【HUNTER・02.04】:フジテレビ“ロングラン会見”がもたらした混乱
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・02.04】:フジテレビ“ロングラン会見”がもたらした混乱
元SMAPの中居正広氏のスキャンダルを巡り大揺れのフジテレビ。1月27日の「やり直し会見」後も、波紋は広がるばかりだ。
すべてのメディアを受け入れ、質問が尽きるまで終わらせないという会見だったが、途中からは同じ内容の質問が繰り返され、記者かどうかも定かでない人物が怒号をとばすなど、グダグダ感ばかりが残る後味の悪いものとなった。
◆ ◆ ◆
事前に決められていた記者会見のルールは「質問は2つまで」。だが、会見がはじまると、いくつもの質問を重ねたり、1人で20分以上もマイクを独占したりと“暴走”ばかりが目立った。
この日、記者がフジテレビに聞きたかったことは次の5点に集約されていたはずだ。
1 中居氏の性加害スキャンダルにフジテレビ社員が加担したのか?
2 中居氏の性加害スキャンダルを知ってフジテレビは被害者女性に謝罪し、適切な対応をとっていたのか?
3 性加害スキャンダル後、中居氏の番組をなぜ継続したのか?
4 1月17日の記者会見でテレビカメラを入れなかったことなど、フジ側の対応についてどう考えているか?
5 フジテレビの「天皇」と呼ばれる日枝久相談役の関与はあったのか?
ところが実際の会見は10時間半という異例の長さ。新たな事実を掘り返すこともできないまま、下らない質問が延々と繰り返された。参加していたフリージャーナリストのAさんは「1から3までを時系列で聞き、日枝氏の指示や関与、責任の取り方を聞けばよかった。なぜ10時間もかかるのか不思議だった」と振り返る。
10時間半の記者会見を3倍速で見てみたが、フジテレビは、スタートからおおよそ2時間までのところで1から4までについてのおおよその答えを出している。
それを、「すでにあった質問ですが」と聞く会見参加者たち。民放のテレビ局でディレクターを務めているBさんは、あきらめ顔でこう話す。
「番組名を名乗るのは当然なのですが、実はSNSなどで質疑の様子が広がり、宣伝になるという下心があります。番組のアナウンサーやリポーターが独自に記者会見で聞いたという印象付けにもなるわけです。また、事前に上司から質問内容が指示されるので、それを聞かないと後で大目玉をくらうことになる。バカげていると分かっていても、聞くしかない。それで『すでにあった質問ですが』ということになる」
また、10時間半の記者会見の質問部分は、フジテレビからの要請で「10分遅れ」での放送を求められていた。理由は被害者女性のプライバシー保護だ。
「中居さんという超人気タレントのスキャンダルです。会見の最初の頃は、フジテレビの追及というのがうちのスタンスでした。しかし、他の番組から中居が悪いという質問が出ると、上司からLINEで『うちも中居氏のことを聞け』と方向転換。その時は一度、うちの質問が終わっていたものですから、別の記者が中居氏のことを聞きました。ただ、その内容も他の番組と同様です」(前出のディレクター)
一方、フジテレビのお粗末な対応が記者の怒りを誘った部分もあった。港浩一社長(1月27日付で辞任)は、「中居氏には十分に話を聞いていない。もし被害者女性に連絡がいくとさらに傷つくことも考えられる」と言いながら「被害者女性がどんなことで刺激を受けるかわからない。(だから)中居氏の番組を終了するのに時間がかかった」と中居氏が加害者であることを認識しながら、漫然と番組出演させていたことを認めている。
そんな番組を被害者女性がみればどう思うのか、容易にわかることだ。要は港氏にはコンプライアンスへの認識が低くかったということだ。前出のAさんは、矛盾したフジテレビ側の説明について次のように指摘する。
「会見での記者たちの対応が悪いという声はわかります。ただ、それ以上にフジテレビに責任逃れ、追及をかわそうとする空気感があったのも事実です」
当事者でもあるフジテレビのある記者が、記者会見について内情を明かしてくれた。
「港社長以下、土日返上でリハーサルをしていました。当然、想定質問の答えもペーパーで用意して、記者会見に臨んでいたはずです。ただ、もともとの対応に矛盾するところが多かったため、質問を重ねられるとあちこちで綻びが出てしまったということです。時間がなく調整が不十分だったため、ひどい記者会見になったという側面はあります。特に日枝氏の進退については最後までしどろもどろ。そこは本当に残念でした」
記者会見に臨んだフジテレビも追及する側の参加者たちも、お粗末だったことだけが事実として残った。
元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【社会ニュース・元SMAPのタレント、中居正弘氏の事案で揺れるフジテレビ】 2025年02月04日 07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。