goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【埼玉・八潮の陥没】:救助活動を中断 水流入で、きょう再開協議 雨・雪予報、二次被害警戒

2025-02-02 13:03:20 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【埼玉・八潮の陥没】:救助活動を中断 水流入で、きょう再開協議 雨・雪予報、二次被害警戒

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【埼玉・八潮の陥没】:救助活動を中断 水流入で、きょう再開協議 雨・雪予報、二次被害警戒 

 埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防は1日夜、穴の中に水が流入した影響で、運転手とみられる男性(74)の救助活動を中断したと明らかにした。2日午前、県と協議した上で再開可能かどうかを決める。1日午前には、穴に重機を投入するためのスロープが完成し、がれきの撤去に着手していた。

救助作業を中断した埼玉県八潮市の県道陥没事故現場(共同)救助作業を中断した埼玉県八潮市の県道陥没事故現場(共同)

 がれきの隙間から水が湧き出ていることが判明し、作業員らの安全を確保するため、1日午後5時ごろ、中断が決まったとしている。

 熊谷地方気象台によると、八潮市内は2日午前に雨や雪が降る可能性がある。大野元裕知事は1日、現場視察後の危機対策会議で「二次被害の防止に努めながら、引き続き着実な対応をお願いしたい」と語った。

 県や消防によると、穴の深さは、地下の破損した下水道管まで最大約15メートルある。内部には高さ約8メートルにわたり、倒壊した信号機や電柱、アスファルトが散乱しており、まずこうしたがれきを重機で取り除く。続けて消防隊員らが手作業で男性を捜索する。土木の専門家などが安全確認をし、慎重に作業を進める。

 スロープは幅約4メートル、長さ約30メートル。ショベルカーなどで地面を掘削し、現場近くの飲食店駐車場から、穴へと続くなだらかな坂を造って重機を入れた。

 穴の中には陥没発生後、壊れた雨水管から大量の水が流入し救助の妨げになっていたが、対策工事によって1日朝の時点でほぼ止まっていたという。

 県は危機対策会議で、男性を救助後、破損した下水道管の補修工事を始める考えを示した。完了まで約1週間かかる見通し。有識者らでつくる委員会が2日、工法を検討する。補修工事後、下水の量を減らすため県内12市町の約120万人を対象に呼びかけている下水道の利用自粛を解除する。

 東京ガスは、二次災害防止のため止めていた現場周辺の130戸への都市ガス供給を、1日までに全て再開した。

 陥没事故は1月28日午前に発生。30日未明には、2つの穴が1つにつながった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・事故・埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没しトラックが転落した事故】  2025年02月01日  22:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【中山知子の取材備忘録・12.... | トップ | 【埼玉・八潮の陥没】:救助... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】」カテゴリの最新記事