞:松本隆&作曲:吉田拓郎、そして編曲:瀬尾一三という、歌謡フォーク界ならではの豪華(?)なソングライター陣が、これまた「らしい」と思いますねぇ~~。
というのも、説明不要とは思いますが、フォーライフ・レコードという会社はフォーク系シンガーソングライターの大物達が集まって設立されたわけで、だからこそ芸能界の既存レーベルとは異なった特色を打ち出していくはずが、何時しか業績の不振等々もあっての内部分裂……。
そんなこんなから、歌謡曲やアイドル部門にも手を広げざるを得ない現実が、これまた悪循環となったのでしょう、所謂「どん底」状態にあったのが、この松尾久美子がデビューした時期と重なっていたのは、今や歴史でしょう。
それゆえに、社長を降りた吉田拓郎も、必死だったのかもしれず、だからこそ、その「モメワール」という楽曲メロディが十八番のフシに満ちているのも、納得されるんじゃ~ないでしょうか?
ところが……、松本隆の綴った歌詞の世界がイマイチ、アイドルには意味不明と申しましょうか、聊か抽象的な表現が目立つ様にサイケおやじには思えてしまいますし、失礼ながら、松尾久美子の歌唱力も、それについていけない実情が散見され……。
ちょいと勿体ない結果になったのは、現実の厳しさでしょうか。
しかし、松尾久美子のアイドルとしての資質は、なかなか良かったと思うんですよねぇ~~。
正直、彼女には、もっと分かり易いアイドルソングを与えて欲しかったと思うのは、サイケおやじだけでしょうか?
そんな思いがあるもんですから、松尾久美子には妙に肩入れしたくなってしまうんですよ (^^ゞ
ということで、どうにか彼女が残してくれたシングル盤も4枚、おそらくはコンプリートで集める事が出来ましたので、追々にご紹介させていただく所存です。
最後になりましたが、今年もまた……、豪雨災害が発生し、加えて終息の見込みが全く見えないコロナ禍が我々を苦しめているのは、せつなくなります。
そして、皆様からの連日の応援にも、感謝!
求める幸福の形は十人十色ではありますが、この世の安寧を心から願っているのでした。
松尾久美子は魅力ありますよね。
「東京メルヘン」木之内みどりのカバーシングル持ってます。新品で買いました。よろしく。
①メモワール c/w マイナスLOVE (1983年3月21日)
②やせっぽち c/w 夏ゆらり (1983年6月21日)
③かすみ草 c/w 思春期エナジー (1983年9月21日)
④東京メルヘン c/w Just Friends (1984年1月21日。A面曲は木之内みどりのカバー)