愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

100万寄付の真実は森友学園の全ての職員の証言を取ることと2015年8月28日自民党山口県第4選挙区支部から安倍首相資金管理団体「晋和会」へ流れた経過を公開させることだ!

2017-03-29 | 政治とカネ

明恵夫人の人柄もあるだろうが、事実は一つ!

明恵夫人個人の性格にスリカエるのではなく

事実を公開させるべき!

言った!言わない!ではない!

8億円「勉強」の事実は一つ!

「誰にでもわかる客観的な証拠を示すことが必要だ」というなら破棄したと言っている公文書を出すべき!破棄したことそのものが問題だろう! 2017-03-29 | 菅語録

安倍昭恵夫人が自著で明かした寄付の心得「直接手渡す」

日刊ゲンダイ 2017年3月29日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202343/1

寄付をするときは、必ずしかるべき人に直接、手渡さなければならない」――彼女が自著で明かした行動指針のひとつである。著書のタイトルは「『私』を生きる」。執筆者は安倍首相夫人の昭恵氏だ。

はたして森友学園の籠池氏に100万円の寄付金を直接、手渡したのか。昭恵氏が寄付金疑惑の渦中に立たされた今になって読むと、実に意味深な告白である。

著書の発売は2015年11月。籠池氏が証人喚問で「100万円を受け取った」と証言した同年9月5日の名誉校長就任時の直後で、なおさら含みのある言葉にも思えるのだ。

この「教え」を昭恵氏に授けたのは作家の曽野綾子氏だ。昭恵氏とは聖心女子の先輩と後輩の間柄で、04年に日本財団のツアーで慈善活動のため、一緒にアフリカを訪問。教えの背景には「アフリカでは、お金は大統領夫人のスカートに消える」(曽野氏)という腐敗政治の横行があるようだ

籠池氏が「随行職員2人を人払いし、2人きりで封筒に入った100万円を手渡された」と証言した状況は、昭恵氏が先輩の教えを忠実に守った結果なのだろうか。

■夫婦円満の秘訣は「多くを望まない」

昭恵氏と曽野氏は14年1月に産経新聞の「新春対談」に登場。曽野氏に「けんかをしても晋三先生の方がさっさと謝られるのでは? 性格的に」と問われると、昭恵氏はこう切り返した。

そういえば、謝らない! 『ごめんなさい』というのを聞いたことがないです

昭恵氏が指摘した安倍首相の頑迷固陋な性格は、森友問題で自らを窮地に追い込んだ「私や妻が関わっていれば、首相も国会議員も辞める」という発言に結びつく。同じ対談で司会者に「夫婦円満の秘訣」を聞かれた昭恵氏は、こう答えた。

お互いに、あまり期待しないことと、多くを望まないことでしょうか(笑)。主人は私に多くを望んでいないというか諦めてくれている部分がたくさんあるようですが

この夫妻の微妙な距離感が不仲説だけでなく、“アッキード事件”の出発点を物語っているように聞こえるのは、勘繰り過ぎだろうか。引用ここまで

上脇博之 @kamiwaki 20:49 - 2017年3月16日

https://twitter.com/kamiwaki/status/842583593293570051

安倍首相代表「自民党山口県第4選挙区支部」は2015年8月28日に安倍首相資金管理団体「晋和会」に「100万円」寄付。「晋和会」の前年からの繰越金は7523万円余、同日までにパーティー収入2320万円。同年の支出総額は8174万円。「100万円」を寄付する必要性なし。不可解!

上脇博之 @kamiwaki 3月16日

籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる:朝日新聞デジタル 「安倍首相と心と心が一緒」の籠池氏の発言が真実なら、夫人が領収書を必要ない旨返事したとなると「裏金」の可能性がありそうですね。その場合、政治資金?官房機密費?

安倍晋三自民党総裁・衆議院議員・内閣総理大臣の

2014年分政治資金収支における特徴 2017.03.09

http://openpolitics.or.jp/investigation/2017030801.html

安倍首相の政治団体・政党支部

年108回624万円 飲み食い 税金・献金原資に

赤旗 2015年8月30日(日)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-30/2015083001_04_1.html 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「誰にでもわかる客観的な証... | トップ | 証人喚問に出ても良い!籠池... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治とカネ」カテゴリの最新記事