日本が日米核兵器軍事同盟を廃棄しない理由と
北朝鮮の制裁解除の狙いは完全に一致している!
プーチン大統領に
日米核兵器軍事同盟に基づく米軍基地問題を持ち出されて
安倍政権はどう反応したか!
安倍政権と金政権は全く同じ土俵にいる!
紛争解決のためには
軍事的脅威を出し合うではなく
経済交流の発展や政治的文化的和解を展望しかない!
この交流こそ
憲法9条平和安全保障論に基づく外交政策だ!
米朝会談を傍観しているだけでは
北朝鮮問題=朝鮮半島の平和の枠組みは構築できない!
トランプ大統領依存症の
拉致問題以外は関心を示さない圧力一辺倒の
安倍政権では
拉致問題も解決できない!
安倍政権に対する恩を売るトランプ大統領の見返りは何か!
冷静に考えなければならない!
安倍晋三首相の保身・政権温存を見破らなければならない!
NHK 米朝首脳会談 非核化の進め方で合意に至らず 2019年2月28日 21時54分米朝首脳会談
アメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の2回目の首脳会談は、非核化の進め方をめぐる両者の隔たりが浮き彫りになり、合意に至りませんでした。トランプ大統領は北朝鮮が制裁の完全な解除を求める一方、非核化の措置は一部にとどまったことが原因だと主張しました。
北朝鮮 反応なし
韓国「活発な対話継続に期待」
一方で、成果もあったと強調し、「両首脳が互いの理解を深めたことを評価する。特にトランプ大統領が明らかにした、持続的な対話の意志と楽観的な見解は、次の会談に向けて明るい展望をもたらした」と述べました。
そのうえで、「今回の結果をもとに、今後も活発な対話が持続することを期待する。韓国政府は双方が緊密な協力と対話の流れを維持していくよう、あらゆる努力を尽くす」と述べ米朝の仲介役として積極的な役割を果たす考えを改めて示しました。
中国「対話と協議で問題解決を堅持していく必要」
そのうえで、「双方は対話を続けて互いの懸念に配慮し、アメリカと北朝鮮だけでなく、世界が望む前向きな成果を達成することを望む」と述べ、アメリカと北朝鮮が対話を継続し、問題解決に取り組むことに期待を示しました。
また今後の中国の役割について陸報道官は「中国は引き続き和解を促し、朝鮮半島の非核化と平和体制の構築を同時に進めていくことや、双方が互いに歩み寄ることを提起していく」と述べて、双方の対話を促すため、積極的な役割を果たしていく考えを示しました。
ロシア「交渉途絶えていないことを前向きにとらえている」
NHK トランプ大統領記者会見「互いに隔たりがあった」 2019年2月28日 17時27分米朝首脳会談
アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との首脳会談のあと、会見で、「北朝鮮は制裁の完全な解除を求めたが、われわれはそれには応じられなかった。今回は会談の席を立たなければならなかった。制裁は今後も維持する」と述べました。