OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

古賀いずみのイノセント歌唱に癒される

2024-06-19 17:36:51 | ニューミュージック

海が見える場所から c/w 少しだけランナウェイ / 古賀いずみ (ビクター)

ファミリーデュオのカズンでの活動で知られる古賀いずみは、それゆえに人畜無害(?)のイノセントシンガーという印象も確かにございますが、それ以前にアイドル歌手っぽいデビューを果たしていたという証拠物件が、本日掲載のシングル盤です。

発売されたのは昭和61(1986)年1月で、当時の彼女は18歳だったと云われていますが、個人的には河合奈保子をロリッぽくした感じの声質と節回しの上手さが好みのツボと申しましょうか、とにかくも作詞:伊藤アキラ&作編曲:馬飼野康二が提供のA面曲「海が見える場所から」はミディアムテンポのハリウッドポップス調も入ったニューミュージック歌謡であり、そのソフトなメロディラインとプラトニックな歌詞の世界にジャストミートする彼女のボーカルこそは、唯一無二の魅力でありましょう (^^♪

う~ん、これを聴いていると失礼ながら、曲の雰囲気が微妙に似ているユーミンの諸作が生臭く思えてしまうほどなんですが、いかがなものでしょう (^^;

ですから、作詞:浦島真美&作曲:大町秋一から提供されたB面収録曲「少しだけランナウェイ」がアップテンポの夏歌アイドルソングに仕上がっているあたりの爽やかさも絶品であり、完全に当時のウエストコーストの風が感じられる馬飼野康二のアレンジもイイ仕事がド真ん中♪♪~♪

それはA曲「海が見える場所から」も同様なんですが、どっしりとしたドラムスの響きやモロに洋楽しているバックコーラス等々、サウンドプロデュースも見事過ぎますよねぇ~~♪

当時は既にシンセを多用したデジタルサウンドがアイドル歌謡でも普通になっていたはずが、ここでのアナログっぽい仕様が彼女の声質を存分に活かす結果と思うばかりです (^^♪

そして皆様ご存じのとおり、「古賀いずみ」は決してアイドルシンガーの道には進まず、なんとなく童謡歌手的な活動を経て、冒頭に述べた「カズン」を従兄の漆戸啓と組んでスタートさせ、ヒットを放って今日に至ったわけですが、サイケおやじとしては、清純派でありながらの下世話なポップス歌謡も聴かせて欲しかったという想いに拭い去れないものが確かにあります (^^;

しかしながら、ストレスを感じる最近の私生活の中にあっては、掲載のシングル盤から流れ出す古賀いずみの歌声に癒されるのも、至福なんですよ (^^♪

ということで、一応は本日も「夏歌」としてのご紹介でありました。

遅れ気味の本格的梅雨入り前であればこそ、古賀いずみの歌声が心に染み入るのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の日に…

2024-06-18 19:43:35 | サイケおやじの日常

現代社会に限らず、介護の問題は何時如何なる時も難しいはずと思い知らされております。

母の退院が決まり、ど~やら何かしらの介護認定が決まりそうなので、ケアマネさんとの話し合いがスタートしました。

正直、難問ばっかりですねぇ……、きっと……、何方も経験されていると思います。

明日は我が身ですからねぇ~~。

失礼いたしました <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブ・ポーションにハートちぎれて

2024-06-17 17:04:24 | 歌謡曲

ちぎれたハートをつくろいもせずに / ラブ・ポーション (Epic / EPICソニー)

本日ご紹介するのは、サイケおやじが大好きなボーカリストの笠井則江がリードを歌っていたガールグループのラブ・ポーションです。

結論から述べさせていただければ、ど~やら彼女達は関西ベースで活動していたらしく、それゆえに大きなブレイクは果たせなかったんですが、当時の業界関係者には相当に力を入れていた諸氏先生方も多かったと云われておりますし、少なくともサイケおやじは、こ~ゆ~グループの出現こそが当時の自分の好みにジャストミートの大ホームランでありました (^^♪

それは最初、おそらくは公式デビュー曲であろう「胸いっぱいのフォトグラフ」を耳にした昭和58(1983)年から密かに(?)継続した気持ちだったんですが、決定的になったのは昭和60(1985)年6月に出してくれた掲載のシングル盤A面曲「ちぎれたハートをつくろいもせずに」でした。

とにかく、それは作詞:門谷憲二&作曲:井上大輔、そして編曲:武部聡志が狙いどおりに作り上げたとしか思えない、溌溂として胸キューンフィーリングも滲む、これがオールディズ歌謡のスタイルも踏襲した素敵なガールポップの決定版!

ズバッとしたイントロの一撃から伸びやかにして芯の強い笠井則江のボーカルが頭サビでキャッチーなメロディを歌い出せば、バックのコーラスはアメリカンポップス伝来とも云えるガールグループ保守本流のハーモニー&コーラスを披露するという、これぞっ!

ニクイばかりの仕掛けと構成にきっちり答えを出していくラブ・ポーションに魅せられなかったら、歌謡ポップスを楽しむ遺伝子(?)が欠落しているとしか思えないほどで、これは決してサイケおやじの大袈裟では無いつもりなんですが、いかがなものでしょう。

ちなみにラブ・ポーションは一応、バンドスタイルを披露する事もあったらしく、メンバーは笠井則江(vo) 以下、中村貴子(g,vo)、八木方子(g,vo)、岡村たかよ(key,vo)、小川りえ(key,b,vo) という5人組でして、アマチュア時代はポップカントリーをやっていたと云われているんですがサイケおやじは、その時代を全く知らず、既に述べたとおり、当初からラブ・ポーションは歌謡ポップスのガールグループという認識であります (^^;

残念ながら、既に述べたとおり、大きなブレイクも無いままに昭和61(1986)年夏頃に解散してしまったんですが、それでも残してくれた公式音源はLPが2枚、そこからのカットを含めてシングル盤が10枚ほど確認出来ますので、気になる皆様はぜひともっ!

確か、CD復刻も成されているはずですよ (^^♪

ということで、最後になりましたが、今日は私用スキャナーが上手く作動せず、スマホでジャケットスリーブを撮影したので、画像が滲んでしまい、申し訳ございません <(_ _)>

う~ん、それにしても笠井則江がソロシンガーとして活動してくれていたのか、それも大いに気になるところです (^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには楽しい日があってもいいでしょう

2024-06-16 17:14:05 | サイケおやじの日常

本日は入れてもらっている高齢者バンドで遠征中なので、レコードのご紹介は休載させていただきます <(_ _)>

尤も、決して演奏旅行なんてものじゃ~なくて、某イベントで2曲ほどやらせていただき、その後はバーベキュー大会だったんですが、途中で不意に雷雨に襲われ、いやはやなんとも…… (^^;

結果的に、そ~ゆ~出来事も楽しい思い出になるんでしょうねぇ~~。

楽しい事を作っていくのが人生!

―― と、思い込んでいるサイケおやじであります <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に彼女の歌声を

2024-06-15 17:35:04 | ニューミュージック

シルバー・ガール c/w 夏物語 / ペットロック (日本コロムビア)

本日も夏歌ということで、ご紹介するのは中西健夫(key,vo) &白峰美津子(vo) が組んでいたペットロックと名乗るソフトロック&シティ・ポップなデュオが昭和54(1979)年6月に出した、おそらくはデビューシングルと思われる1枚です。

もちろん、聴かせてくれるのは既に述べたとおり、当時流行のニューミュージック的展開がドンズバの爽やかポップス歌謡であり、まずは作詞作曲:中西健夫、そして編曲:宮本光雄&芹澤廣明とクレジットされたA面収録曲「シルバー・ガール」がミディアムテンポのソフトロックな胸キュン歌謡に仕上がっているのは、殊更清涼な白峰美津子のボーカルがあればこそっ!

例によって、少しばかり穿った聴き方ではありますが、個人的には岡崎友紀っぽい声質と節回しにグッと惹きつけられるんですねぇ~~♪

楽曲そのものも中庸を心得たというか、決して派手なフックは用意されていませんが、白峰美津子の抑揚に秀でた歌唱力には、これがジャストミートのド真ん中じゃ~ないでしょうか (^^♪

ですから、こちらが実は推しという作詞:北里奈々&作曲:中西健夫が手掛けたB面曲「夏物語」が、いよいよ昨今話題のシティ・ポップの裏人気作かもしれない、アップテンポのサマーロック歌謡なんですから、たまりません (^^♪

炸裂するブラスやギターソロ、微妙に前ノリ気味のリズムセクション等々、相当に派手な宮本光雄のアレンジにも臆する事の無い白峰美津子の歌いっぷりも素晴らしく、このあたりは失礼ながら、八神純子よりも好きなほどなんですよ、サイケおやじは (^^♪

いゃ~~、白峰美津子、最高ぉぉぉぉぉ~~~!

そして……、だからこそ、同時期に制作発売されていたペットロックのLPを買い逃したのは不覚の極み…… (>_<)

シティ・ポップが流行している今であればこそ、ぜひとも復刻再発を強く望むところであります <(_ _)>

勝手に思い込んでいる夏歌特集、ちょいと継続してみようかなぁ~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女とリゾート気分

2024-06-14 16:48:31 | ニューミュージック

渚のフェイム c/w Kalapana Black Sand Beach / 二名敦子 (Invitation / ビクター)

あぁ……、今日も暑かったですねぇ~~~!?

そこで、そんな時こそ夏向きのシティ・ポップということで取り出したのが、昭和59(1984)年初夏のスマッシュヒットとなった二名敦子の掲載シングル盤です (^^♪

もちろん、彼女は「早川英梨」として公式デビューした時から所謂サマーリゾート系の楽曲を十八番にしておりましたから、ここに「二名敦子」と改名再デビューした後も同系イメージは引継ぎ、尚更にグッとニューミュージック寄りというか、洋楽風味の強い歌謡曲(?)を聴かせてくれたのは、今日のシティ・ポップ愛好者にも嬉しい存在じゃ~ないでしょうか。

さて、そこで肝心の掲載盤A面曲「渚のフェイム」は作詞:三浦徳子&作曲:小杉保夫、そして編曲:佐藤博が曲タイトルどおりに狙って仕上げたとしか思えない、これがアップテンポのトロピカル・シティ・ポップの決定版♪♪~♪

テンションの高い演奏パートに乗っかって歌いまくる二名敦子の微妙な甘え口調にもシビレさせられますが、何よりもサウンドイメージの心地良さと申しましょうか、メロディと歌詞の語感を活かしきった節回しこそが、ここでの彼女の大きな魅力かと思います (^^♪

う~ん、ジャケットスリーブにも記載されているとおり、某化粧品メーカの夏のキャンペーンソングに相応しいプロデュースがドンズバですよねぇ~~~♪

そして同等以上に素晴らしいのが作詞:三浦徳子&作曲:高中正義、そして編曲:佐藤博というクレジットも眩しいB面曲「Kalapana Black Sand Beach」なんですねぇ~~~♪

とにかくイントロから海外リゾートムードが横溢したSEにシンコペイトしまくった演奏パートもニクイばかりというミディアムテンポの真夏のグルーヴが提供されれば、二名敦子のライトタッチのソウルフルボーカルも冴えまくりなんですから、たまりません (^^♪

個人的には完全にB面推しでありますっ!

いやぁ~~、今年の夏は久々に二名敦子に酔わされてしまいそうですよ (^^♪

ということで、これからは鬱陶しい選挙とか、見え透いた下心ばっかりの空騒ぎには嫌気しかありませんので、サイケおやじは気分だけでもトロピカルなリゾートモードに逃避させていただきます。

そうだっ!

車の中でも聴けるよう、彼女のCDでも探しに行こうっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな猛暑は…

2024-06-13 16:25:22 | サイケおやじの日常

絶対に早すぎるでしょう!?

おかげで……、縺れている仕事が尚更に混乱しておりますので、本日は……、これにて失礼させていただきます <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ~ゆ~歌で夏に備える

2024-06-12 16:24:25 | 歌謡曲

Hey!Baby / 森下恵理 (RVC)

梅雨入り前の猛暑に耐えかねてというか……、それゆえに本日は決してフライングではない夏向きアイドルソングのご紹介ということで、取り出したのが昭和61(1986)年に森下理恵が出した掲載のシングル盤A面曲「Hey!Baby」です。

皆様ご存じのとおり、彼女はテレビのバラエティ番組に出演すれば、聊か天然風味のオチャメキャラではありましたが、それなりに安定した歌唱力は所謂オールディズ歌謡にはジャストミートしていたところからして、ここに作詞作曲:竹内まりや&編曲:鈴木茂とクレジットされた「Hey!Baby」の屈託の無さは天下一品 (^^♪

いゃ~~、これはサイケおやじの例によっての大袈裟と思われるかもしれませんが実際、ミディアムテンポで程好い胸キュンフィーリングを滲ませる楽曲のキモを活かしたアレンジには、お約束とも云えるビーチボーイズ伝来のハリウッドポップス系のコーラスも心地良く、だからこそ、彼女のロリ末期(?)みたいな声質と節回しが最高なんですねぇ~~♪

ちなみに同曲は竹内まりや本人の自作自演カバーも残されていますし、他にもリメイクされたレコーディングが誰か……、確かアイドルジャンルの女性シンガーによって発売されていると記憶していますが、後者については確証がございませんので、皆様からの情報を希求する次第です <(_ _)>

ということで、今年の夏は手持ちの夏向きソングのレコードをデジタルファイル化する作業で万全の備えをする予定ではありますが、そこに迷いが出てしまうのも、サイケおやじの本性というか…… (^^;

早過ぎる夏バテにならぬよう、心して臨む所存です <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にも心が凍るとは…

2024-06-11 19:09:46 | 歌謡曲

寒い国から来た女 / 中原理恵 (CBSソニー)

ノベルティというよりも、ドラマチック歌謡というジャンルが確かに成立すると思い込んでいるサイケおやじにしてみれば、昭和54(1979)年11月に中原理恵が出した本日掲載のシングル盤A面曲「寒い国から来た女」は、なにやら彼女の諸々の私的事情をも妄想させられる仕上がりでありました。

それは作詞:松本隆&作曲:筒美京平という、正に当時のヒットメーカーコンビが作り上げたミディアムテンポのソウル&シティ・ポップな名曲にして名唱であり、殊更歌詞の世界には ――

   寒い国で生まれた女よ
   胸の心には氷のかたまり
   そばにいれば誰かを不幸に

   でもあなたを捨ててはいけない
   たとえ未来を白紙に変えても

―― そんなこんなは現実として北海道出身の彼女、そして知られているとおり、不倫騒動から芸能界を干された経緯と立場を重ね合わせてしまうわけですが、いかがなものでしょう。

もちろん、このシングル盤を出した時点では、そ~した問題は表沙汰にはなっていませんでしたが、今となっては意味深な……。

しかし、それでも中原理恵という感情表現が上手い歌手の存在価値は、今日でも忘れられていないはずです。

ちなみに萩田光雄が施しアレンジには歌謡曲性感度が相当に高いとも運ですが、だからこその俗っぽさがイイ感じ (^^♪

既にして猛暑が感じられる本日、あえて真冬の歌を取り上げてしまう事も含めて、不粋とのお叱りは覚悟しております <(_ _)>

正直、この頃の中原理恵が好きなんですよ、サイケおやじはっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人だぁ~れ part-158:芦部真梨 ~ そしてこれから

2024-06-10 17:25:34 | 歌謡曲

ミモザ色の恋 / 芦部真梨 (vap)

久々の「この人」シリーズということで、本日掲載したのは芦部真梨が昭和57(1982)年9月に出したらしいシングル盤なんですが、もちろん思わずジャケ買いさせられたほど、彼女はサイケおやじ好みの美人シンガーというわけです (^^♪

そして肝心のA面に収録された「ミモザ色の恋」は作詞:安井かずみ&作曲:加藤和彦から提供された、これがアップテンポのエスニック風味に仕上げられたポップス歌謡でして、微妙な甘え口調が滲み出た芦部真梨の歌唱力は、それなりに考えられた自然体というか、これはこれで男好きのするフィーリングは、ジャケ写イメージを裏切っていないと思うですが、いかがなものでしょう。

乾裕樹が施したアレンジも纏まり良く、それゆえの安心感がありますし、そんなところからも、もしかしたら彼女は女優が本業だったのかもしれないという、そんな推察もしております。

あぁ……、彼女が歌っている実演映像に接したいものですねぇ~~♪

ということで、本日はこれから、平日ではありますが、入れてもらっている高齢者バンドの練習に参加です。

それは嬉しい事に、休業日の某ライブハウスを貸してもらえるというゲネプロっぽいリハーサルなんですよっ!?!

メンバー各々が、セミリタイヤしていたり、あるいは自営業なもんですから、こんなチャンスを逃すなんてこたぁ~~、バチアタリと覚悟を決めているという、当然ながらサイケおやじも仕事なんか早めに切り上げての参加です (^^;

とにかく、気合が入っているのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする