昨日ベスト4まで進んだサッカー天皇杯は、僕がここで述べてきたように、さながら、J2天下の様相! この様相の意味するところは、日本サッカー今後の発展にとって貴重なモノがあると考える。
まず、現在J2所属チームが2つ残ったなんて、近年希有なことだ。FC東京と京都サンガだ。ガンバ大阪のいるブロックから残った東京は、準々決勝でも古豪・浦和を破っている。鹿島と川崎のブロックから京都。何か日本サッカーの今を象徴しているのかも知れない。残りの2つが横浜マリノスとセレッソ大阪。このセレッソも昨年春にJ1に上がったばかりで10年度3位という結果を残し、今年のアジアチャンピオンズリーグでも確か日本チームとしては一番後まで勝ち残っていた。このチーム、今や世界的とも言える花形選手を多数引き抜かれてここまできたのだから、いかに育成が上手くいっているかを示していると言えよう。香川、家長、乾らだが、彼らが残っていたら軽く優勝していたのではないか。
J1が弛んでいると言いたい。これで決勝が東京と京都にでもなれば、J1の名前を返上しなければいけないとも。ただし、この動向は、日本サッカーの将来にとってはとてもよいことだろう。サッカーにおける監督の大事さを改めて教えてくれたと言えるのだから。最近の代表や世界の動向を見ると、日本サッカーの質は極めて高いと言えるようになったと思う。最も大事な基礎技術とスピードは世界水準に達し、屈強さ、守備力に難点があるだけ、とも。守備力に難点があるリーグなら、その分、アタッカーの技量も上がらない理屈だ。ちなみに、岡田武史もザックも代表を守備重視で闘ったし、長友にしても本田にしても、日本人としては特別に体幹などの体を鍛え上げてあれだけの選手になった。
サッカーは、まず格闘技。今年のJリーグ、さぞ”厳しい球際”が観られることであろう。さもなければ香川のように、”球際をすり抜けるもの凄いスピード・技術”。新たなこういう動向の前では、”古豪”も”名選手”も、過去の名前になっていきそうだ。無数に地域に根ざしている少年サッカーも、こういうスポーツの醍醐味を求め直していくことになるのだろう。
まず、現在J2所属チームが2つ残ったなんて、近年希有なことだ。FC東京と京都サンガだ。ガンバ大阪のいるブロックから残った東京は、準々決勝でも古豪・浦和を破っている。鹿島と川崎のブロックから京都。何か日本サッカーの今を象徴しているのかも知れない。残りの2つが横浜マリノスとセレッソ大阪。このセレッソも昨年春にJ1に上がったばかりで10年度3位という結果を残し、今年のアジアチャンピオンズリーグでも確か日本チームとしては一番後まで勝ち残っていた。このチーム、今や世界的とも言える花形選手を多数引き抜かれてここまできたのだから、いかに育成が上手くいっているかを示していると言えよう。香川、家長、乾らだが、彼らが残っていたら軽く優勝していたのではないか。
J1が弛んでいると言いたい。これで決勝が東京と京都にでもなれば、J1の名前を返上しなければいけないとも。ただし、この動向は、日本サッカーの将来にとってはとてもよいことだろう。サッカーにおける監督の大事さを改めて教えてくれたと言えるのだから。最近の代表や世界の動向を見ると、日本サッカーの質は極めて高いと言えるようになったと思う。最も大事な基礎技術とスピードは世界水準に達し、屈強さ、守備力に難点があるだけ、とも。守備力に難点があるリーグなら、その分、アタッカーの技量も上がらない理屈だ。ちなみに、岡田武史もザックも代表を守備重視で闘ったし、長友にしても本田にしても、日本人としては特別に体幹などの体を鍛え上げてあれだけの選手になった。
サッカーは、まず格闘技。今年のJリーグ、さぞ”厳しい球際”が観られることであろう。さもなければ香川のように、”球際をすり抜けるもの凄いスピード・技術”。新たなこういう動向の前では、”古豪”も”名選手”も、過去の名前になっていきそうだ。無数に地域に根ざしている少年サッカーも、こういうスポーツの醍醐味を求め直していくことになるのだろう。