goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

礼文・利尻島の旅 11

2010-07-29 19:09:10 | 旅行
7月29日(木) 久しぶりの雨降り

今週も会議が多い。西若松を愛する会イベント実行委員会、第23回湯川灯ろう流し実行委員会、城西コミセン20周年記念行事役員会など毎日。それぞれが意味があり大切である。
また、明日の夕方は住吉神社大祓祭、明後日は住吉神社夏越祭本番。
体調管理をしながら、できることをやっていこうと思う。
 真夏日、猛暑日と続いた後の今日の雨は、草花も野菜も人間もほっとした。ありがたい雨である。

「ウニむき体験」

この礼文・利尻島5日間の旅を選んだ最大の理由は最北の地の草花の鑑賞より、カニ三昧、ウニ三昧だったかもしれない。そん願いがかなってウニむき体験をした。ウニは礼文島の豊かな自然で育った幻ともいわれるエゾバフンウニである。
1.殻付きウニ1個と道具  2.ウニの口を下に置き、真上から道具を差し込んで半分に割る 3.スプーンでウニを傷つけないように丁寧に塩水に入れたザルの中に取り出す 4.中身をすべて取り出しら、箸で黒い部分(内臓)を丁寧に取り除く 5.ザルの中で塩水に浸しながらウニの身だけを取り分ける。2~3分水切りをして食べる。すぐ側では焼きタラバガニを販売していた。
むきたての生うにそして焼きタラバガニとくればお酒ですね。ワンカップを買って一杯やった。漁師のおじさんが自分の飲んでいる酒を1升ビンからサービスといってついでくれた。最高でした。夕食は利尻島の料理旅館でウニ三昧。楽しみである。