7月12日(月) 
梅雨はまだまだ
= 第22回参議院議員選挙 =
『民主敗北、自民復調、みんな躍進』と新聞の見出し。テレビでは選挙結果について分析、批評など一日報道していた。政権交代して初めての現政権に対する国民の信任投票。与党の過半数割れとなった。国民生活に直結するような政策については与党・野党問わず真剣に討議し法案を成立させてほしい。疲弊した日本、沈没直前の日本・・・。どうか長期展望に立った国づくりを新議員にも望む。
「宗谷岬」

稚内に来たらまず、日本の最北端の宗谷岬で記念撮影である。

宗谷とは『磯岩の多い岸』という意味のアイヌ語。対岸43キロメートルには一番近いヨーロッパ「サハリン」を望む。「間宮林蔵」の像、平和を愛する「祈りの塔」や歴史を感じる「旧海軍望楼」などの建物やモニュメントがある。
背後には宗谷丘陵が広がり、宗谷黒牛がのんびりと草を食む牧草地や風力発電の風車が林立する大自然に心が癒された。


= 第22回参議院議員選挙 =
『民主敗北、自民復調、みんな躍進』と新聞の見出し。テレビでは選挙結果について分析、批評など一日報道していた。政権交代して初めての現政権に対する国民の信任投票。与党の過半数割れとなった。国民生活に直結するような政策については与党・野党問わず真剣に討議し法案を成立させてほしい。疲弊した日本、沈没直前の日本・・・。どうか長期展望に立った国づくりを新議員にも望む。
「宗谷岬」

稚内に来たらまず、日本の最北端の宗谷岬で記念撮影である。

宗谷とは『磯岩の多い岸』という意味のアイヌ語。対岸43キロメートルには一番近いヨーロッパ「サハリン」を望む。「間宮林蔵」の像、平和を愛する「祈りの塔」や歴史を感じる「旧海軍望楼」などの建物やモニュメントがある。
背後には宗谷丘陵が広がり、宗谷黒牛がのんびりと草を食む牧草地や風力発電の風車が林立する大自然に心が癒された。
