OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

キングトーンズとマリエの挑戦

2017-11-10 19:53:08 | 歌謡曲
失われた街 / ザ・キングトーンズ&マリエ (東芝)

世の中には、どんなジャンルにおいても鬼子扱いされるものが必ずあるようで、例えばキングトーンズが昭和53(1978)年に出した本日掲載のシングル盤A面曲「失われた街」にしても、今となってはそのひとつのような定説が出来上がっている事が、サイケおやじには面白くありません。

その大きな要因と思われるのが、まず件の「失われた街」が収められたLP「リザレクト」がリアルタイムではそれほど売れなかったにもかかわらず、ここには山下達郎が提供した「Let's Dance Baby」「Touch Me Lightly」「My Blue Train」という3曲が入っているもんですから、後に山下達郎が大ブレイクして以降、まさに山下達郎の信者を自認せんとすれば、必携のコレクターズアイテム!

説明不要とは思いますが、殊更「Let's Dance Baby」は同年末に発売された作者の大傑作アルバム「GO AHEAD!」に収録され、今に至るもステージライブは欠かせない人気定番曲になっていますし、「Touch Me Lightly」にしても、昭和54(1979)年秋に発売のアルバム「MOONGLOW」でセルフカバーするという、つまりは山下達郎にとっては自信作ということが了解されているのですから、それはそれとしてサイケおやじも素直に認めるところです。

また件のLP「リザレクト」は、それまでのキングトーンズの音楽活動歴からすれば異色というか、黒人R&Bコーラスグループがムード歌謡をやっていたような味わいから一転して当時の流行最先端だった都会派ニューミュージックを強く意識した内容にプロデュースされているもんですから、山下達郎が楽曲を提供したのもムベなるかな!?

ところが、その中にあって、作詞:吉岡治&作編曲:梅垣達志から提供された「失われた街」は従来路線を継承したが如き歌謡ポップスであり、アルバム全篇を聴きとおすせば、ちょいと違和感を覚えることは否定出来ません。

もちろん、作詞を担当した吉岡治は幾多の名作を書いた歌謡界の大御所であり、実は件のアルバムでは前述した山下達郎から提供曲も含めて、ほとんどの歌詞を手掛けているのですから、あながち的外れな制作方針ではなかったと思います。

というか、キングトーンズというグループのキャリアを鑑みてシングル曲用に作られたのが、この「失われた街」だと思えば、しっかりシングルカットされている事実も後付けの理屈にはならないんじゃ~ないでしょうか?

ところが、それゆえに山下達郎の信者からは納得されていない感じなんでねぇ……。

しかし、ここできっちり述べておきたいのは、前述「Let's Dance Baby」だって、歌詞は吉岡治が書いているんですよっ!

そして正直に告白すれば、サイケおやじは確かに山下達郎からの提供曲を演じたキングトーンズの歌も好きですが、それ以上に気に入っているのが、この「失われた街」であり、それはちょっぴりジャジーなソフトロック歌謡という好ましさ♪♪~♪

ちなみに一緒に歌っているマリエという女性シンガーは、その頃は学生だったそうですが、キングトーンズとの共演はおそらくこのアルバム限りだと思われますし、その後の芸能活動についてもサイケおやじは知るところがありません。

しかしキングトーンズのリードボーカリストである内田正人との相性もばっちりだと思いますねぇ~♪

う~ん、彼女はその後、ど~されたのかは、大いに気になるところです。

実はアルバムよりも先に掲載のシングル盤をゲットしたのも、彼女の声があればこそっ!

という真相もあるので、サイケおやじは以上に述べて来たことも踏まえて、このシングル盤を愛聴しているのでした。

もちろん、最後になりましたが、問題(?)のアルバム「リザレクト」は、やっぱり魅力がたっぷりの歌謡ポップス盤に他なりませんので、機会があれば皆様にもお楽しみいただきとうございます。

あぁ……、それを書いてしまっては、本日の拙稿は全くの戯言と反省しております。

失礼致しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張れっ! みづえ夫人 | トップ | ここは、さいはて… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事