たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

今は今のことしか考えられず

2018年10月02日 22時52分46秒 | 日記
 昨夜は二時間スパから帰ってきてちっそくしそうな部屋でブログを更新してからまた軽くお風呂に入って12時半に就寝、一度も目がさめることなく携帯アラームが鳴るまでの6時間弱、気持ちよく眠っていたようです。起きるのがつらい朝でした。すごく眠れそうなときに起きなければならない。暑いんだか寒いんだかわかんないしずっと部屋でも空調にあたっているので喉が痛いです。ほんとはエアコン嫌い。でも網戸がないのでおおっぴらに窓を開けることができないし、止めるとしいんとしてしまってご近所の音さらに丸聞こえで耐え難いのでエアコンつけっぱなし。今日も昼間は気温があがって暑かったですね。今年は台風が次々とくるし、寒暖差が激しいのでほんとに厳しい夏の終わり、秋の始まり。睡眠のリズムを崩して一睡もできないまま出勤して、しゃくねつじごくの中を訪問したり、よく死なずにここまで来たと思います。業務終了まであと一カ月と10日。安堵感とまた社会から孤立しながら部屋にいることはできない緊張感と背中合わせ。今は今のことしか考えられないのに期限は迫ってきているので先のことを決めなければなりません。決断しなければなりません。今度の土曜日に引っ越しの見積もりにきてもらって、その後不動産屋に行くつもり。最速で11月の三連休前。また失業者となってからこの部屋にいられるのそこまでが限界だと思います。また失業者となりながら家賃を払い続けることはもうできないし、生活時間帯丸わかりのご近所にヘンな人たちがいる環境ではとても無理。オッサンのヘンなうめき声丸聞こえ。ひぇー。結局わたし、13年間働いたあとの使い捨てから生活基盤の立て直しができないことになります。人生を左右すること、使い捨て。せめて生活基盤の立て直しがはかれるまでの補償がほしかったとつい思ってしまいます。マンション選びも人生を左右すること、ひとつひとつの出来事、出会いが一人の人生を左右する。たまたま縁あって今の業務に就くまできたけれどこれが正解だったのか、わかりません。今できることを精一杯やるしかないと思ってやった結果こうなりました。正解も不正解もないのだと思います。ここまできてしまいました。過ぎた時間はもう戻りません。振り返っていても仕方ないか。自分がいかになにもできないダメな奴かということはよくわかりました。今日も思い知らされました。月初の大変な日でした。次から次へとメンタル他どうしようもない方々関連で電話がかかってきて、次から次へとまた知らないことで出てきて、相変わらずきかないとわからないことの連続、経験不足でほとんどなんのノウハウもないから重篤なことは対応しきれないし、判断がつかないことばっかりだし、ほんとに難しすぎて、幅が広すぎてどこまでいっても果てしがないです。きりがありません。こんなんしてやっていても希望を感じることはほとんどない。雇用形態も、一年やったら一定のスパンをおかないといけないなんておかしなルール。そういう意味では、会社と変わらず矛盾を大きくはらんだ組織体なのだとよくわかりました。希望はありませんでした。これからどこでどうやって生きていけばいいのか。とにかくここにはいられない。足腰痛めているので休息は必要。今は今のことしか考えられませんが決断しなければなりません。

 明日も朝からわけわかんないのと面談。今夜も無事に眠れますように、明日も無事に出勤できますように・・・。

 隣から話し声きこえてくる、鉄筋コンクリートでもこうか、もう無理やね・・・。