愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

2019年3月FNN・産経世論調査でさえも安倍内閣支持不支持は逆転!安倍晋三首相個人に対する信頼度も低下!だが野党への国民的支持は相変わらず小さい!

2019-03-20 | 世論調査

安倍内閣打倒派の国民と野党は

以下の事実をどのように評価し

どのようにして政権交代を実現するか!

真剣に考えるべきだろう!

景気・経済対策
評価しない57.0・他15.4の合計72.4%!
社会保障政策
評価しない53.2・他19.3の合計72.4%!
外交・安全保障政策
評価しない43.2・他15.4の合計58.6%!
景気について実感はない
83.7%!
首相にふさわしく、
安倍首相の実績を超えることができると思える現職国会議員
いない68.4%!

産経・FNN合同世論調査】質問と回答(3月分)2019.3.18 14:22
https://www.sankei.com/politics/news/190318/plt1903180011-n1.html

■世論調査の方法 (注)数字は%。カッコ内の数字は2月16、17両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。
調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

【問】安倍晋三内閣を支持するか
支持する42.7(43.9) 支持しない42.8(42.9) 他14.5(13.2)

【問】どの政党を支持するか
政権政党      38.6(39.5)
自民党       34.0(35.2)
公明党        4.6( 4.3)
政権亜流政党     2.8( 3.1)
日本維新の会     2.8( 2.8)
希望の党        ‐ ( 0.3)
政権打倒派政党   15.2(15.3)
立憲民主党      9.6( 9.6)
国民民主党      0.9( 0.8)
共産党        3.4( 4.1)
自由党        0.5( 0.1)
社民党        0.8( 0.7)
不明政党       1.4( 0.9)
その他の政党     1.4( 0.9)
無党派層      42.0(41.2)
支持する政党はない 40.8(39.3)
他          1.2( 1.9)

愛国者の邪論の内閣評価のものさし

安倍内閣支持      42.7
安倍内閣派政党支持   41.4
無党派層の内閣支持    1.3
安倍内閣不支持     42.8
安倍内閣打倒派政党支持 15.2
無党派層の内閣不支持  27.6
安倍内閣支持不支持未表明14.5
内閣支持不支持不明政党  1.4
無党派         42.0

愛国者の邪論 無党派国民が安倍晋三内閣から離れていることを示す資料である。安倍一強が虚構というのは、この資料と下記の個別政策の支持率にある!このことは、どの世論調査結果も同じだというのに、このことに触れているのは希少である!

同時に、無党派国民から信頼を失っている野党についても、安倍政権に対する信頼度と同じことが言えるのである。しかし、このことについても、不問である!

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
首相の人柄
 評価する44.4(51.2) 評価しない42.5(40.8) 他13.1( 8.0)
首相の指導力
 評価する46.7(49.4) 評価しない41.6(42.0) 他11.7( 8.6)
景気・経済対策
 評価する27.6(31.8) 評価しない57.0(56.4) 他15.4(11.8)
社会保障政策
 評価する27.5(32.2) 評価しない53.2(55.6) 他19.3(12.2)
外交・安全保障政策
 評価する41.4(44.6) 評価しない43.2(44.2) 他15.4(11.2)

愛国者の邪論安倍晋三首相に対する信頼度について、産経でさえも、低下している!「外交の安倍」でさえも!経済政策などはすでに破たんしていることを国民は見抜いている!だからこそ、産経は、「安倍首相の実績を超えることができると思える現職国会議員」などという解説を挿入した設問をしているのである。イヤイヤせざるを得ないのである!

【問】天皇陛下の譲位と皇太子さまの即位に伴い、5月1日に新しい元号となる
平成の時代は良い時代だったか
 良い時代だった60.1 良いとはいえない時代だった25.4 他14.5
新しい時代は平成よりも良い時代になると期待しているか
 期待している66.7 期待していない26.1 他7.2
新元号について、日本の古典や文学と中国の古典のどちらから採用してほしいか
 日本の古典や文学63.5 中国の古典3.7 こだわりはない31.8 他1.0

愛国者の邪論 元号に対する国民の捉え方が変わった!中国思想からの脱却指向が浮き彫りになる。

【問】自民党の二階俊博幹事長が安倍首相について、党総裁としての4選を支持する考えを表明した。3期目の総裁任期が終わる平成33年9月以降も安倍首相が続投することに賛成か
 賛成31.1 反対59.3 他9.6

【問】首相にふさわしく、安倍首相の実績を超えることができると思える現職国会議員で、具体的な名前を挙げられる議員がいるか
 いる21.3 いない68.4 他10.3

愛国者の邪論 安倍首相「仕方ない」論の風潮を拡散することで長期政権を狙っている。姑息!このことは「政権交代はない」論の土壌づくりでもある!

【問】政府は10月に消費税率を今の8%から10%に引き上げる方針だ。この方針に賛成か
 賛成41.0 反対53.5 他5.5

【問】景気について内閣府が今月「下方への局面変化」と発表したのに対し、菅義偉官房長官は「緩やかに回復している認識に変わりはない」とした。景気回復の実感があるか
 実感がある9.8 実感はない83.7 他6.5

【問】消費税率の引き上げに伴い、政府はクレジットカードなどによる買い物へのポイント還元のほか、所得の低い人らを対象にしたプレミアム付き商品券発行などの対策を行う方針だ。これらの対策は「過剰」と思うか、「妥当」と思うか、「不十分」と思うか
 過剰34.9 妥当22.8 不十分28.7 他13.6

愛国者の邪論 アベノミクス完全破たん!この傾向は、安倍政権にやってほしい項目の中で、常に「暮らし・社会保障」への要求が根強いこと、「憲法改正」など全くと言って良いほど望んでいないことを見れば明らかだった!にもかかわらず、このことを真摯に調査することはしてこなかった!そこで、産経でさえも調査せざるを得ないほど、データー改ざん・黙殺問題と経済の実態の関連問題は国民の批判が根強いことから、今回のような調査になってしまった!しかし、これでは消費税増税はできない!だが、姑息な産経は、「過剰」「不十分」と言う言葉を使って、曖昧な設問を挿入することで増税に対する判断を曖昧にする「姑息」は意図が透けて見える。しかし、消費税増税は、どんな手練手管を弄しても国民の支持は得られない!

【問】4月から農業や建設業など人手不足の分野で外国人労働者の受け入れが拡大されることについて
外国人労働者の受け入れ拡大に賛成か
 賛成58.0 反対30.3 他11.7
人手不足を実感しているか
 実感している59.9 実感していない32.5 他7.6
外国人労働者が日本に永住することに賛成か
 賛成51.3 反対33.3 他15.4
外国人労働者が増えることに治安悪化への不安を感じているか
 感じている69.5 感じていない25.3 他5.2

愛国者の邪論 「外国人労働者」に対する「寛容」性が浮き彫りになっている。しかし、「人手不足」「治安悪化」の背景に何があるか!それは戦後自民党政権の問題点が浮き彫りになるが、このことを指摘する論調は希少である!

【問】親による子供への体罰について
虐待としつけについて明確に線引きできると思うか
 できる45.5 できない44.9 他9.6
親による体罰を法律で禁止する方がよいと思うか
 禁止する方がよい55.9 禁止しない方がよい31.3 他12.8

愛国者の邪論 親のしつけであっても「虐待=暴力=人権侵害」は違憲である!しかし、このことが曖昧!

【問】大阪市を廃止して複数の特別区に再編する「大阪都構想」の是非を問うため、大阪府知事と同市長が辞職のうえ、入れ替わって選挙に出ることを決めた
大阪ダブル選挙を行う決断を支持するか
 支持する27.0 支持しない48.3 他24.7
「大阪都構想」を支持するか
 支持する31.8 支持しない39.9 他28.3

【問】東京都の小池百合子知事と自民党都議会が対立している。来年に都知事選を控える中、二階氏が小池氏の再選支持を表明した
小池氏を支持するか
 支持する43.5 支持しない36.2 他20.3
自民党は都知事選で対抗馬を擁立すべきだと思うか
 思う46.6 思わない29.4 他24.0

愛国者の邪論 東京と大阪において、自民党の対応が面白い!しかし、何が問題であるか!?憲法と地方自治の理念を使って地方自治・政治が行われるべきであることを強調する必要がある!

時事通信3月世論調査自民党支持層総裁3期9年61.9%・4期12年9.0%!安倍晋三総裁党の34.14%支持!「4期やりません」と言っていない安倍晋三総裁首相の姑息は直ちに粉砕! 2019-03-16 | 自由民主党

NHK2019年3月世論調査でも「安倍一強」が「虚構」であることが判る!設問の在り方に問題満載にもかかわらず安倍政権は国民から見放された!政権交代のチャンス到来! 2019-03-13 | 世論調査

2019年3月共同通信世論調査でも安倍「一強」が「虚構」であることが判る!内閣打倒派の致命的弱点は安倍内閣に代わる政権構想・公約を提起していないことだ! 2019-03-13 | 世論調査

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK2019年3月世論調査でも「安倍一強」が「虚構」であることが判る!設問の在り方に問題満載にもかかわらず安倍政権は国民から見放された!政権交代のチャンス到来!

2019-03-13 | 世論調査

世論調査を深く検証すれば展望が見えてくる!

上っ面の数字の奥に見えてくるものは何か!

国民世論の「深部」に何があるか!

見極めなければ、安倍政権派にやられる!

  「どちらともいえない」「不明」が4割から5割とは呆れた!

設問の仕方・報道の在り方に問題がある!

国民の判断を助けるのがメスメディアの最低の仕事だから!

安倍内閣「支持する」42%「支持しない」36% NHK世論調査2019年3月11日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843881000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
各政党の支持率 NHK世論調査 2019年3月11日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843891000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
統一地方選「関心ある」58% NHK世論調査2019年3月12日 7時34分選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190312/k10011844511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_038

NHKは今月8日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2094人で、54%に当たる1132人から回答を得ました。

安倍内閣を
「支持する」 42%(先月の調査より2ポイント下) 475.44人
「支持しない」36%(先月の調査より1ポイント下) 407.52人
「無答」   22%               249.04人

支持する理由  475.44人
「人柄が信頼できるから」―公表せず
「他の内閣より良さそうだから」 47% 223.5人 19.7%
「支持する政党の内閣だから」  19%  90.3人   8.0%
「不明」            34% 161.7人 14.3%

逆に支持しない理由  407.52人
「人柄が信頼できないから」   44% 179.3人   15.8%
他の内閣より良さそうでないから」―公表せず
「政策に期待が持てないから」  28% 114.1人 10.1%
支持する政党の内閣ではないから」―公表せず
「不明」            28% 114.1人 10.1%

各党の支持率は
政権政党       40.1%
▽自民党     36.7%
▽公明党       3.4%
政権亜流政党    1.1%
▽日本維新の会  1.0%
▽希望の党      0.1%
政権打倒派政党 10.6%
▽立憲民主党    5.5%
▽国民民主党    1.0%
▽共産党        2.8%
▽自由党        0.2%
▽社民党        1.1%
無党派層48.2%
▽「特に支持している政党はない」40.6%
▽「無答」            7.6%

愛国者の邪論 安倍内閣を支持する国民42%を分析すると、「安倍一強」のデタラメさ・姑息が浮き彫りになる!
政権政党支持40.1%・政権亜流政党支持1.1%、政権派政党の支持者の合計は41.2%となる。
これには無党派層の0.8%が支持していることになる。
安倍晋三首相に対する「信頼度」は公表されていないので、判らない。
「積極的支持」は8.0%しか判らない。「消極的支持」は19.7%であるから、14.3%が、安倍晋三内閣を支持しているのは何故か!全く判らない。
逆に安倍内閣打倒派政党の支持率合計10.6%に対して安倍内閣不支持は36%である。
このことは25.4%の無党派国民が安倍内閣を支持していないことになる。
安倍内閣不支持のうち判明している「積極的不支持」は25.9%となる。
安倍内閣を消極的に支持している国民と阿部内閣打倒派政党を支持していない安倍内閣不支持国民が動けば、政権交代は実現できる!
そのためには、安倍内閣打倒派の国民と野党は何をなすべきか!
政権選択に向けて政権構想を打ち出すことだ!

NHKの姑息が浮き彫りになる!

ゲンパツ・拉致・消費税は???

「どちらともいえない」「不明」という選択肢を出すことで

アベ政治の判断・評価を曖昧化している!

安倍政権忖たくテレビ報道が、国民の判断を鈍らせている!

しかし、それでも安倍政権の個別政策は支持されていないことが判る!

期間勾留について 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が保釈されたことに関連して、長期間の勾留について、どう思うか聞いたところ
「証拠隠滅などを防ぐためにはやむを得ない」41%
「人権の観点から認めるべきではない」   13%
「どちらともいえない」          39%
「不明」                  7%  46%

米朝首脳会談について アメリカと北朝鮮による2回目の首脳会談は、非核化と制裁の解除をめぐって立場の違いが明らかになり、合意には至りませんでした。これについて
「合意した方がよかった」9%
「合意しなくてよかった」49%
「どちらともいえない」  36%
「不明」         6%  42%

日朝首脳会談について また、安倍総理大臣が意欲を示している北朝鮮との首脳会談について
「できるだけ早く開催すべき」                       28%
「成果が見込めない限り急いで開催する必要はない」49%
「どちらともいえない」                              17%
「不明」                      6%    23%

普天間基地移設について 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票で、「反対」の票が多数を占めましたが、政府は普天間基地の返還を実現するため、予定どおり移設を進める方針です。この政府の方針について
「評価する」24%   「評価しない」34%   「どちらともいえない」34%   「不明」8%  42%

厚労省 統計不正について 厚生労働省の毎月勤労統計調査の不正問題で、再検証を進めてきた特別監察委員会は、組織的な隠蔽は認められなかったとする報告書をまとめました。再検証によって、問題の真相が解明されたと思うか尋ねたところ
「十分解明された」     1% 「ある程度解明された」   11%    12%
「あまり解明されていない」43% 「まったく解明されていない」33%  76%
「不明」                               12%

震災の教訓について 東日本大震災から8年となりました。災害への備えに震災の教訓が生かされていると思うか尋ねたところ
「十分生かされている」  4% 「ある程度生かされている」 51% 55%
「あまり生かされていない」32% 「まったく生かされていない」4% 36%
「不明」                               9%

相次ぐ児童虐待を受けて政府は、親の体罰の禁止や、児童相談所の機能強化などを盛り込んだ法律の改正案を今の国会に提出する方針です。これらの改正案で、児童虐待が減っていくと思うか聞いたところ、
「減っていく」16%   「減っていかない」43%   「どちらともいえない」32%   「不明」9%    41%

また、民法に規定されている、親が子どもを戒めることを認めた「懲戒権」の在り方について
「なくした方がいい」14%   「なくさない方がいい」18%   「どちらともいえない」55%   「不明」13%  63%

来月行われる統一地方選挙にどの程度関心があるか尋ねたところ
「非常に関心がある」16%  「ある程度関心がある」42% 58%
「あまり関心がない」28%  「全く関心がない」   7% 35%
「不明」                            7%

調査方法が異なり単純には比較ができないものの、前回、4年前の統一地方選挙を控えた3月に行った調査では「非常に関心がある」と「ある程度関心がある」を合わせ「関心がある」と答えた人は、65%だったのに対し、今回は58%でした。以上

2019年3月共同通信世論調査でも安倍「一強」が「虚構」であることが判る!内閣打倒派の致命的弱点は安倍内閣に代わる政権構想・公約を提起していないことだ! 2019-03-13 | 世論調査

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月共同通信世論調査でも安倍「一強」が「虚構」であることが判る!内閣打倒派の致命的弱点は安倍内閣に代わる政権構想・公約を提起していないことだ!

2019-03-13 | 世論調査

安倍晋三首相を「信頼している」国民は6.8%=これが核!

逆に「信頼していない」国民は22.2%!

この国民のムードを活かし切れていない野党は

何をやっているか

大喝だろう!

東京新聞の記事の分析を検証すると!

東京新聞 県民投票「尊重を」68% 辺野古「支持せず」48% 全国世論調査  2019年3月11日 朝刊

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031102000125.html

写真

共同通信社が九、十両日に実施した全国電話世論調査によると、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、七割超が反対した二月の県民投票結果を政府は「尊重すべきだ」とした回答は68・7%に上った。「尊重する必要はない」は19・4%。内閣府が発表した一月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感を尋ねると、景気回復を「実感していない」は84・5%で「実感している」は10・1%にとどまった。

安倍内閣の支持率は43・3%で、前回の45・6%から2・3ポイント減。不支持率は40・9%だった。

厚生労働省による毎月勤労統計の不正について、組織的な隠蔽(いんぺい)を改めて否定した特別監察委員会の再調査結果に「納得できない」との答えは70・7%に達した。「納得できる」は13・1%。ただ「分からない・無回答」も16・2%いた。

昨年一月の毎月勤労統計の調査方法変更を巡り、首相官邸の意向が影響したとの指摘を否定する政府の説明に関しては「信用できない」68・4%、「信用できる」14・7%。「分からない・無回答」は16・9%だった。

十月に消費税率を10%に引き上げるとの安倍晋三首相の方針に反対は54・4%、賛成39・9%だった。反対は前回から3・4ポイント増で、賛成5・1ポイント減となった。

県民投票結果に絡み、辺野古への移設を進める政府の姿勢を問う設問では「支持しない」48・9%に対し「支持する」は37・2%。安倍首相の下での憲法改正について反対51・4%、賛成33・9%だった

夏の参院選比例代表の投票先は、自民党32・3%(前回36・1%)、立憲民主党10・0%(同10・3%)など。

政党支持率は自民党が前回比2・3ポイント減の38・3%、立憲民主党は1・9ポイント増の10・5%だった。公明党4・3%、共産党3・7%、日本維新の会2・7%、国民民主党0・8%、希望の党0・7%、社民党0・7%、自由党0・3%。「支持する政党はない」とした無党派層は35・2%。

◆自民支持層で「尊重を」58%

米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡る県民投票で移設反対が七割を超えたことに関する設問を支持政党別で分析した。自民党支持層では「尊重すべきだ」が58・5%に対して「尊重する必要はない」は27・9%にとどまった。公明党支持層では、尊重を求める回答が73・4%に上り、不必要は20・3%だった。

政府が結果を尊重すべきだとした回答は、立憲民主党支持層で86・6%に、共産党支持層で91・5%に達した。「支持する政党はない」とした無党派層では73・0%だった。(引用ここまで)

愛国者の邪論の分析・検証をご覧ください!

同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査によると、
固定電話516人・携帯電話513人 合計1029人

安倍内閣
支持率  43・3 445.6人(前回の45・6%から2・3ポイント減)
不支持率 40・9 420.9人
不  明 15.8 162.6人

支持する理由                   445.6人   1029人
首相を信頼する        7.4( 9.8)  33.0       3.2
自民、公明の連立政権だから 11.1(13.1)
首相に指導力がある      8.4( 8.7) 37.4    3.6
経済政策に期待できる     9.7(14.4)
外交に期待できる      13.2(12.9)合計49.8 221.9 21.6
他に適当な人がいない    50.0(39.9)
その他              ―( 1.2)
分からない・無答       0.2(   ―)合計50.2 223.7 21.7

支持しない理由                                                 420.9人            1029人
首相が信頼できない     36.5(34.5)153.6 14.9
自民、公明の連立政権だから  6.6( 3.5)
首相に指導力がない      4.4( 3.2) 18.5   1.8
経済政策に期待が持てない  27.4(37.8)
外交に期待が持てない     8.8( 6.1)
首相にふさわしいと思えない 13.4(11.0) 56.4   5.5   合計97.1 408.7 39.7
その他            2.6( 2.4)
分からない・無答       0.3( 1.5)                    合計  2.9   12.2  1.2

愛国者の邪論 安倍内閣「支持」の中身は、首相個人を信頼している国民は3.2%と3.6%の合計6.8%・その周りに14.8の積極的支持者がいる。消極的支持者は21.7%で、合計43.3%となる。
「支持していない」のは、首相個人を信頼していない16.7%。これが積極的不支持者と言える。消極的支持者は1.2%となる。
安倍内閣支持43.3の内訳(首相個人6.8%・積極的支持14.8%・消極的支持21.7%)を視ると、安倍内閣の支持率は、一貫して「虚構」であることが判る!しかし、このことを徹底して追求しているのは、ごくごく少数である!安倍内閣の「虚構」の「一強」に逡巡して怯えて言いたいことが言えないというのが実態である!

政党支持率                  夏の参院選比例代表の投票先は(前回)
政権政党    42.6        37.1(40.7)
自民党38・3(前回比2・3ポイント減)32・3(36・1)
公明党 4・3              4.8( 4.6)
政権亜流政党   3.4         3.3( 2.9)
日本維新会2・7             2.6( 2.6)
希望の党 0・7             0.7( 0.3)
政権打倒派政党 16.0        15.8(17.5)
立憲民主党10・5(1・9ポイント増) 10・0(10・3)
共産党   3・7            3.6( 4.6)
国民民主党 0・8            1.5( 1.2)
社民党   0・7            0.5( 0.7)
自由党   0・3            0.2( 0.7)
無党派層 38.0           43.6(38.9)
支持する政党はない 35・2
不明         2.8 

愛国者の邪論 この数字をみると、政治不信が醸成されています。無党派国民の増大が見られます。このままでは安倍政権の独り勝ちとなります。特に
安倍内閣派の支持率の合計46.0%
に対して
安倍内閣の支持率は43,3%です。このことは
①安倍内閣派の中で安倍内閣を支持していない国民がいること
②無党派国民は安倍内閣を支持していないこと
が判ります。
ところが、安倍内閣打倒派政党の支持率の合計16.0%に対して
安倍内閣不支持40.9%。
このことは24.9%の無党派国民が安倍内閣を支持していないことを示しています。
同時に安倍内閣打倒派の国民を安倍内閣打倒派政党が捉え切れていないことも、同時に示しているのです。

県民投票結果に絡み、辺野古への移設を進める政府の姿勢を問う設問では
「支持する」     37・2(39.4)
「支持しない」    48・9(51.6)
「分からない・無回答」13・9( 9.0)

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、7割超が反対した2月の県民投票結果を政府は
「尊重すべきだ」   68・7 706.9人
「尊重する必要はない」19・4 199.6人
「分からない・無回答」11.9 122.5人

◆自民支持層で「尊重を」58%
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡る県民投票で移設反対が七割を超えたことに関する設問を支持政党別で分析した。政府が結果を尊重すべきだとした回答
自民党支持層 自民党38・3=384.1人
「尊重すべきだ」   58・5  224.7人 21.8%
「尊重する必要はない」27・9  107.2人 10.4%
「不明」       13.6   52.2人  5.1%

公明党支持層 公明党 4・3=44.3人
「尊重を求める」73・4 32.5人 3.2%
「不必要」   20・3  9.0人 0.9%
「不明」     6.3  2.8人 0.3%

立憲民主党支持層 立憲民主党10・5=108.1人
立憲民主党支持層 86・6  93.6人 9.1% 

共産党支持層   共産党支持  3・7=38.1人 
共産党支持層   91・5  34.9人 3.4%

「支持する政党はない」35・2  362.2人
「支持する政党はない」(無党派層)73・0=264.4人 25.7%

県民投票結果に絡み、辺野古への移設を進める政府の姿勢を問う設問「尊重すべきだ」(68・7 706.9人)の政党別内訳
無党派層    25.7
自民党     21.8
立憲民主党    9.1 
共産党      3.7
公明党      3.2
合計      63.5(68・7-63.5=5.2%上記以外の政党支持者) 

愛国者の邪論 自民党支持者・公明党支持者でさえも安倍内閣の辺野古基地建設に反対していることが判る。この人々との連帯をどのようにつくるか!

安倍政権の個別政策支持は少数!
テレビの曖昧な、安倍政権忖度報道の実態が浮き彫り!
15%の無党派国民の「分からない・無回答」に見るように
野党の政策提起の曖昧さが浮き彫りになる!

厚生労働省による毎月勤労統計の不正について、組織的な隠蔽を改めて否定した特別監察委員会の再調査結果に
「納得できる」13・1 「納得できない」70・7 「分からない・無回答」16・2

昨年一月の毎月勤労統計の調査方法変更を巡り、首相官邸の意向が影響したとの指摘を否定する政府の説明に関しては
「信用できる」14・7  「信用できない」68・4  「分からない・無回答」16・9

10月に消費税率を10%に引き上げるとの安倍晋三首相の方針に
賛成        39・9(45.0)
反対        54・4(51.0)
分からない・無回答  5.7( 4.0)

内閣府が発表した一月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感を尋ねると、景気回復を
「実感している」   10・1
「実感していない」  84・5
「分からない・無回答」 5.4

安倍首相の下での憲法改正について
賛成        33・9(32.9)
反対        51・4(56.7)
分からない・無回答 14.7(10.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK2019年2月世論調査をみても安倍一強は妄想・虚構だと判る!安倍政権に代わる憲法を活かす新しい政権をつくることができるか!テレビ・新聞の世論調査に出る国民の気分を把握できなさすぎる!

2019-02-19 | 世論調査

遅くなってしまったが

改めて世論調査を検証してみると

安倍政権の行き詰まりは深刻!

一刻も早く受け皿を!

安倍内閣 支持44% 不支持37%(NHK世論調査2019年2月(2月13日更新)
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査日 2月9日(土)~11日(月・祝)
調査の対象となったのは2180人で、57%にあたる1236人から回答を得ました。それによりますと、

安倍内閣を  1236人
「支持する」 44% 先月の調査より1ポイント上 543.8人
「支持しない」37% 先月より2ポイント上       457.3人
「不明」   19%                            234.8人

支持する理由では   543.8人   1236人 
「人柄が信頼できるから」             ― 首相信頼度なし
「政策に期待が持てるから」            ―
「実行力があるから」             16%
「支持する政党の内閣だから」         12% 28% 152.3人 12.3% 積極的支持
「他の内閣より良さそうだから」        51%
「その他・不明」                    21% 72% 391.5人 31.7% 消極的支持

支持しない理由では  457.3人  1236人
「人柄が信頼できないから」               39%   178.4人  14.4% 首相不信頼度
「政策に期待が持てないから」            35%
「実行力がないから」                         8% 
「支持する政党の内閣ではないから」      ―  82% 375.0人  30.3%  積極的不支持
「他の内閣より良さそうではないから」   ―
「その他」             18%       82.3人  6.7% 消極的不支持

政党支持率は
政権政党         40.4
自民党                       37.1
公明党                        3.3
政権亜流政党        1.2
日本維新の会               1.2
希望の党                    0.0
内閣打倒派政党          10.0
立憲民主党                 5.7
国民民主党                 0.6
共産党                      3.1
自由党                      0.2
社民党                      0.4
その他の政治団体       0.1
無党派層                48.2
支持なし       41.5
わからない、無回答  6.7

愛国者の邪論の内閣評価のものさし
内閣支持                          44%
内閣積極的支持                  12.3
内閣消極的支持                  31.7
内閣不支持                        37%
内閣積極的不支持               30.3
内閣消極的不支持                 6.7
安倍首相信頼度                  なし
安倍首相不信頼度               14.4
政権政党支持                     40.4
政権派政党支持                  41.6
内閣打倒派政党支持            10.0
無党派の内閣支持       3.6
無党派の内閣不支持    27.0
内閣支持不支持態度未表明 19%
無党派          48.2

愛国者の邪論 安倍一強は虚構であることが、この世論調査からも判る!しかし、この視点については、全く反応ナシ!
安倍晋三信頼を不明にしているのは何故か!
安倍内閣の支持率は積極的支持と消極的支持と安倍首相に対する信頼度。無党派の内閣支持の4点で見ることが大切でしょう。
逆に安倍内閣不支持率は積極的不支持・消極的不支持・首相不信頼度・無党派の内閣不支持の4点で観ることが大切でしょう。
これが「科学の目」というものではないか!
この数字をもとにして以下の調査結果を見ると、安倍一強は妄想であり、実は白票の上に位置していることが判ります。安倍一強=手品=マジックを暴いていく必要があります。
そうすれば対応が違ってきます!!
では、ご覧ください。

厚生労働省の統計不正など一連の問題を受けて、政府が発表している統計を信用できるか聞いたところ、
「信用できる」5%   「信用できない」52%   「どちらともいえない」37%

根本厚生労働大臣は辞任すべきだと思うか質問したところ、
「辞任すべき」26%   「辞任する必要はない」25%   「どちらともいえない」40%

千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡した事件を受けて、安倍総理大臣は、虐待が疑われるすべてのケースについて1か月以内に緊急の安全確認を行うことなどを指示しました。政府の取り組みによって、児童虐待が減っていくと思うか尋ねたところ、
「減っていく」23%   「減っていかない」36%   「どちらともいえない」32%

今月下旬に行われる予定のアメリカと北朝鮮による2回目の首脳会談で、北朝鮮の非核化が進展すると思うか聞いたところ、
「進展する」7%   「進展しない」61%   「どちらともいえない」23%

アメリカのトランプ政権が、ロシアとのINF=中距離核ミサイルの全廃条約の破棄を決定したことについて、
「評価する」7%   「評価しない」50%   「どちらともいえない」32%

国民民主党と自由党は、国会で統一会派を結成し、将来的な合流も視野に連携を強化する方針です。これについて、
「評価する」12%   「評価しない」34%   「どちらともいえない」44%

安倍総理大臣は、ことし10月に消費税率を予定どおり10%に引き上げる方針です。これについて
「賛成」31%   「反対」41%   「どちらともいえない」21%

消費税率の引き上げに伴い、政府は、クレジットカードなどで購入した人へのポイント還元や、低所得者などを対象にしたプレミアム付き商品券の発行などの対策を行う予定です。これらの対策について
「手厚すぎる」20%   「妥当だ」21%   「不十分だ」35%

政府は、今の景気回復が戦後最長になったとみられると発表しました。景気回復を実感しているか聞いたところ
「実感している」8%   「実感していない」66%   「どちらともいえない」20%

愛国者の邪論 全てにおいて安倍内閣の個別政策を支持している国民は圧倒的少数であることが判ります。自民党支持者でさえも支持していません。安倍晋三首相を信頼している国民が核になっていることが判ります。
同時に個別政策を支持していない国民も、内閣打倒派政党支持を上回っていることが判ります。
しかし、無党派国民・政権派支持国民はどのように対応しているか!
メディアの報道にもありますが、「どちらともいえない」に集まっていることが判ります。こうした国民意識に噛み合う論戦と対案を提示できていない安倍内閣打倒派の野党の問題点が浮き彫りになります。
対決点を鮮明にできていない!安倍政権に代わる「受け皿」が用意できていない!安倍政権の失政・失態をこれだけ浮き彫りになっているにもかかわらず!
愛国者の邪論が、一貫して主張してきたように、「違憲満載の安倍政権よりましの憲法を活かす新しい政権」の構想と公約を野党がつくり上げることができていないことが安倍政権を温存している最大の要因だと判ります。
またこのことは、国民と野党の中に「政権選択」「政権交代」は日常化されていないことが、最大問題です。日本の政権交代の歴史、とりわけ戦後政治において、55年体制後、政権交代はたった2回ほどでした。それは自民党の派閥の力学によって誕生した内閣を「政権交代」のように仕組み、国民を納得させてきたからです。
派閥の特徴を、「保守本流」「ハト派」などと、曖昧にして、中選挙区制によって派閥の均衡を保障してきた歴史が擬似政権交代を行わせてきたのです。
中選挙区制度に比例制を導入していたら、一票の格差を是正していたら、自民党の長期政権は保障されたでしょうか!?あたかも対立しているかのような55年体制~自社なれあい体制が、擬似政権交代の条件にもなっていました。
自民党と共産党の間に社会党・社会党から出た民社党、そして中道を標榜して保守層にも革新層にも、そのウィングを広げた創価学会・公明党の設立によって自民党に代わる勢力の乱立=分断によって自民党政権が長期政権として温存され、「政権選択」「政権交代」など、起こりえないことだという思考回路が、日本国民の中に形成されてしまったのです。
その思想が日本国民の腹の底に沈殿しているために、今もって「政権選択」「政権交代」が日常的に準備されていない状況が続いています。しかも、細川非自民・反共産政権・民主党政権の失敗が、国民の中に「野党よりましの自民党政権」というイメージを植え付けてしまった!
安倍自民党政権が、絶対支持率2割にもかかわらず、野党が政権交代の「受け皿」になりえないのは何故か!
そもそも政党の使命は政権を獲得することにあるのですが、政権を獲得しないでも、済んでしまっている!「刺身の何とか」「たしかな野党」などに象徴されているように、政策が政権公約として提起されていない、提案型公約=政策として提起されていることに見るように批判勢力に甘んじています!
だからこそ、野党は批判ばかりしている!対案がない!などいう宣伝が行われ、これが国民の中に刷り込まれてしまっている!それは細川非自民反共産党政権・民主党政権の失敗がトラウマとして脳裡に染み込んでいることを反映しているのです。
野党は、こうした風潮・風評を打開していくだけの受け皿・対案を用意しなければ、自民党政権だけではなく自民党型政治として、自民党亜流政権として政権を担当する日本政治は永久に不滅に近いものとして永続していくことでしょう。
だからこそ「対案」を用意する!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日2019年1月世論調査でも内閣支持40%の皮を剥ぐと(首相信奉者4.8―内閣積極的的支持15.1―内閣消極的支持21.1)虚構であることが判る!同時に野党は・・・

2019-02-10 | 世論調査

内閣不支持37.9%もあるのに

内閣打倒派政党支持14.3%しかいない!

野党は

無党派層の内閣不支持23.6%を吸収できていない!

何故か!

安倍内閣積極的支持以外の国民の支持を獲得できるような

「受け皿」をつくっていないからだ!

野党を支持していない内閣不支持の無党派23.6+内閣消極的支持21.1+野党支持14.3=59.0%

世論調査をバカにしないことが大切だ!

どう読みとるか!

氷山の見えない部分をしっかり把握すべし!

内閣支持40.0%内訳(首相信奉者4.8―内閣積極的的支持15.1―内閣消極的支持21.1)

内閣不支持37.9%内訳(首相不信頼13.9―内閣積極的不支持19.8―内閣消極的不支持4.2)

無党派35.2%内訳(内閣支持-0.9―内閣不支持23.6―態度表明なし21.1)

テレビ朝日 2019年1月世論調査
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201812/index.html

2019年1月26日・27日(土・日)対象全国18歳以上の男女1876人有効回答率55.1%1033.7人?)

安倍晋三連立内閣 1033人
支持                     41.0 423.53人
不支持                  37.9 391.51人
分からない・答えない  21.1 217.96人

支持する理由 423.53人        1876
安倍総理の人柄が信頼できる 11.7          49.6人  4.8%(首相信頼度)
支持する政党の内閣だから    22.0
政策に期待が持てるから       13.6
大臣の顔ぶれが良いから         1.2  48.5 205.4人 19.9%(積極的支持)18.4
他の内閣より良さそうだから 45.2
その他                               0.9
わからない・答えない           5.4   51.5 218.1人 21.1%(消極的支持)

支持しない理由 391.51人  711.004    1876
安倍総理の人柄が信頼できない 36.6      143.3人 13.9%(首相不信頼度
支持する政党の内閣でないから   5.2
政策に期待が持てないから         40.3
大臣の顔ぶれが良くないから        6.8  88.9 348.1人 33.7%(積極的不支持)
他の内閣より良さそうだから        3.7
その他                                    2.6
わからない・答えない                4.8  11.1   43.5人  4.2%(消極的不支持)

政党支持
政権政党                       48.7
自由民主党                    43.6
公明党                          5.1
政権亜流政党                   1.6
日本維新の会                   1.4
希望の党                         0.2
内閣打倒派政党             14.3
立憲民主党                     7.1
国民民主党                     1.2
共産党                           4.1
自由党                           0.5
社民党                           1.4
その他           0.2
支持なし・わからない・答えない 35.2

安倍内閣評価のものさし
内閣支持       41.0
内閣不支持      37.9
内閣積極的支持    19.9
内閣消極的支持    21.1
内閣積極的不支持   33.7
内閣消極的不支持     4.2
政権党支持      48.7
政権派政党支持    50.3
内閣打倒派政党支持  14.3
安倍首相の信頼度     4.8
安倍首相不信頼度   13.9
無党派の内閣支持    -9.3
無党派の内閣不支持  23.6
内閣支持不支持未表明 21.1
無党派        35.2

どれをとっても安倍政権の個別政策支持は多数ではない!

「歯舞群島・色丹島が返還されればよい」が、「解決するとは思わない」

北方領土問題について、安倍総理は、22日にロシアのプーチン大統領と会談し、領土問題を含む平和条約について話し合いました。北方領土をめぐる交渉がすすむと
思う16      思わない72      分からない・答えない12

どのような解決が必要だと思うか
4つの島全ての返還が必要だ 41   4つの島全体の面積を半分にして返還ならよい 13   歯舞群島・色丹島が返還されればよい33   わからない・答えない 13

「安倍内閣の対応を評価しない」が「改善をはかる必要がある」

最近、日本と韓国との間で、従軍慰安婦、徴用工、駆逐艦の射撃用レーダー照射など、対立する問題が増えています。安倍内閣の対応を
評価する32 評価しない47 わからない・答えない21

対立が目立つ韓国との関係について、改善を図る必要があると
思う69 思わない23 わからない・答えない8

沖縄県は、来月24日宜野湾市のアメリカ普天間基地を、名護市辺野古へ移すことの賛成反対を問う県民投票を実施する予定です県民投票の結果を、安倍内閣は損料するべきだと
思う69     思わない17     わからない・答えない14

労働者の賃金の実態を、毎月調べている統計調査が、不正な方法で行われていたことについて、厚生労働省は、この問題を調べた中間報告で、「組織的な問題はなかった」と説明しました。この説明に
納得する8     納得しない83     わからない・答えない9%

来週28日から通常国会が開かれます。この統計調査の不正につじて、国会で調査する必要があると
思う76      思わない16      わからない・答えない8

2019年1月朝日・日経以外の各社世論調査

毎日1868年9月「一世一元制」から1945年敗戦、1946年日本国憲法公布・1979年元号法成立!主に元号使用34%・西暦と元号半々使用34%!学校現場の強制破たん! 2019-02-04 | 世論調査

東京厚生労働省の毎月勤労統計不正問題の政府の対応「不十分だ」83.1%!なのに支持率45.6%!不支持率41.1%!安倍式改憲賛成32.9%!安倍首相では北方領土問題解決は不可88.2%!でも政権安泰!2019-02-04 | 世論調査

内閣打倒派野党・国民は読売2019年1月世論調査をしっかり読みとれ!安倍首相信頼度3%の周りに積極的支持21%しかいない!内閣不支持38%(野党支持9%)!無党派国民の感情を把握すべし!2019-02-04 | 世論調査

高知新聞世論調査で安倍内閣の支持率が26.8%となったことで小躍りしている安倍政権打倒派が野党の不支持率8割を直視しないことの意味を考える! 2019-01-24 | 世論調査

時事通信1月世論調査でも安倍内閣支持43.5%は虚構であることが判る!内閣打倒派は世論調査の結果を真摯に分析研究して国民の気分・感情・要求を捉えるべきだな!2019-01-23 | 世論調査

2019年1月産経・FNN合同世論調査を見ると安倍政権を温存しているのは「韓国外敵」扇動しかないことが判る!内政では支持されていない!内閣打倒派野党は無党派の受け皿をつくれ!2019-01-22 | 世論調査

高知新聞世論調査結果の「安倍内閣の支持率高知で26%」と書いているのに「維新を除く野党の不支持率が8割を超えた」事実は書かない赤旗に大喝!政権交代やる気あるのか!2019-01-19 | 世論調査

2019年1月共同通信の内閣支持と政党支持をよくよく読み解けば野党が国民の受け皿となっていないことが浮き彫りになる!安倍政権免罪温存装置化浮き彫り!どうするか真剣に考えるべき!2019-01-17 | 世論調査

NHK1月世論調査でも無党派国民の要求は健全!メディアの垂れ流す情報に噛み合う論戦と草の根民主主義のたたかいを地域から起こせば政権交代は可能! 2019-01-16 | 世論調査

JNN2019年1月世論調査無党派の安倍政権不支持は安倍政権打倒派政党支持より多い!だから今のままでは投票忌避が出るぞ!無党派48.3%・選挙不参加50.2%! 2019-01-15 | 世論調査

共同通信2019年1月世論調査では投票忌避予定国民が47.6~44.8%もいるので安倍政権は打倒できない!野党は、安倍政権不支持の無党派国民28.9~27.8%の気分感情要求をしっかり受け止めよ! 2019-01-14 | 世論調査

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1868年9月「一世一元制」から1945年敗戦、1946年日本国憲法公布・1979年元号法成立!主に元号使用34%・西暦と元号半々使用34%!学校現場の強制破たん!

2019-02-04 | 世論調査

「元号」ってな~んだ!

「天皇」ってな~だ!

「日の丸」ってな~んだ!

「君が代」ってな~んだ!

どれもこれも学校で教材を使って教えてもらっていないはな~ぜか!

な~んで、東京駅に向かう電車を「上り」っていうのか?

下らないことを言うなって、どんな意味か?

み~んな学校ではおしえな~いのはな~んでか!

 

毎日新聞世論調査 年代表記「元号」「元号と西暦と半々」がともに34%  2019年2月4日 20時28分

https://mainichi.jp/articles/20190204/k00/00m/010/234000c

 
主に使うのは元号か西暦か

平成に代わる新元号が4月1日に公表されるのを前に、毎日新聞は全国世論調査で元号に関する意識を聞いた。普段、年代を表す際に、元号と西暦のどちらを使うかを聞くと、「主に元号」と「元号と西暦と半々」がともに34%で並び、「主に西暦」が25%だった。

<北方領土>引き渡し「反対」77% 露世論調査

<改元商戦>公文書館も「平成」グッズ 節目、イベント化

<元号>新旧、商標登録は不可 特許庁、審査基準改定

調査方法が異なるため直接の比較はできないが、平成改元直後の1989年3月の調査で「新元号」(平成)と「西暦」のどちらを使うかを聞くと、「主に新元号」が64%を占め、「主に西暦」は10%、「半々」24%だった。89年は面接による調査、今回は電話による調査で、直接の比較はできないが、「元号」の割合がかなり小さく、「元号離れ」の傾向がうかがえる。

同様の質問は、89年以前の面接調査でも行っており、「主に元号」の割合は75年9月が82%、79年3月が78%で、89年の64%と合わせて「元号」派は減少傾向だった。

一方、「主に西暦」は75年と79年はともに4%だったのが89年に10%に増えた。今回は4分の1に達している。「元号と西暦と半々」は、75年13%、79年16%、89年24%と増加傾向だった。今回は34%だった。

「平成」という元号にどのようなイメージを持っているかを聞くと、「明るい」が58%で、「暗い」の25%を上回った。89年の面接調査は「明るい」75%、「暗い」16%だった。直接の比較はできないが、今回は「明るい」と「暗い」の差が縮まっている。

今回の調査は2月2、3両日の2日間に、固定電話と携帯電話に調査員が電話を掛けるRDS法で実施し、固定495人と携帯528人から回答を得た。【野口武則】

調査の方法

2月2、3日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる800世帯から495人の回答を得た。回答率62%。携帯は18歳以上につながった番号655件から528人の回答を得た。回答率81%。合計1023人(引用ここまで)

NHKの「新元号どうなるの」は面白い!しかし、ここでも主権者国民を傍観者に仕立て上げる装置が働いている!元号の問題点は何か!明治天皇の和歌を持ち出した安倍首相の狙いは!(2019-01-31 | 日本文化)

一世一元の弊害浮き彫り!「利便性よりも、伝統や手続きにことさらにこだわり、トラブルが生じれば、和暦よりも西暦を使う「元号離れ」が一層進むのではないか」(読売)は正しい! 2019-01-08 | 天皇制

元号は大切、ずっとあるものだし、なんだかもったいない気がする」 「元号の歴史的な重みの観点で言えば反対」などと郷愁に浸っているのはオカシイ! 2017-01-14 | 天皇制

元号は時の権力者が統治力を誇示し自らの権力の正統性を根拠づけ、時間と支配する道具として始まり、使われた!その歴史を一覧してみると判る!庶民にとって、意味はあったか? 2017-01-14 | 天皇制

未だに中国皇帝のつくった「元号」を大事にして使っている現代日本のオカシナ風潮に大喝! 2017-01-14 | 天皇制

後2年、明仁天皇は激務に耐えなければならない!天皇の負担軽減論のまやかし浮き彫り!中国思想の元号を使うのか!グローバル化だというのに未だに元号廃止論が出て来ないのは不思議だ!
2017-01-11 | 天皇制
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同2月世論調査厚労省勤労統計不正問題の政府の対応「不十分」83.1%!なのに支持率45.6%!不支持率41.1%!安倍式改憲賛成32.9%!安倍首相で北方領土問題解決不可88.2%!でも政権安泰!

2019-02-04 | 世論調査

安倍政権が温存されているのは

「野党のふがいなさが結果に表れた」と

自民党幹部に言われてしまう内閣打倒派野党のデタラメ!

このままでは

投票忌避が2割も出て

これまでと変わらない選挙となって

安倍政権は温存だな!

バカヤロー!ぼ~としてんじゃねぇ~ぞ!って

チコちゃんに言われるだろうな!!!

野党は

安倍政権に代わる新しい政権をつくる気は

全くナシか!?

単なる批判勢力で甘んじているのか!

そこで、

野党とかけて

動物園のライオンと説く

そのこころは

エサをじっと時間が来るまで待って寝ているだけで

それでも子どもが喜ぶから

存在感があります!

内閣打倒派は

安倍内閣に代わる政権構想・公約を打ち出して

国民に問え!

単なる「野党共闘」では

国民は「しらける」だけだ!

どんな政権をつくるか!

インパクトがねぇ~ぞ!

選択肢がない選挙では

国民は動かん!!!

これまでの教訓だ!

東京 統計不正対応不十分83% 共同通信調査「厚労相辞任を」46%   2019年2月4日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019020402000124.html

共同通信社が二、三両日に実施した全国電話世論調査によると、
厚生労働省による毎月勤労統計の不正問題を受けた政府の対応について
不十分だ」との回答は83・1%に上った。
十分だ」は7・8%にとどまった。

根本匠厚労相は
辞任すべきだとの答えは46・3%だった。
辞任する必要はないは42・2%。

根本厚労相を巡る問いを与党支持層で見ると
公明は辞任すべきだが60・6%で、不要22・0%を大きく上回った。
自民は
不要57・9%辞任すべきだ33・1%

日ロ平和条約締結交渉に関し、安倍晋三首相の在任中に北方領土問題が解決するとは
思わないと答えた人は88・2%だった。解決するは7・3%
首相の自民党総裁任期である二〇二一年九月が期限となる。

日ロ交渉に関して
歯舞、色丹の二島を先行して返還させ、残りの二島は引き続き協議する」が54・5%で最多となった。
四島すべてを一括返還させる21・5%が続き、
その後は「四島の返還を求めない」8・4%、
歯舞、色丹の二島だけの返還でよい」7・1%の順となった。

十月に消費税率10%へ引き上げるとの首相方針について
反対が51・0%で多かったものの、
賛成も45・0%となった。

安倍内閣の
支持率は45・6%で前回の43・4%から2・2ポイント増。
不支持率は41・1%だった。

米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設に玉城(たまき)デニー知事が反対する中、移設を推進する政府の姿勢に関する設問では
不支持(51・6%)
支持(39・4%を上回った。

安倍首相の下での改憲を問うと、
反対56・7%
賛成32・9%だった

◆内閣支持率45%に微増 自民「野党ふがいない」
共同通信社の世論調査では、毎月勤労統計の不正を巡る政府の対応に83・1%が不十分だとしているにもかかわらず、安倍内閣の支持率が45・6%と前月よりも2・2ポイント上昇した。自民党からは「野党のふがいなさが結果に表れた」(幹部)との見方も出た。
野党は、安倍晋三首相や根本匠厚生労働相の責任を徹底追及する姿勢を崩さないが、参院選などへの追い風となるかは見通せていない
政党支持層別で見ると、
統計不正の政府対応を「不十分だ」としたのは立憲民主党と共産党が93・7%で最も高かった。
「やらせとも言えるお手盛り」などと批判を浴び、全面的な再調査に追い込まれた厚労省の特別監察委員会の対応が影響した格好だ。
だが「根本氏は辞任すべきだ」との回答は46・3%で「辞任する必要はない」の42・2%を4・1ポイント上回っただけ。
与党幹部は第一次安倍政権失速の一因となった「消えた年金問題」を踏まえ「今回は違う。金額も対象となる人も限定的だ」と指摘した。(引用ここまで)

実際の数字がない世論調査は主催者の意図が全面に出て

国民が政治に何を求めているか!

イマイチ不明!

だから選挙にはいかない!

これが安倍政権のメディア戦略だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣打倒派野党・国民は読売2019年1月世論調査をしっかり読みとれ!安倍首相信頼度3%の周りに積極的支持21%しかいない!内閣不支持38%(野党支持9%)!無党派国民の感情を把握すべし!

2019-02-04 | 世論調査

内閣打倒派野党・国民は

世論調査をしっかり読みとれ!

分からない・答えない7%~18%は投票棄権=忌避潜在有権者!

安倍内閣不支持38%・内閣打倒派野党支持9%!

無党派の内閣支持6%・無党派の内閣不支持27%!

安倍首相信頼度3%=内閣積極的支持21%!

無党派の内閣支持6%=内閣消極的支持25%!

読売新聞・NNN世論調査

2019年1月25日(金)~2月27日(日)コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象として実施。
固定では有権者在住が判明した884世帯の中から547人、携帯では応答のあった1256人の中から556人、計1103人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯44%。
https://www.ntv.co.jp/yoron/

安倍内閣 1103人 
支持   49 540.47人
不支持  38 419.14人
その他  6
答えない 7 143.39人

支持の理由 540.47人
政策に期待できる    13
首相に指導力がある   11
首相が信頼できる    7     38.8人  3.43%(首相信頼度
閣僚の顔ぶれがよい   2
自民党中心だから    18 51  275.6人 24.99%(積極的支持
これまでの内閣よりよい 40
その他         4
答えない        4 48 259.4人  23.52%(消極的支持

支持しない理由 419.14人
政策に期待できない    29
首相に指導力がない    3
首相が信頼できない    39   164.47人 14.82%(首相不信頼度
閣僚の顔ぶれがよくない  6
自民党中心の政権だから  17 94 393.63人 36.23%(積極的不支持
これまでの内閣の方がよい 2
その他          2
答えない         3 7  29.34人  2.66%(消極的不支持

支持政党支持率 1103人
政権政党      42
自民党       38
公明党        3
政権亜流派政党    1
日本維新の会     1
希望の党       ―
政権打倒派政党    9
立憲民主党      6
国民民主党      1
共産党        2
自由党        0
社民党        0
その他の政党     0
無党派       49
支持する政党はない 45
答えない       4

今年の参議院選挙の比例代表では、どの政党の候補者、或いは、どの政党に投票しようと思いますか。1103人
政権政党    44
自民党     40
公明党      4
政権亜流政党   2
日本維新の会   2
希望の党     0
政権打倒派政党 20
立憲民主党   12
国民民主党    1
共産党      5
自由党      1
社民党      1
その他の政党   0
無党派層    33
決めていない  26
答えない     7

政党支持率と参議院選挙と投票先の一覧

政権政党      42 44
自民党       38 40
公明党        3  4
政権亜流派政党    1  2
日本維新の会     1  2
希望の党       ―  0
政権打倒派政党    9 20
立憲民主党      6 12
国民民主党      1  1
共産党        2  5
自由党        0  1
社民党        0  1
その他の政党     0  0
無党派       49 33
支持する政党はない 45 26
答えない       4  7

愛国者の邪論の政権評価のものさし
安倍政権支持    49
安倍首相信頼度   3
積極的支持     25
消極的支持     24
政権政党支持    42
政権派政党支持   43
無党派の内閣支持  6
内閣不支持     38
安倍首相不信頼度  15
積極的不支持    36
消極的不支持    3
政権打倒派政党支持 9
無党派の政権不支持 23
態度表明ナシ無党派 13
無党派       49

安倍政権支持49VS内閣不支持38VS態度表明ナシ13

政権派政党支持43VS政権打倒派政党支持9VS無党派49

安倍首相信頼度3VS安倍首相不信頼度15

消費税率は、今年10月に、8%から10%への引き上げが予定されています。予定通り、10%にひきあげることに 1103人
賛成39    反対52    答えない8

参議院選挙の結果、自民党と公明党の与党が、参議院で過半数の議席を維持する方がよいか 1103人
維持する方がよい45     そうは思わない40    答えない15

参議院選挙区選で立憲民主党などの野党は、候補者をできるだけ統一する方がよいと 1103人
統一する方がよい51    統一する必要はない31    答えない18

政府は、北方領土の返還に向けてロシアとの交渉に、どのような姿勢で臨むのが良いと思うか。1103人
4島が一括して返還されるようにする        23
2島返還を先に実現し、残りの島の返還交渉を続ける 53
2島返還で決着させる               15
答えない                     10

あなたは、今後、北方領土問題が解決に向かうと思うか 1103人
思う20    思わない69    答えない11

日本と韓国は、第二次世界大戦中の元徴用工の問題や、海上自衛隊の哨戒機へのレーダー照射問題などを巡り、両国政府の対立が続いています。今後の日韓関係でついて次の2つの意見のうち、あなたの考えに近い法を選んでください。1103人
関係の改善が進むよう、日本が韓国に歩み寄ることも考えるべきだ       22
受け入れがたい主張を韓国がしている限り、関係が改善しなくてもやむを得ない 71
答えない                                  

厚生労働省は、「毎月勤労統計」の調査手法が不適切だった問題について、職員が不適切だと知りながら対応しなかったとする一方、組織的な隠ぺいはなかったと説明しています。この説明に 1103人
納得できる6     納得できない85     答えない9

勤労統計など、国の統計を不適切に処理していた問題は、国の省庁の信頼性に 1103人
影響する80     影響しない12     答えない9

政府は、クジラの資源管理を行う国際捕鯨委員会(IWC)に、日本が脱退すると通告し、今年7月から商業捕鯨を再開する方針です。この方針を 1103人
評価する51     評価しない35     答えない15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知新聞世論調査で安倍内閣の支持率が26.8%となったことで小躍りしている安倍政権打倒派が野党の不支持率8割を直視しないことの意味を考える!

2019-01-24 | 世論調査

安倍晋三首相の悪行を批判・非難して溜飲を下げている時ではない!

虚構の安倍内閣の支持率が2割台になったと言って小躍りしているときではない!

野党の不支持率8割!=支持率2割!の意味を真剣に考えて手をうつときだ!

安倍内閣支持2割!=安倍内閣不支持8割!だが

政権が温存されている!

何故か!

深刻に分析し手を打つときだ!

「本気の野党共闘」をいうのであれば

違憲満載の安倍政権に代わる憲法を活かす新しい政権の構想と公約をつくることだ!

こうしてこそ

政権交代後の政権を安泰化できる!

歴史が証明している!

時事通信1月世論調査でも安倍内閣支持43.5%は虚構であることが判る!内閣打倒派は世論調査の結果を真摯に分析研究して国民の気分・感情・要求を捉えるべきだな!  2019-01-23 | 世論調査

アインリッヒ富裕層 (Unknown)2019-01-23 14:16:43

安部政権下での官邸に不利な情報は全て完全に改竄や嘘で固められている。なぜなら官僚の人事件や三権分立の長やマスコミの長を金で黙らせ意のままに操る狡猾な人事を確立したからにほかならない。官僚は将来を官邸に握られヒラメの如く上しか見てない国民の事なんか知ったこっちゃない❗全ては自分だけ家族だけ!だから全国の支持率なんか捏造なんだよ‼高知県の支持率がまともでブロパガンダに踊らされる馬鹿な愚民なのだよ🎵ナチスの公報宣伝ゲッペルスは嘘も百回言えば真実になる❗安部官邸の取り巻きはナチスを模倣し日本を取り返しのつかない時代に逆戻りさせようとしてる事にきずかない平和ボケした国民の集まり度合いには笑うしかない今日この頃😊(引用ここまで)

愛国者の邪論 アインリッヒ富裕層さん、コメントありがとうございます!以下返信させていただきます。ご覧ください。

 

愛国者の邪論は、「高知県の支持率がまともでブロパガンダに踊らされる馬鹿な愚民なのだよ🎵」「平和ボケした国民の集まり度合いには笑うしかない今日この頃😊」以外については、仰るとおりだと思います。
しかし、上記のご指摘には同意できません。それは
1.国民が国民をバカにしているようでは、日本は変わらないから。
2.国民を分断して最も喜んでいるのは誰だと判っているから。
3.国民が生活保護受給者・公務員をバッシングして、その結果どうなったか判っているから。
4.戦前、他民族を抑圧した日本帝国主義が、臣民に何を強制したか判っているから。
5.メディアが沖縄米軍基地・ゲンパツ立地地域の情報を国民に提供せず無関心を助長させ連帯を醸成できないように、国民をバラバラしている理由が判っているから。
6.民主党政権を誕生させた無党派国民が、今、どうしているか判っているから。

 

次に指摘しておかなければならないことは、高知新聞の世論調査で安倍内閣の支持率が26.8%となったことを「高知県の支持率がまとも」とのことですが、一面は、全くそのとおりです。しかし、その「まとも」な国民が野党に対してどのような世論を形成しているか!全くスルーしているのです。このことについて、以下ご覧ください。

1.この安倍政権の支持率が虚構であることの傾向は、愛国者の邪論の世論調査分析を見れば、目新しいものではないことは、検索していただければ明らかです。

2.同時に、この調査には「維新を除く野党の支持率の合計は8割を超えた」という結果が指摘されていますが、このことについては、赤旗・日刊ゲンダイはスルーしています。同時に、この間の全ての調査に関して安倍内閣不支持より野党の支持率が低い問題については、一貫してスルーしています。

3.73.2%の国民は安倍内閣を支持していませんが、同時に8割の国民も野党を支持していない事実があるのに、FB等を見ると、この日刊ゲンダイをシェアしたものが多い。野党の不支持率の高さ=野党の支持率の低さについては全く不問なのです!

6.安倍内閣の支持率が2割台に落ち込んだことに「してやったり!」と喜んでいる安倍内閣打倒派の国民の換気が透けて見えてきます。しかし、これだけでは内閣は打倒できないでしょう。また打倒できたとしても、安倍晋三首相のクビを挿げ替えただけのたらい回し政権ができることは、戦後、たらい回し政権によって、その結果どうなったか、歴史が証明しています。

7.安倍政権は、戦後自民党政治の延長線上に位置し、これまでの自民党型政治の延長が不可能ということで、違憲満載の政治を暴走させているのですが、自民党型政治そのものであることには変わりありません。ここに「たらい回し政権」ではダメだということが判ります。このことは、同時に細川非自民党反共産党政権・民主党政権でも証明されています。

9.安倍政権の支持率が2割台、野党の支持率も2割台では新しい政権をつくることはできません。喜んでいる場合ではありません。そもそも安倍政権の支持率が2割台なのに、野党の不支持率8割=支持率2割という現実に目を向けないのは何故でしょうか。ここに政権交代が実現できない最大の問題があります。

10.野党が国民に支持されていない要因を分析し対策を講じて、その結果野党の支持が4割・5割となったらどうなるでしょうか。安倍政権の獲得した票が、2割台であることを見れば政権交代が実現し、その政権の基盤は安定することは一目瞭然です。しかし、この事実を想定させない「野党支持2割台・不支持8割台」論は、政権交代を実現するうえで大きな障害となっています。

11.同時に安倍内閣の支持率が高ければ、国民をバカにする国民が存在し、野党のバラバラ現象とだらしない実態をみて無党派の国民は、野党から離れていく、「政治が変わらないのは安倍政権と野党が悪い」という政治不信が沈殿しているために、選挙では、投票棄権・忌避をしている。まさに国民分断現象が蔓延しているのです。
ところが、安倍政権打倒派の国民も野党も、安倍政権の支持率にのみ注目して、以上のような視点に基づく正確な分析は全くしていません。国政選挙における投票率を自らの政治が招いた問題として捉えていないことを見れば明らかです。

12.こうした珍現象は、メディアがつくった異常現象と言えます。日本における政治現象は、日頃のニュース報道とそれに基づく世論調査によって、国民全体を傍観者・評論家に仕立て上げて、政権の安泰化を謀っているのです。そのことは世論調査結果の見出しのみを捉えて一喜一憂している無党派国民と安倍内閣打倒派の国民を見れば明らかです。世論調査結果を捉え、安倍内閣を支持していない国民に野党が支持されていないのは何故か、科学の目を使って、積極的・主体的に分析研究して次の一手を打っていくことができていないのです。このような事態を権力側は視て、恐らくニンマリして胸をなでおろしていることでしょう。

13.安倍自公政権は「野党が政権を担当すれば民主党政権のようになり不安定になる」「自公は政権公約を出しているのに野党は政権公約すらまとまらず選挙のためにのみ野合している」「民主党政権の失敗」「共産党=中国・北朝鮮」「共産党=何でも反対」「共産党=天皇制否定」を繰り返し国民の中にテレビを通じて刷り込んでいます。
しかし、このような事態にあっても、自民党は、国民全体の中で2割程度の支持しか集められていないのです。国民に野党も自公政権派に噛み合う論戦はできていません。だから野党についても、その支持率は自民党公明党の合計とほぼ同じになってしまっているのです。投票率は、半数を少し超えた程度で、民主党政権を誕生させた国民のうち2割の国民が投票を棄権・忌避しているのです。

14.安倍政権は、国民の中に野党不信感を植え付け、政治不信を醸成させ、沈殿させ、野党と国民を、そして国民を、野党を分断して政権の温存を安定をはかっています。
しかし、野党は、安倍政権打倒のための政権構想と公約すら国民に提起できていません。圧倒的多数の国民に安倍自公政治に代わる新しい受け皿を提示できていません。安倍政権という大義名分について、一致する点と一致できない点を、国民に明らかにして、新しい政権はどこまで一致して取り組むか、一致できない点はどうするのか、国民に示していません。

15.投票を棄権=忌避する国民が納得できる構想と公約とは何か。本気になって議論して国民の前に提示することが、現局面の最大の課題と言えます。

16.以上のように考えると、多くの世論調査に対して内閣支持率の「見出し」を視て一喜一憂している国民が大勢いることは、権力者にとって好都合と言えます。国民を分断し、国民のたたかいを権力に向かわせない働きをしているからです。今大切なことは違憲満載の安倍政権を打倒して、それに代わる新しい政権をつくることに集中すべきです。そのためにも国民の前に、各党の違いと一致点・不一致点を明らかにして国民の真を問う!このことに尽きるのではないでしょうか!?

17.安倍政権を打倒するのは、単に政権の枠組みではなく、政党・団体・個人などが結集した塊を如何につくるか!その塊の真を、如何に国民とともに発展させ、発展させるか!憲法擁護派の力量が試されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事通信1月世論調査でも安倍内閣支持43.5%は虚構であることが判る!内閣打倒派は世論調査の結果を真摯に分析研究して国民の気分・感情・要求を捉えるべきだな!

2019-01-23 | 世論調査

時事通信の世論調査の内閣支持率だけを視て

落胆・怒り・諦めをするようでは。。。!

テレビ・新聞等の世論調査を「科学の目」でしっかり捉えると

次の一手が脳裡に浮かぶはずだ!

如何に科学的に分析すると、どういうことが判るか!

このような結果になるためには前提がある!

マスメディアがどんな役割を果たしているか!

マスメディアの情報垂れ流しは手口として一貫している!

であるからこそ、後の先を使って対応することだ!

野球で言えばID野球だ!

人工知能を活かす時だ!

科学なき煽動は精神主義!

戦前と同じだ!

内閣支持率のみに目を奪われるな!

氷山の一角に目を奪われて評論家・傍観者となるな!

問題は、如何にして無党派層に、何をアピールするか!

アピールする構想・公約そのものがさびていたら

これまでと同じになるぞ!

大量の投票忌避によって少数支持の安倍政権派温存される!

内閣支持派30.8%VS内閣打倒派6.9%VS無党派62.3%

内閣支持43.5%(政権政党・政権派政党支持30.8%+無党派12.7%
内閣不支持率35.1%(内閣打倒派政党支持6.9%+無党派層28.2%
内閣支持不支持不明21.4%(無党派62.3%-40.9%{12.7%+28.2%})

時事世論調査 内閣支持増、43%に=新憲法20年施行、賛成は3割弱-   2019年01月18日17時38分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800843&g=pol

調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。(2019/01/18-17:38)

時事通信が11~14日に実施した1月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比4.6ポイント増の43.5%不支持率は同3.6ポイント減の35.1%となった。強引な法改正が前回調査で支持率下落の要因になったとみられる外国人就労拡大の問題が一段落した形だ。

 〔写真特集〕宰相の系譜~明治・大正から現在~

ただ、厚生労働省による毎月勤労統計不正問題は広がりを見せており、今後の政権運営や支持率に影響を与える可能性がある。
首相が目指す2020年の改正憲法施行について尋ねたところ、「賛成」は28.8%とどまった「反対」は37.7%「どちらとも言えない・分からない」が33.5%だった。自民党支持者は賛成が53.2%に上ったが、反対(20.8%)「どちらとも言えない・分からない」(26.0%)も一定の割合を占めた。

愛国者の邪論 国民が亜場政権に求めているのは「改憲」ではないことはこの間の世論調査を見ればはっきりしている!にもかかわらずこの設問をすることそものが主権者国民を冒涜するものであり、安倍首相を事実上応援している。

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)を踏まえた政府の対応については、「結果に従うべきだ」が49.5%と半数近くを占めた。「結果にかかわらず移設を進めるべきだ」が23.5%「結果にかかわらず移設はやめるべきだ」は13.0%だった。

愛国者の邪論 県知事選・住民投票樹齢制定運動、県議会における条例下を踏まえた県民投票に賛成か、反対か、を問うべき!

「結果にかかわらず」とは次元が違う!この設問は住民の参政権を曖昧にしながら否定するスリカエの質問で安倍政権の違憲行為を事実上免罪している!

内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」22.7%、「リーダーシップがある」10.9%、「首相を信頼する」9.1%などの順。

愛国者の邪論 まず「複数回答」とすることで、1240人の中のどのくらいの人が答えているか、曖昧にしている。しかもこれでは安倍内閣の支持率43.5%=539.4人の「100%」は見えない!

ここに出た数字を合計すると、42.7%となり、「などの順」としている残りの57.3%はどんな反応なのか、全く意味不明と言わなければならない。しかし、それでも安倍内閣を支持している国民のうち、トップの理由は「他に適当な人がいない」22.7%の実態は539.4人×22.7%=122.4438人となり、1240人の中で考えると、9.9%となる!これが安倍内閣の「消極的支持」を示していることになる。では「積極的支持」はどうか!

「リーダーシップがある」10.9%、「首相を信頼する」9.1%を「積極的支持」と捉えるとすると、合計20.0%となり、539.4人×20.0%=107.88人となる。これを1240人の中で考えると、安倍内閣を積極的に支持しているのは8.7%となる。「消極的支持」「積極的支持」の合計は18.6%となり、安倍内閣支持43.5%農地、判明しているのはたった18.6%。残りの24.9%は幽霊支持となる!というか時事通信社では明らかにできない安倍内閣の支持の実態があるということを示している。ここに時事通信社の恥ずべき姿、安倍応援団ぶりが浮き彫りになる。公平さを装った世論調査で、安倍内閣の支持率をごまかしているのだから!

それにしても。指示する理由の項目を全部公開しないとは、いったい何だ!ということになる。

支持しない理由(同)は「首相を信頼できない」19.3%、「期待が持てない」15.8%、「政策が駄目」12.0%と続いた。

愛国者の邪論 安倍内閣不支持35.1%=435.24人のうち、「積極的不支持」の合計は、観る限りにおいては47.1%=204.998人となる。1240人の中で考えると、16.5%となる!

安倍内閣積極的支持8.7%・消極的支持16.5%となり、如何に安倍内閣が支持されていないか!浮き彫りになる!これが時事通信社の内閣支持率の中身と言える!アンパンはどんなアンコが入っているか!食べてみないと、判らない!

そこで、支持する理由と支持しない理由の項目を整理しておこう。

内閣を支持する理由=「他に適当な人がいない」「リーダーシップがある」「首相を信頼する」などの順

内閣を支持しない理由=「首相を信頼できない」「期待が持てない」「政策が駄目」と続いた。

とある、唯一ダブっているのが首相に対する信頼度となる。どのような項目を示して支持不支持の理由を尋ねたのか、情報を公開すべきだろう。さもなければ、ヘイクと言われても仕方ない!

そこで、首相の信頼度を比較してみると「信頼」9.1%は539.4人×9.1%=49.0854人となる。1240人の中で見ると、4%となる!これは安倍晋三首相を支持する「核」と言える。これはどの世論調査でも、ほぼ一致している!

次に首相の不信頼度。「首相を信頼できない」19.3%は、435.24人であるから、84.00325人となり、1240人の中では6.8%=7%となる!

安倍首相信頼4%!不信頼7%となる!これがそれぞれの「核」と言える!

政党支持率は、自民党が前月比5.4ポイント増の26.7%、立憲民主党は0.4ポイント減の4.2%。以下、公明党2.8%、共産党1.9%、日本維新の会1.1%、社民党0.6%、国民民主党と希望の党が0.2%。支持政党なしは5.1ポイント減の60.0%。

愛国者の邪論 以下のように分類すると、
政権政党    29.5%(自民党26.7%・公明党2.8%)
政権派政党    1.3%(日本維新の会1.1%・希望の党0.2%)
政権打倒派政党  6.9%(立憲民主党4.2%・共産党1.9%・社民党0.6%・国民民主党0.2%)
無党派     62.3%(支持政党なし60.0%・不明2.3%)

内閣支持派30.8%VS内閣打倒派6.9%VS無党派62.3%ということになり、無党派層がどのように動くか!ここに最大の焦点がある。すなわち
1.内閣支持派が支持を拡大する。
2.内閣打倒派が支持を拡大する。
3.両方がそれぞれ支持を拡大する。
4.どちらも支持を拡大できず、選挙を棄権させることになる。
5.この事実は、棄権とは言わずに「投票忌避」と捉える。

では無党派の内閣支持不支持の動向はどうなっているか。
安倍内閣を支持していない無党派層は、56.5%もいることになる!
内閣打倒派の野党の責任は大きい!

内閣支持43.5%(政権政党・政権派政党支持30.8%+無党派12.7%)
不支持率35.1%(内閣打倒派政党支持6.9%+無党派層28.2%)
不  明21.4%(無党派62.3%-40.9%{12.7%+28.2%})

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする